1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/06/12(火) 15:36:15.34 ID:e2Pg1XE90
頑張った
3 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/06/12(火) 15:39:58.81 ID:e2Pg1XE90
17 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/06/12(火) 15:53:35.67 ID:tbmT98UjP
>>3
おいう○こ写ってるぞ
おいう○こ写ってるぞ
20 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/06/12(火) 15:54:15.04 ID:e2Pg1XE90
>>17
う○こちゃうわポルチーニや
う○こちゃうわポルチーニや
4 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/06/12(火) 15:40:18.48 ID:e2Pg1XE90
後ホールトマト
9 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/06/12(火) 15:48:25.66 ID:rMVAi6U30
ポルチーニうまいよな
香りが全然違う
香りが全然違う
11 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/06/12(火) 15:49:55.99 ID:e2Pg1XE90
>>9
美味しいけど高いよね!200グラムで四千円とかw
美味しいけど高いよね!200グラムで四千円とかw
13 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/06/12(火) 15:52:05.16 ID:kiKMjqpU0
>>11
コストコだと250gで2000円しないぞ
コストコだと250gで2000円しないぞ
14 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/06/12(火) 15:52:34.96 ID:e2Pg1XE90
15 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/06/12(火) 15:52:41.90 ID:qoO2RoPu0
木べらすり減りすぎだろwwwww
18 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/06/12(火) 15:53:48.61 ID:e2Pg1XE90
>>15
長年の付き合いだからなあ
長年の付き合いだからなあ
19 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/06/12(火) 15:54:08.55 ID:TduUvrNXO
どっかの厨房か?
24 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/06/12(火) 15:56:27.68 ID:e2Pg1XE90
>>19
うん
うん
21 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/06/12(火) 15:55:45.18 ID:e2Pg1XE90
30 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/06/12(火) 16:00:51.49 ID:e2Pg1XE90
35 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 2012/06/12(火) 16:03:24.38 ID:gqCgF+JR0
いいね おいしそうだわ
37 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/06/12(火) 16:04:38.98 ID:9GnK/hB00
やべえ・・・参考になるすれだ
いつも自分が、適当に作るミートソースとは大違いだった
いつも自分が、適当に作るミートソースとは大違いだった
43 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/06/12(火) 16:07:16.41 ID:e2Pg1XE90
>>37
手間をかけるとぐっと美味しくなるよ
手間をかけるとぐっと美味しくなるよ
39 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 2012/06/12(火) 16:04:44.78 ID:gqCgF+JR0
なんでそんなに焦げてんの?
40 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/06/12(火) 16:05:12.14 ID:e2Pg1XE90
>>39
木べらの事かい?
こいつも長年の付き合いなんだ
木べらの事かい?
こいつも長年の付き合いなんだ
45 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/06/12(火) 16:07:49.11 ID:iIdq5Kb00
ボロネーゼって挽き肉崩さないほうがいいんじゃなかったの?
50 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/06/12(火) 16:11:40.57 ID:e2Pg1XE90
>>45
崩すよ?まあでもそういう作り方もあるかもしれない
崩すよ?まあでもそういう作り方もあるかもしれない
48 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/06/12(火) 16:09:10.77 ID:hsaUIKfa0
もうなんかうまそう
レトルト缶ミートソースでいいからうまくアレンジできないかな
レトルト缶ミートソースでいいからうまくアレンジできないかな
53 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/06/12(火) 16:13:07.91 ID:e2Pg1XE90
>>48
生クリームとバター少し混ぜるとぐっとうまくなるよ
生クリームに火は入れないようにね
生クリームとバター少し混ぜるとぐっとうまくなるよ
生クリームに火は入れないようにね
51 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/06/12(火) 16:11:53.90 ID:TduUvrNXO
>>48
レバー入れると良いと聞いた事がある
レバー入れると良いと聞いた事がある
49 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/06/12(火) 16:11:20.18 ID:IFL7MwrmO
本格的だなぁ
いつも挽き肉と玉葱とホール缶だけで簡単に作っちゃう
いつも挽き肉と玉葱とホール缶だけで簡単に作っちゃう
60 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/06/12(火) 16:18:05.20 ID:e2Pg1XE90
>>56
これはベースだから少量をお湯で伸ばして塩コショウで味付けするんだ
パスタでもラザニアでも揚げたナスに乗っけたりしても美味い
これはベースだから少量をお湯で伸ばして塩コショウで味付けするんだ
パスタでもラザニアでも揚げたナスに乗っけたりしても美味い
61 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/06/12(火) 16:19:00.60 ID:ZIXm6PC60
>>60
なるほど…
冷凍できます?
なるほど…
冷凍できます?
63 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/06/12(火) 16:20:07.21 ID:e2Pg1XE90
>>61
もちろん可能
大量に作って冷凍しておけばいつでも楽しめるよ
もちろん可能
大量に作って冷凍しておけばいつでも楽しめるよ
95 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/06/12(火) 16:45:10.85 ID:cbIz+0Mn0
>>60
すみません。バカな質問かもしれませんがよかったら教えてください
なぜわざわざ水分を飛ばして再度お湯で伸ばすのですか?
すぐ使える状態の水分で煮詰めるのをやめればいいんじゃないですか?
そうすればお湯で伸ばす必要がないような・・・
すいませんホント料理しないもんで・・・できれば理由を知りたいです
すみません。バカな質問かもしれませんがよかったら教えてください
なぜわざわざ水分を飛ばして再度お湯で伸ばすのですか?
すぐ使える状態の水分で煮詰めるのをやめればいいんじゃないですか?
そうすればお湯で伸ばす必要がないような・・・
すいませんホント料理しないもんで・・・できれば理由を知りたいです
98 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/06/12(火) 16:47:09.21 ID:e2Pg1XE90
>>95
保存のためもあるけど、しっかりと煮込んだ方が肉、野菜の味が出て美味しくなるんだよ
保存のためもあるけど、しっかりと煮込んだ方が肉、野菜の味が出て美味しくなるんだよ
103 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/06/12(火) 16:53:20.88 ID:cbIz+0Mn0
>>98
そうなんですか!ありがとうございます!
でも煮込み時間が必要なら
もっと水足して煮込めばすぐ使える状態まで煮込んでも煮込み時間は十分になりませんか?
なんかしつこくてすいません
そうなんですか!ありがとうございます!
でも煮込み時間が必要なら
もっと水足して煮込めばすぐ使える状態まで煮込んでも煮込み時間は十分になりませんか?
なんかしつこくてすいません
106 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/06/12(火) 16:55:32.45 ID:e2Pg1XE90
>>103
長く煮込めばいいってものじゃないんだ
水分飛ばす事で味がグッと詰まるんだよ
伸ばしたら無駄になるじゃん、とか思うかもしれないけど出来上がりが段違い
長く煮込めばいいってものじゃないんだ
水分飛ばす事で味がグッと詰まるんだよ
伸ばしたら無駄になるじゃん、とか思うかもしれないけど出来上がりが段違い
80 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/06/12(火) 16:30:23.65 ID:QRHVkLRA0
え、こんな水分飛ばすもんなの
83 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/06/12(火) 16:32:27.70 ID:e2Pg1XE90
>>80
ボロネーゼって割りと水分が少ないもんだよ
これは使う時にお湯で少し伸ばすけども
ボロネーゼって割りと水分が少ないもんだよ
これは使う時にお湯で少し伸ばすけども
84 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/06/12(火) 16:32:31.39 ID:c1FJbXd/0
スパゲティで食べるのかな?
そうだったらブイトーニおすすめ
あのプリッとした感じがもうね
そうだったらブイトーニおすすめ
あのプリッとした感じがもうね
87 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/06/12(火) 16:34:15.23 ID:e2Pg1XE90
>>84
ブイトーニはざらっとした食感がいいよね
ソースもよく絡むし
ブイトーニはざらっとした食感がいいよね
ソースもよく絡むし
90 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/06/12(火) 16:39:46.40 ID:QRHVkLRA0
ボルチーニ茸ものっけてもらおうっ!
91 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/06/12(火) 16:42:32.64 ID:e2Pg1XE90
>>90
ナランチャ乙
ナランチャ乙
92 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/06/12(火) 16:43:18.11 ID:kWEGm2g40
男でも女でもゲイでも低学歴でもイケメンでもブサイクでも料理うまい人は尊敬する
93 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/06/12(火) 16:43:44.55 ID:e2Pg1XE90
>>92
まあこれが本業だからなあ
まあこれが本業だからなあ
94 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/06/12(火) 16:44:59.53 ID:kiKMjqpU0
>>92
本業ならもっと簡単で美味いものも数種類教えろよ
本業ならもっと簡単で美味いものも数種類教えろよ
99 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/06/12(火) 16:47:31.03 ID:e2Pg1XE90
>>94
何が知りたい?
何が知りたい?
101 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/06/12(火) 16:49:40.85 ID:kiKMjqpU0
>>99
前菜系と肉、魚介のメイン
前菜系と肉、魚介のメイン
104 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/06/12(火) 16:54:05.62 ID:e2Pg1XE90
>>101
じゃあまずは前菜な
鶏レバーのクロスティーニ
鶏レバー100g
大蒜 一片
人参30g
玉ねぎ50g
セージ1枚
赤ワイン30cc
水60cc
バター10g
塩コショウ
じゃあまずは前菜な
鶏レバーのクロスティーニ
鶏レバー100g
大蒜 一片
人参30g
玉ねぎ50g
セージ1枚
赤ワイン30cc
水60cc
バター10g
塩コショウ
105 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/06/12(火) 16:55:12.43 ID:kiKMjqpU0
>>104
おう
おう
107 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/06/12(火) 16:57:21.11 ID:e2Pg1XE90
>>105
次に
レバーは牛乳につけて臭みをとっておく(30分くらい)
人参、玉ねぎ、セロリ(さっき書き忘れた30gくらいな)は一センチくらいに細かく
漬けたレバーも細かく
次に
レバーは牛乳につけて臭みをとっておく(30分くらい)
人参、玉ねぎ、セロリ(さっき書き忘れた30gくらいな)は一センチくらいに細かく
漬けたレバーも細かく
108 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/06/12(火) 16:59:48.63 ID:e2Pg1XE90
鍋にオリーブオイルと大蒜を入れ、色づくまで熱する
先ほどの野菜とセージをいれあめ色になるまで炒める
そこに鶏レバーを入れ炒め、赤ワイン投入
先ほどの野菜とセージをいれあめ色になるまで炒める
そこに鶏レバーを入れ炒め、赤ワイン投入
109 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/06/12(火) 17:01:39.27 ID:e2Pg1XE90
アルコールが飛んだら水と塩コショウを入れ10分くらい煮込む
最後にバターとケイパーを入れフードプロセッサで回す
焼いたバケットに大蒜を擦り付けて先ほど回したものをぬれば完成
最後にバターとケイパーを入れフードプロセッサで回す
焼いたバケットに大蒜を擦り付けて先ほど回したものをぬれば完成
110 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/06/12(火) 17:02:46.29 ID:rMVAi6U30
クロスティーニとブルスケッタの違いがよく分からん
111 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/06/12(火) 17:06:06.00 ID:e2Pg1XE90
>>110
ブルスケッタは大蒜を擦り付けたパンにオリーブオイルをかけたもの
クロスティーニは先ほどの鶏レバーなどのトッピングを乗っけたものと思ってるけど違うかも
ブルスケッタは大蒜を擦り付けたパンにオリーブオイルをかけたもの
クロスティーニは先ほどの鶏レバーなどのトッピングを乗っけたものと思ってるけど違うかも
112 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/06/12(火) 17:06:29.26 ID:e2Pg1XE90
仕事なので落ちます
では
では
113 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/06/12(火) 17:09:08.30 ID:cbIz+0Mn0
>>112
教えていただいてありがとうございました
教えていただいてありがとうございました
114 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/06/12(火) 17:10:48.82 ID:kiKMjqpU0
>>112
乙
作ってみるぜ
乙
作ってみるぜ
102 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/06/12(火) 16:50:05.66 ID:kWEGm2g40
作りたいし料理うまくなりたいけど、性根から面倒臭がりだから永久にできない
そもそも洗い物がたまりまくって料理しようにも鍋が無い
洗うのも面倒臭い
料理する奴は味云々以外にも色々マジですげーわ
そもそも洗い物がたまりまくって料理しようにも鍋が無い
洗うのも面倒臭い
料理する奴は味云々以外にも色々マジですげーわ
ユウキ ポルチーニオイル 105g
ミートソース作ったよ!
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1339482975
きちんとつくる人のは安定してみていられるね。
どこぞのつけ焼き知識でつくってみたとか言ってる恥曝しとは雲泥の差だね。