1: 名無しさん@涙目です。 2018/07/12(木) 19:10:15.91
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1531390215/
3: 名無しさん@涙目です。 2018/07/12(木) 19:12:23.96 ID:5AC5wcYY0.net
国産も中国産も高いもの
7: 名無しさん@涙目です。 2018/07/12(木) 19:13:49.72 ID:XddAkW3v0.net
小売店で売るの禁止にしろよ
約3トン廃棄だって
約3トン廃棄だって
8: 名無しさん@涙目です。 2018/07/12(木) 19:17:26.77 ID:gS3GZ8NA0.net
夏はうなぎうなぎを食べなきゃ死んじゃうと強迫観念のように思い込んでる老人しか買わねーw
9: 名無しさん@涙目です。 2018/07/12(木) 19:17:30.71 ID:ZTOpGVC00.net
もう庶民の食いもんじゃねえ
11: 名無しさん@涙目です。 2018/07/12(木) 19:20:52.04 ID:VyuuqlQt0.net
代替品のうなぎってうまい?
どこいけばいくらで食えるのかわからない
どこいけばいくらで食えるのかわからない
24: 名無しさん@涙目です。 2018/07/12(木) 19:37:43.45 ID:vE/+sof80.net
>>11
そういう代替うなぎが売られまくる様になってから、
安いうなぎは謎魚に見えて
怖くて食えなくなったわ。
そういう代替うなぎが売られまくる様になってから、
安いうなぎは謎魚に見えて
怖くて食えなくなったわ。
14: 名無しさん@涙目です。 [PH] 2018/07/12(木) 19:27:24.49 ID:lYTGwq4p0.net
スーパー店員のノルマ
17: 名無しさん@涙目です。 2018/07/12(木) 19:31:31.09 ID:m6eQwJdN0.net
明日死ぬかも知れない 生きている時しか食べれない
18: 名無しさん@涙目です。 2018/07/12(木) 19:31:40.99 ID:ygmJGAbe0.net
鰻が美味いんじゃなくて鰻の蒲焼のタレが美味いだけだから
27: 名無しさん@涙目です。 2018/07/12(木) 19:38:52.64 ID:tL8iC08O0.net
>>18
待て、白焼きも旨いぞ
それとも白焼きですらわさび醤油が旨いだけと言うのか
待て、白焼きも旨いぞ
それとも白焼きですらわさび醤油が旨いだけと言うのか
46: 名無しさん@涙目です。 2018/07/12(木) 19:52:43.41 ID:ygmJGAbe0.net
>>27
例えば何の刺身でも醤油とか一切使わずに食ってみて美味いと思えるかどうか
鰻にしても代替品があれば問題ない
ハモとか色々あるだろ
回転寿司みたいな安物なら海外の聞いたこともないような魚使ってるし
例えば何の刺身でも醤油とか一切使わずに食ってみて美味いと思えるかどうか
鰻にしても代替品があれば問題ない
ハモとか色々あるだろ
回転寿司みたいな安物なら海外の聞いたこともないような魚使ってるし
19: 名無しさん@涙目です。 2018/07/12(木) 19:33:07.44 ID:UGzuGP8p0.net
まず真空パック冷凍にして廃棄を減らせ
20: 名無しさん@涙目です。 2018/07/12(木) 19:34:52.40 ID:F83Tx/L60.net
言うほど旨いか?
寿司の方がいいわ
寿司の方がいいわ
26: 名無しさん@涙目です。 2018/07/12(木) 19:38:31.84 ID:0QmiavdF0.net
さすがに高すぎた。
鰻食う文化自体が破壊されたといっていい
鯨とかと一緒で、食わなくても生活に支障ないし。何なら安い奴も売ってるし。
→結局ほかのもの食う
鰻食う文化自体が破壊されたといっていい
鯨とかと一緒で、食わなくても生活に支障ないし。何なら安い奴も売ってるし。
→結局ほかのもの食う
36: 名無しさん@涙目です。 2018/07/12(木) 19:47:07.43 ID:7WO2YbW90.net
>>26
そう言えば
土用丑の日って何で鰻食べるんだろうな
そう言えば
土用丑の日って何で鰻食べるんだろうな
45: 名無しさん@涙目です。 2018/07/12(木) 19:51:15.47 ID:6pqj+Ox50.net
>>36
平賀源内が夏に売上が落ちると鰻屋から相談を受けて考えたキャッチコピーだよ。
平賀源内が夏に売上が落ちると鰻屋から相談を受けて考えたキャッチコピーだよ。
28: 名無しさん@涙目です。 2018/07/12(木) 19:40:15.07 ID:FfuJCjit0.net
そら絶滅危惧種とか
よー食えんわ
よー食えんわ
29: 名無しさん@涙目です。 2018/07/12(木) 19:42:12.00 ID:3WDm49Yi0.net
高いのもあるがこんだけ不漁だと絶滅に加担してるようで気が引ける
30: 名無しさん@涙目です。 2018/07/12(木) 19:42:28.08 ID:W5v/ceR50.net
食うときは専門店で食うわ
32: 名無しさん@涙目です。 2018/07/12(木) 19:43:05.14 ID:UeRyNBAL0.net
高いから買わない
39: 名無しさん@涙目です。 2018/07/12(木) 19:48:39.89 ID:rM+Y+ucJ0.net
3000円前後だと他に美味いもの腐るほどある
ランチタイムならコース食える値段だし
あえて鰻食う気がしないわ
ランチタイムならコース食える値段だし
あえて鰻食う気がしないわ
42: 名無しさん@涙目です。 2018/07/12(木) 19:50:31.50 ID:Fxli+MNR0.net
鰻の旬が冬だってばれたから
43: 名無しさん@涙目です。 2018/07/12(木) 19:50:33.03 ID:NRJvQMrY0.net
>>1
こないだ久々にスーパーで鰻買って食べたが、やっぱり美味いな。
中国産でも結構な値段したのがシャクだが、あれは本当にいいものだ。
こないだ久々にスーパーで鰻買って食べたが、やっぱり美味いな。
中国産でも結構な値段したのがシャクだが、あれは本当にいいものだ。
44: 名無しさん@涙目です。 2018/07/12(木) 19:51:00.89 ID:2flIXjIp0.net
小学生の頃はうめーとか言いながら食ってた気がするが、途中からタレと山椒がご飯に合うだけと気が付いた。
鰻はもう要らんな
鰻はもう要らんな
48: 名無しさん@涙目です。 2018/07/12(木) 19:55:13.18 ID:QTWlSNXc0.net
すでに土用の丑の日以外は代替え品でいいという感じになってしまったんだよ
52: 名無しさん@涙目です。 2018/07/12(木) 20:01:05.33 ID:+YYWFwML0.net
ウナギの絶滅を防ぐために買わない
53: 名無しさん@涙目です。 2018/07/12(木) 20:01:55.75 ID:8+NeUwZt0.net
鰻旨いけど一杯3000円近いってアホちゃうかって思うわ
焼き肉食ってビールたらふく飲んだほうがマシ
焼き肉食ってビールたらふく飲んだほうがマシ
54: 名無しさん@涙目です。 2018/07/12(木) 20:02:11.26 ID:eRUAg2aF0.net
不味くはないけど美味すぎる程でもないから無くてもええかなって
55: 名無しさん@涙目です。 2018/07/12(木) 20:02:15.33 ID:cQArm+0Z0.net
コンビニと牛丼屋のせいだな
15年程前にセブンイレブンで鰻売り出した時に大丈夫かよと思ったけど
やっぱり大丈夫じゃなかった
15年程前にセブンイレブンで鰻売り出した時に大丈夫かよと思ったけど
やっぱり大丈夫じゃなかった
56: 名無しさん@涙目です。 2018/07/12(木) 20:03:55.15 ID:SaxJPMVR0.net
コンビニやスーパーで中国産の質の悪いの売るのやめーや
あっちで取らなくなったらすぐ増えるわ
3000円以上の専門店だけで売れ
あっちで取らなくなったらすぐ増えるわ
3000円以上の専門店だけで売れ
59: 名無しさん@涙目です。 2018/07/12(木) 20:06:34.57 ID:5RVblK4CO.net
だって食うなって言うから
いつになったら増えるんですかね
いつになったら増えるんですかね
60: 名無しさん@涙目です。 2018/07/12(木) 20:06:45.04 ID:NKzQjkiL0.net
穴子で良い。前に鰻屋の客に黙って穴子の蒲焼き出して、
気がつくのか?って実験やってたけど、誰も気が付かなかった。
一般日本人の味覚が鈍いことは、数々の食品偽装事件で
証明されてるんだから、代替魚で十分だよ。
気がつくのか?って実験やってたけど、誰も気が付かなかった。
一般日本人の味覚が鈍いことは、数々の食品偽装事件で
証明されてるんだから、代替魚で十分だよ。
68: 名無しさん@涙目です。 2018/07/12(木) 20:47:11.02 ID:81Fibr8P0.net
>>60
結局は調理法と調味料で成り立つ料理だからなぁ
濃い味にしたら鰻も穴子もウツボも鯰も大差ないんだす
結局は調理法と調味料で成り立つ料理だからなぁ
濃い味にしたら鰻も穴子もウツボも鯰も大差ないんだす
61: 名無しさん@涙目です。 2018/07/12(木) 20:12:10.82 ID:+NLwGiQK0.net
丑の日なんだから牛を食うのがいいと思う
うなぎは脂が乗った旬の時期に食ったほうがうまいしな
うなぎは脂が乗った旬の時期に食ったほうがうまいしな
62: 名無しさん@涙目です。 2018/07/12(木) 20:12:50.54 ID:9LKXOjOq0.net
さんざんラジオテレビで絶滅危惧種言うてるやん
65: 名無しさん@涙目です。 2018/07/12(木) 20:27:48.34 ID:ryStitMV0.net
だぶついていても値段は下がらず
人手不足でも時給は上がらない
人手不足でも時給は上がらない
66: 名無しさん@涙目です。 2018/07/12(木) 20:31:27.90 ID:SkQelotY0.net
カルビ丼で我慢するわ
70: 名無しさん@涙目です。 2018/07/12(木) 20:49:51.42 ID:keUu4nZU0.net
急増しつつあるクジラを代わりに食おうぜ
72: 名無しさん@涙目です。 2018/07/12(木) 20:57:38.68 ID:02yDFpxN0.net
>>1のスレタイ通りなら次の年には捕獲量減らして、さらに次の年も減らして、っていういい流れが出来るんだがな。
まあそんな簡単に行かないんだろうけど
まあそんな簡単に行かないんだろうけど
74: 名無しさん@涙目です。 2018/07/12(木) 21:02:34.16 ID:WMB1BLuZ0.net
何で誰も食わないのに釣るの?
78: 名無しさん@涙目です。 2018/07/12(木) 21:27:26.57 ID:RUNir9D+0.net
仕事のおつきあいで1年に1回ご馳走になるけどそれだけだな
鰻は好きだけどとても自分で金出して食えんよ
鰻は好きだけどとても自分で金出して食えんよ
79: 名無しさん@涙目です。 2018/07/12(木) 21:29:43.64 ID:wYa344lx0.net
平賀源内のステマがバレたしな
82: 名無しさん@涙目です。 2018/07/12(木) 21:43:06.98 ID:AAOUE8ij0.net
廃棄されるウナギをもし捕らなかったら、もっとウナギ増えたんだろうなあ
84: 名無しさん@涙目です。 2018/07/12(木) 21:49:19.18 ID:exCnCSL10.net
マツタケと同じ運命たどりそうだな
85: 名無しさん@涙目です。 2018/07/12(木) 21:50:01.72 ID:BUudvYfY0.net
そういや土用のなんちゃらって言わなくなったな
87: 名無しさん@涙目です。 2018/07/12(木) 21:54:35.22 ID:OxpmEgao0.net
アナゴでいいと言う人もいるが
そのアナゴもだいぶ減ってるらしいよ
そのアナゴもだいぶ減ってるらしいよ
88: 名無しさん@涙目です。 2018/07/12(木) 22:02:27.38 ID:l60xZzv60.net
食いたいけど高すぎるんだもの
89: 名無しさん@涙目です。 2018/07/12(木) 22:03:34.36 ID:BTX6q8rL0.net
もう取るなよ
マジ絶滅するぞ
マジ絶滅するぞ
90: 名無しさん@涙目です。 2018/07/12(木) 22:24:32.96 ID:6qp/VWcm0.net
鰻「美味しく生まれたばっかりに・・・」
91: 名無しさん@涙目です。 2018/07/12(木) 22:44:25.56 ID:FkiUZkP20.net
だからしばらく獲るなっつーの
96: 名無しさん@涙目です。 2018/07/12(木) 23:15:32.86 ID:7yVSDgVr0.net
コンビニと牛丼屋が意地でも鰻を売ろうとする問題
116: 名無しさん@涙目です。 2018/07/14(土) 22:38:45.54 ID:HROKs5Dj0.net
>>96
これはもう中止すべき。
てか、コンビニで鰻を予約する需要ってあるのかな?
これはもう中止すべき。
てか、コンビニで鰻を予約する需要ってあるのかな?
97: 名無しさん@涙目です。 2018/07/12(木) 23:37:49.51 ID:f3fflX4F0.net
コンビニと牛丼屋の鰻はゴム食ってるみたいで不味すぎる
かと言って鰻屋だと3500円とかして少し高い
スーパーの国産鰻2000円くらいが限度かなぁ
かと言って鰻屋だと3500円とかして少し高い
スーパーの国産鰻2000円くらいが限度かなぁ
100: 名無しさん@涙目です。 2018/07/13(金) 00:17:52.66 ID:ftSQdqtZ0.net
ウナギ食ったところでスタミナなんてつかない事実
111: 名無しさん@涙目です。 2018/07/14(土) 06:31:30.86 ID:THmdOjgC0.net
高すぎるわ。
スーパーで一尾3000円とか常軌を逸してる、
スーパーで一尾3000円とか常軌を逸してる、
113: 名無しさん@涙目です。 2018/07/14(土) 06:51:02.95 ID:guU2NSet0.net
そもそも味が好きだからって定期的にうなぎ食ってる奴
どこかにはいるだろうけど俺は見た事ない
それなのに値段で調子こきすぎただろ
そこまで食いたいもんじゃないのをイベントにかこつけて食わせてただけじゃん
太巻きとなんらかわらねぇ
どこかにはいるだろうけど俺は見た事ない
それなのに値段で調子こきすぎただろ
そこまで食いたいもんじゃないのをイベントにかこつけて食わせてただけじゃん
太巻きとなんらかわらねぇ
117: 名無しさん@涙目です。 2018/07/14(土) 22:40:23.39 ID:xPBbHfgb0.net
売れ残りを捨てまくってるしな
118: 名無しさん@涙目です。 2018/07/14(土) 22:56:50.91 ID:S2Fw29Fz0.net
供給が需要を上回る→供給を抑制する
この流れで正しいだろ
この流れで正しいだろ
122: 名無しさん@涙目です。 2018/07/15(日) 05:29:24.71 ID:qVN0zIPJ0.net
近くの定食屋でうな重を食べたけどやっぱ国産は美味いな
101: 名無しさん@涙目です。 2018/07/13(金) 00:40:15.48 ID:2WZtDIU+0.net
高いからだろ?
コンビニとかチェーン店とか乱獲しクソ不味く提供しやがってよ。鰻をなめてる。