1: 名無しさん@おーぷん 2018/06/30(土)07:40:56 ID:f9f
とりあえずポテトは改善した方がええと思うの
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1530312056/
3: 名無しさん@おーぷん 2018/06/30(土)07:41:40 ID:In8
チーズ変えよう
チェダーにしろ
チェダーにしろ
4: 名無しさん@おーぷん 2018/06/30(土)07:41:49 ID:Aas
揚げたてハンバーガーとポテト美味いやん
5: 名無しさん@おーぷん 2018/06/30(土)07:42:18 ID:k46
好きだけど場所が不便なとこにしかない
6: 名無しさん@おーぷん 2018/06/30(土)07:42:28 ID:tRW
提供時間がどうにもならないなら無理やと思うで
7: 名無しさん@おーぷん 2018/06/30(土)07:42:33 ID:SBP
美味いんだけど高い
8: 名無しさん@おーぷん 2018/06/30(土)07:42:56 ID:fM8
モスバーガーは品質の良さを宣伝してるんだけど
みんな貧乏にさせられてるから、品質より値段で選ぶと思う
みんな貧乏にさせられてるから、品質より値段で選ぶと思う
9: 名無しさん@おーぷん 2018/06/30(土)07:43:00 ID:Zd7
菜摘にバンズをつける
10: 名無しさん@おーぷん 2018/06/30(土)07:43:40 ID:t6y
貧困層は質より量だから・・・(震え声
11: 名無しさん@おーぷん 2018/06/30(土)07:44:24 ID:Cj7
とにかく味の改善や
美味けりゃ高くても売れたんは歴史が証明してるやろ
美味けりゃ高くても売れたんは歴史が証明してるやろ
12: 名無しさん@おーぷん 2018/06/30(土)07:44:45 ID:XRl
時間かかるくせしてそこまでうまくない
高級バーガーならフレッシュネスで間に合っとるわ
高級バーガーならフレッシュネスで間に合っとるわ
13: 名無しさん@おーぷん 2018/06/30(土)07:45:12 ID:Zd7
腹一杯にならない満足感がたりない
14: 名無しさん@おーぷん 2018/06/30(土)07:45:36 ID:oAn
パンが美味くない
15: 名無しさん@おーぷん 2018/06/30(土)07:46:02 ID:k46
松本人志が菜摘バーガー間違えて頼んで困惑してたの草生える
16: 名無しさん@おーぷん 2018/06/30(土)07:46:11 ID:oZG
バーキンの下位互換ゾ
17: 名無しさん@おーぷん 2018/06/30(土)07:46:55 ID:k46
>>16
系統が違えだろアホか
フレッシュネスのほうだろ
系統が違えだろアホか
フレッシュネスのほうだろ
21: 名無しさん@おーぷん 2018/06/30(土)07:48:13 ID:etm
けどバラエティパックCとライスバーガーは週一くらいで食ってるわ あれすこ
23: 名無しさん@おーぷん 2018/06/30(土)07:48:19 ID:lpP
スピード 店舗数 安さで後れを取っている現状からどうすればいいのか
モスの良さと言っても客が求める絶対的な物じゃなく半端やろうし
モスの良さと言っても客が求める絶対的な物じゃなく半端やろうし
26: 名無しさん@おーぷん 2018/06/30(土)07:49:18 ID:exN
ナゲットのソースを無料にする所からだな
29: 名無しさん@おーぷん 2018/06/30(土)07:50:37 ID:u7r
モスバーガーをこぼさず食えるやつは天才
30: 名無しさん@おーぷん 2018/06/30(土)07:51:25 ID:NdE
ファーストフードであの値段、あの遅さで出て来るメニューがそれ相応の価値だと思えないってのがまずデカいと思う
ちなワイの近くにモス一号店ある。なお斜め前にマック(隙あ自)
ちなワイの近くにモス一号店ある。なお斜め前にマック(隙あ自)
36: 名無しさん@おーぷん 2018/06/30(土)07:52:17 ID:etm
>>30
特定した
特定した
32: 名無しさん@おーぷん 2018/06/30(土)07:51:30 ID:Cj7
モスバーガーは安全と健康をうたって値段をつり上げるのがベスト
一食1000円程度で気軽に入れる店
一食1000円程度で気軽に入れる店
39: 名無しさん@おーぷん 2018/06/30(土)07:53:38 ID:fM8
>>32
庶民は気軽に入れないやろ
庶民は気軽に入れないやろ
42: 名無しさん@おーぷん 2018/06/30(土)07:55:50 ID:Cj7
>>39
そいつらは何してもマクドナルド行くやろ
そいつらは何してもマクドナルド行くやろ
44: 名無しさん@おーぷん 2018/06/30(土)07:56:22 ID:fM8
>>42
金がないやつが増えてるからマックが流行ってるんや
金がないやつが増えてるからマックが流行ってるんや
48: 名無しさん@おーぷん 2018/06/30(土)08:00:52 ID:Cj7
>>44
それはお前が金無いだけやろ
そもそもマクドナルドとモスバーガーの値段はそんなにかわらん
マクドナルドには異常に安い単品が有るだけ
それはお前が金無いだけやろ
そもそもマクドナルドとモスバーガーの値段はそんなにかわらん
マクドナルドには異常に安い単品が有るだけ
52: 名無しさん@おーぷん 2018/06/30(土)08:02:57 ID:fM8
>>48
そこはモスを立て直す必要があると思う人が多いか少ないかやな
ワイはモスは高くて売れないと思ってるからこのスレにきたんや
そこはモスを立て直す必要があると思う人が多いか少ないかやな
ワイはモスは高くて売れないと思ってるからこのスレにきたんや
56: 名無しさん@おーぷん 2018/06/30(土)08:04:46 ID:Cj7
>>52
高くて売れないなら最初から経営出来てない
安ければええならマクドナルドも値上げしないし大塚家具もあんなことにならない
高くて売れないなら最初から経営出来てない
安ければええならマクドナルドも値上げしないし大塚家具もあんなことにならない
41: 名無しさん@おーぷん 2018/06/30(土)07:55:04 ID:3wh
全盛期はモス畑蒟蒻の頃か
45: 名無しさん@おーぷん 2018/06/30(土)07:56:36 ID:etm
けどモスチキン美味いよね
ケンタッキーよりすこ
ケンタッキーよりすこ
46: 名無しさん@おーぷん 2018/06/30(土)07:59:11 ID:hAV
地味に地元農家と契約して
地味に美味さを追求していく
しかないんじゃないかなぁ
地味に美味さを追求していく
しかないんじゃないかなぁ
47: 名無しさん@おーぷん 2018/06/30(土)08:00:31 ID:fM8
割引クーポンを出しまくって割安感を出せばええんやないかな
50: 名無しさん@おーぷん 2018/06/30(土)08:02:47 ID:hAV
キャッチコピーを考えるんだ
51: 名無しさん@おーぷん 2018/06/30(土)08:02:52 ID:Cj7
あのビジネスモデルで安くするとか
大塚久美子かよって話
大塚久美子かよって話
53: 名無しさん@おーぷん 2018/06/30(土)08:03:07 ID:0nE
ドムドム「店舗を10分の一に整理して珍メニュー出してレア感出すんやで」
55: 名無しさん@おーぷん 2018/06/30(土)08:04:14 ID:5i1
モスうまいやん
ワイマックよりモスやぞ
ワイマックよりモスやぞ
60: 名無しさん@おーぷん 2018/06/30(土)08:15:19 ID:hAV
>>55
だよな
高いから頻繁に行けないけど
だから、高級住宅地に出店するとか立地が重要になる
だよな
高いから頻繁に行けないけど
だから、高級住宅地に出店するとか立地が重要になる
62: 名無しさん@おーぷん 2018/06/30(土)08:17:50 ID:NdE
>>60
高さで勝負したら客は個人経営のバーガーショップでええやんてなるやろうな
まあ、個人経営のバーガーショップとか少ないやろうしそこはチェーンの強みでもあるかもしれんが
高さで勝負したら客は個人経営のバーガーショップでええやんてなるやろうな
まあ、個人経営のバーガーショップとか少ないやろうしそこはチェーンの強みでもあるかもしれんが
57: 名無しさん@おーぷん 2018/06/30(土)08:05:52 ID:yLh
高かったのにさらに値上げしてんじゃねーよ
61: 名無しさん@おーぷん 2018/06/30(土)08:17:03 ID:hAV
高級住宅地とか閑静な住宅地に雰囲気の良い個人レストランあるじゃん
なぜかそこそこ繁盛してる
ああいうポジションを目指せばいいんじゃないかなぁ
なぜかそこそこ繁盛してる
ああいうポジションを目指せばいいんじゃないかなぁ
63: 名無しさん@おーぷん 2018/06/30(土)08:19:20 ID:yLj
不味いし高い
5年くらい前に何か変えただろ
あれから明らかにおかしい
5年くらい前に何か変えただろ
あれから明らかにおかしい
66: 名無しさん@おーぷん 2018/06/30(土)08:23:38 ID:Cj7
>>63
バンズを変えてとソースの量が減ったとか聞くね
ああいうクオリティ落とす系の奴が一番やったらアカン戦略よな
その分値段上げた方がええのに
別にハンバーガー頼むのに値段なんか見ないんやから
バンズを変えてとソースの量が減ったとか聞くね
ああいうクオリティ落とす系の奴が一番やったらアカン戦略よな
その分値段上げた方がええのに
別にハンバーガー頼むのに値段なんか見ないんやから
70: 名無しさん@おーぷん 2018/06/30(土)10:29:40 ID:hAV
>>66
経営陣変わったのかな?
経営陣変わったのかな?
65: 名無しさん@おーぷん 2018/06/30(土)08:20:22 ID:Cj7
企業のブランドイメージが有るからな
手軽に行けて安物じゃない程度
中間層が子供に食べさせても抵抗が無い
とにかく健康と安全に特化させる感じやないとな
オープンキッチンにするとかそう言うのが大事やね
手軽に行けて安物じゃない程度
中間層が子供に食べさせても抵抗が無い
とにかく健康と安全に特化させる感じやないとな
オープンキッチンにするとかそう言うのが大事やね
69: 名無しさん@おーぷん 2018/06/30(土)08:28:46 ID:3wh
キッズセットのおざなり感は異常
むしろ要るかアレ
むしろ要るかアレ
71: 名無しさん@おーぷん 2018/06/30(土)10:30:44 ID:h5A
オニオンリングもっと増やしてほしいわ
64: 名無しさん@おーぷん 2018/06/30(土)08:19:42 ID:TCP
ワイモス信者、近くのモスが潰れてむせび泣く