1: 名無しさん@涙目です。 2018/04/26(木) 21:15:07.85

日本人の遺伝情報を調べたところ、お酒に弱い体質の人が増えるよう数千年かけて「進化」してきたことが、理化学研究所などの分析でわかった。
詳しい原因は不明だが、アルコールに弱い体質が何らかの理由で環境への適応に有利に働いたとみられるという。24日付の英科学誌ネイチャー・
コミュニケーションズに発表した。

 全文はソースで
https://www.asahi.com/articles/ASL4R6SXTL4RULBJ013.html



http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1524744907/






4: 名無しさん@涙目です。 2018/04/26(木) 21:18:44.22 ID:g0zGijeZ0.net

何が有利か不明なのに進化と言い切ってしまうのか


6: 名無しさん@涙目です。 2018/04/26(木) 21:20:52.92 ID:/C+7Yf1Y0.net

>>4
いわゆる退化も
生物学的には進化なんで


11: 名無しさん@涙目です。 2018/04/26(木) 21:23:25.98 ID:g0zGijeZ0.net

>>6
対義語じゃないんだね


18: 名無しさん@涙目です。 2018/04/26(木) 21:27:23.01 ID:2A1pjeLY0.net

>>11
不要な物を削減するのは退化ではあるが、それは生物として進化してるからな
例えば人間は尻尾が退化したけど、それは進化だし


24: 名無しさん@涙目です。 2018/04/26(木) 21:28:42.49 ID:1FWrzYAA0.net

>>18
常食してたオートミールが発酵してたからアルコール耐性ないと生き残れなかったとか聞いたことある
ほんとかよって感じだけど


51: 名無しさん@涙目です。 2018/04/26(木) 21:40:59.77 ID:QR5IOvdt0.net

>>11
マデイラ島の昆虫は風の強い孤島で吹き飛ばされて
海に投げ出されないよう羽を無くす方向に進化してる
種の起源にも書いてあったような


94: 名無しさん@涙目です。 2018/04/26(木) 22:12:05.38 ID:fNwJwUvJ0.net

>>4
何らかの優位性があったから蓄積されてるんやで
結果から原因を求めようとする図式


8: 名無しさん@涙目です。 2018/04/26(木) 21:22:41.44 ID:JmhDUcLP0.net

もう半年ほど飲んでないんでちょっとでも飲んだら酷い頭痛に襲われるだろう


12: 名無しさん@涙目です。 2018/04/26(木) 21:23:57.51 ID:DCwDfvMF0.net

俺、奈良漬け食っても酔っぱらうほど酒に弱いんで、
スタミナドリンクも飲めない。


226: 名無しさん@涙目です。 2018/04/27(金) 02:19:18.14 ID:+4N552y+0.net

>>12
そういう人ってウイスキーボンボンもダメなの?


243: 名無しさん@涙目です。 2018/04/27(金) 03:11:34.83 ID:aiOZFn+w0.net

>>226
漬物でも酔うとなるとアルコールアレルギーの可能性もあるからな
ボンボンも当然ダメだし下手すりゃショック起こすかも


15: 名無しさん@涙目です。 2018/04/26(木) 21:27:08.03 ID:dnlxQN7b0.net

進化に影響するほど歴史的に一般庶民の間で酒が普及していたのか?


29: 名無しさん@涙目です。 2018/04/26(木) 21:29:46.71 ID:2A1pjeLY0.net

>>15
酒の歴史は古く、例えば清酒は高級品だし庶民が簡単に飲める物ではなかったが、
どぶろくは簡単に作れるので庶民でも気軽に飲めた
あとは、焼酎なんかもどぶろくよりは高いけど、庶民でも飲める酒だったそうな


16: 名無しさん@涙目です。 2018/04/26(木) 21:27:08.84 ID:3S1S1ITi0.net

お酒に強いからって肝硬変とかにならないわけじゃないからな。


17: 名無しさん@涙目です。 2018/04/26(木) 21:27:10.80 ID:qSfJ1dJw0.net

ヨーロッパではでは腐った水を避けるために水の代わりにアルコールを飲んだ
アジアでは湯を沸かした
あるいはヨーロッパでは備蓄の麦が発酵してアルコールになった
などが関係するという説はある


48: 名無しさん@涙目です。 2018/04/26(木) 21:40:11.07 ID:JDzxhp/30.net

>>17
すっげー薄めたワインな
子供でも水代わりに飲むんだからそらそうだろうと
あと欧米が手酌で、日本は注いでもらう文化なのも
飲みたい分を自分で飲んでたのと、上司の武将に注いで貰った違い



19: 名無しさん@涙目です。 2018/04/26(木) 21:27:52.48 ID:UTmIBQog0.net

酔うのにコスパいいからそうだわな。
しかも、アルコールは脳に有害だから量摂らなくて済む…
進めあう雰囲気ホント無くなって欲しいなぁ。居酒屋なんていらんわ。


20: 名無しさん@涙目です。 2018/04/26(木) 21:27:55.03 ID:IssAhjeR0.net

ロシアは退化しとるん(´・ω・`)?


27: 名無しさん@涙目です。 2018/04/26(木) 21:29:22.31 ID:W1L1Nv800.net

鬱の俺は正直アルコールが弱くて良かったと思っている
強かったら肝臓が壊れるくらい飲みまくっただろうな


38: 名無しさん@涙目です。 2018/04/26(木) 21:34:34.25 ID:uBb30ZlK0.net

>>1綺麗な水を飲める環境の人ほど人飲めない


278: 名無しさん@涙目です。 2018/04/27(金) 06:49:41.50 ID:OexGT2/D0.net

>>38
それかもしれんね
日本人だけって理由もそれでわかる


43: 名無しさん@涙目です。 2018/04/26(木) 21:38:05.53 ID:Epj+Chch0.net

酒にのまれてしまうのはみっともない


53: 名無しさん@涙目です。 2018/04/26(木) 21:41:26.74 ID:z3/UmjX40.net

ほかの目的のためにアルコール耐性を犠牲にしたと考えるのが自然ではないか?
酒の歴史を見ても日本が特段特殊とも思えんしな


55: 名無しさん@涙目です。 2018/04/26(木) 21:41:29.87 ID:zF+zaxnl0.net

酒とか毒素やからな


56: 名無しさん@涙目です。 2018/04/26(木) 21:42:23.41 ID:gy4k4/2N0.net

最近ノンアルで十分になってきた。
酔うの嫌いだし


60: 名無しさん@涙目です。 2018/04/26(木) 21:43:16.00 ID:4wOMwx8q0.net

それなのに「吐いて強くなれ」とか言い出したのはいつ頃から?


65: 名無しさん@涙目です。 2018/04/26(木) 21:44:40.03 ID:HwHTssZE0.net

下戸だから酒で現実逃避とか全く無理飲めば具合が悪くなるし
鬱々しようが素面通常運転で居る方がまだマシだ
飲めないことで職場で蔑まれることも多々あるが
酔うことも無いから有事の際も行動がすぐ出来るしまあいいや


72: 名無しさん@涙目です。 2018/04/26(木) 21:48:27.81 ID:38Vzd2+P0.net

全く飲めないのはちょっと困るけど、少量で気持ちよく酔えるならベストじゃねーの


73: 名無しさん@涙目です。 2018/04/26(木) 21:49:07.74 ID:wVzUQ+Bz0.net

酒で失敗して死んで淘汰された


77: 名無しさん@涙目です。 2018/04/26(木) 21:50:36.13 ID:+Vjun+l30.net

酒を飲めば飲むだけ身体に負担がかかるわけだからな
そりゃ飲めないやつの方が健康になりやすい




79: 名無しさん@涙目です。 2018/04/26(木) 21:51:34.26 ID:yLZEig2y0.net

飲めない奴は最初から手を出さないから酔っ払って事件とか起こさない


105: 名無しさん@涙目です。 2018/04/26(木) 22:17:54.68 ID:MxkzSxmJ0.net

海外ドラマによく出てくる依存症の会みたいなのは
日本ではほとんど無いよな
弱すぎて依存症になる程のめないってことか
俺もビール2本で頭痛くなってくるんだよな


109: 名無しさん@涙目です。 2018/04/26(木) 22:20:25.73 ID:I9cFZCAA0.net

>>105
AAも断酒会も普通に各地にあるぜ
規模はそれほどでもないけどな
日本人は個人主義だからああいうのは性に合わないのかもな


110: 名無しさん@涙目です。 2018/04/26(木) 22:20:27.10 ID:qUXadkt+0.net

アルコール全く受けつけないワイ
進化の最先端を行ってるわけやねw


120: 名無しさん@涙目です。 2018/04/26(木) 22:33:03.43 ID:/VF7jPeU0.net

酒に酔って豹変するやつとしないやつがいる
俺は変わらないかご機嫌になる
酔っておかしくなるやつは何かおかしな奴だろ


121: 名無しさん@涙目です。 2018/04/26(木) 22:34:42.46 ID:sQ8iJ44k0.net

>>120
自覚があるってことは
豹変してるやで
ご愁傷さん


123: 名無しさん@涙目です。 2018/04/26(木) 22:40:20.16 ID:TVNnh5tS0.net

>>121
職場に大酒飲みがいるけど変わらない人は本当に変わらないぞ
大量に飲む客観的に見てアル中だけど、わりと綺麗に最後まで飲める人ってのは実際にいる

それがいいか悪いかは別だけど


131: 名無しさん@涙目です。 2018/04/26(木) 23:01:53.70 ID:ioQt376o0.net

>>120
普段割と普通な感じなんだけど、少しでも飲むと誰彼構わず肩組んで(これがウザい)「なぁ!?おい!飲めよぉ!!おれの酒が…飲めねえのかぁー!」となるやついるけど、なんか心に辛い物を抱えてるんだろうかと心配になる


137: 名無しさん@涙目です。 2018/04/26(木) 23:04:50.93 ID:TVNnh5tS0.net

>>131
いるいる、山口メンバーとか確実にそんな感じだったんだろうな
そういう人はどこかで必ず絶対やらかす


143: 名無しさん@涙目です。 2018/04/26(木) 23:14:58.28 ID:ioQt376o0.net

>>137
なんかそいつは外で飲ませるとたまたま居合わせたガラ悪いのとかと揉めないか心配だから、仲間の家で飲む時しか誘えない。
前後不覚になるまで飲むからほっとくと死ぬし。
いい大人になってもそれだからほんとヤバい。


130: 名無しさん@涙目です。 2018/04/26(木) 23:01:09.73 ID:Q3SMgkl80.net

アルコールが害だったからじゃね


160: 名無しさん@涙目です。 2018/04/26(木) 23:31:11.18 ID:/VF7jPeU0.net

酒が強くなるのは無理に飲むのではなく
毎日少しでも飲む事だよ
だんだん酔わなくなって来る
しばらくすると驚くほど強くなってるよ


170: 名無しさん@涙目です。 2018/04/26(木) 23:37:53.92 ID:Sy4Mn0fU0.net

>>160
酔わなくなってくるとかそんな問題じゃなく、何度飲んでも顔真っ赤、寒くなる、痒くなる、気持ち悪くなる 頭痛 これは強くならん


163: 名無しさん@涙目です。 2018/04/26(木) 23:34:01.05 ID:xUWflVQv0.net

ほとんど毎日飲んでるけど
酒が飲めて良かった事ってないな
金はかかるし腹は出るし


191: 名無しさん@涙目です。 2018/04/27(金) 00:25:14.45 ID:uXWZ/scM0.net

なるほど俺は進化してたのか


194: 名無しさん@涙目です。 2018/04/27(金) 00:34:44.36 ID:ZU2Nr82y0.net

進化というか変化だからな


195: 名無しさん@涙目です。 2018/04/27(金) 00:34:47.75 ID:IGIWb4+90.net

お米とか関係してそう


198: 名無しさん@涙目です。 2018/04/27(金) 00:43:37.35 ID:TwvZk91K0.net

貧乏だから飲めなくて助かってると思う


212: 名無しさん@涙目です。 2018/04/27(金) 01:11:51.92 ID:UvlIBuEH0.net

酒豪が酒を飲み競う文化でもあったのかな。
酒豪は身体壊していって、日本人は酒に弱い遺伝子が残っていったと。


217: 名無しさん@涙目です。 2018/04/27(金) 01:21:25.84 ID:mfEnAhUd0.net

酒弱い以外にも何か共通点があるはず。
病気への耐性とかそういう観点で調べたらどうかな。





220: 名無しさん@涙目です。 2018/04/27(金) 01:51:32.18 ID:JMFR3nLN0.net

酒も薬物なんで飲んでたら耐性ができて同じ量じゃ効かなくなる(酔わなくなる)
・・・んじゃないかな


228: 名無しさん@涙目です。 2018/04/27(金) 02:20:55.43 ID:a4UqqaQ/0.net

>>220
最初に飲んだ頃の陶酔感はどんどん薄れていくね


221: 名無しさん@涙目です。 2018/04/27(金) 01:54:01.16 ID:oBU8FgEJ0.net

酒飲め酒飲めっていう奴は喋りが下手くそだからそれを補うように飲め飲め言う傾向があるような気がする
俺は全く酒を勧めない
それで相手は飲んでしまう
つまり話が面白くないとお酒も進まない


225: 名無しさん@涙目です。 2018/04/27(金) 02:19:15.36 ID:YHYb0p5G0.net

ガチの下戸に進化すれば一滴も飲まないからな


233: 名無しさん@涙目です。 2018/04/27(金) 02:35:07.78 ID:Y1cBOM1H0.net

酒に強いと良いという価値観は日本特有のものだけど、体は逆を進んでるのか


244: 名無しさん@涙目です。 2018/04/27(金) 03:26:47.17 ID:surTAJKp0.net

歳重ねると弱くなる


249: 名無しさん@涙目です。 2018/04/27(金) 03:50:31.09 ID:5APlPdxV0.net

縄文時代は子供も酒飲んでたから、酒に強い子供は早死にしたわけだろ


268: 名無しさん@涙目です。 2018/04/27(金) 06:32:44.47 ID:Um7cIMQ+0.net

酒ってのむたびに脳細胞破壊していくんだろ
どんどんバカになっていく。そんなもの多少飲めても飲まないこといした


269: 名無しさん@涙目です。 2018/04/27(金) 06:35:11.68 ID:yufBjPp40.net

>>268
忘れたい事がある、泣きたい時がある。
そんな時は酒が、隙間を埋めてくれる。


274: 名無しさん@涙目です。 2018/04/27(金) 06:43:49.31 ID:Um7cIMQ+0.net

>>269
昔はそういうときに飲んでみたこともあるが全く隙間なんて埋まらなかったな
酒に酔ったら他の作業ができなくなるし、だるいし時間の無駄にしか思えない
そんなことより解決策を探すとか、楽しい趣味に没頭するとか。
酒が趣味って奴もいるんだろうからそれを否定はしないよ


270: 名無しさん@涙目です。 2018/04/27(金) 06:36:57.65 ID:mHX+jK1f0.net

酒が強いと偉いみたいな表現はやめるべきだと思うわ


271: 名無しさん@涙目です。 2018/04/27(金) 06:39:45.57 ID:fQ8mvJgL0.net

飲み会をなくすためだろう


277: 名無しさん@涙目です。 2018/04/27(金) 06:48:28.03 ID:8IN4K7760.net

酒は節度もって飲めるならメリットあるけれど俺馬鹿だから飲みすぎた
金と時間と健康と失ったもののほうが得たものより大きい


287: 名無しさん@涙目です。 2018/04/27(金) 07:16:29.96 ID:UUQsKPiG0.net

この世で一番みっともないのはアル中


289: 名無しさん@涙目です。 2018/04/27(金) 07:19:52.86 ID:SziocUb+0.net

アルコールに強くなければ生きていけないような積極的な淘汰要因がなかったというだけで
アルコールに弱いことが生存に有利に働いたと言えるようなものではないんでないかね


290: 名無しさん@涙目です。 2018/04/27(金) 07:22:21.39 ID:lo5Nawq10.net

ロシア人は強くなるよう進化したんやろなあ、飲んで温めないと死にそうだし


301: 名無しさん@涙目です。 2018/04/27(金) 09:20:54.71 ID:rQ5BRwxH0.net

月に一回2~3杯程度しか飲まない俺は新人類だった?


307: 名無しさん@涙目です。 2018/04/27(金) 09:48:22.32 ID:WrXnaVMj0.net

飲み会でピッタリの話題だわ


308: 名無しさん@涙目です。 2018/04/27(金) 09:50:57.82 ID:GNgIsWQj0.net

なんか納得するわ


309: 名無しさん@涙目です。 2018/04/27(金) 09:54:34.76 ID:pzekR6Zc0.net

アル中が淘汰されたんやろ


312: 名無しさん@涙目です。 2018/04/27(金) 10:30:19.10 ID:YydHwsH50.net

こんなにアルコール度の高い酒をジャンジャン飲めるようになったのは最近だし


317: 名無しさん@涙目です。 2018/04/27(金) 12:22:34.20 ID:HKENciCz0.net

酒飲まされて殺される事が多かったのでは


325: 名無しさん@涙目です。 2018/04/27(金) 12:46:02.11 ID:TCWu5TKm0.net

ロシアとかだと酒を飲んで体を暖められる人が生き残っていくとかありそうだが


159: 名無しさん@涙目です。 2018/04/26(木) 23:30:02.25 ID:jjOeQ2zI0.net

日本人にとってアルコールは毒て事か






お勧め記事

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...
厳選お勧めサイト様の最新記事