1: 名無しさん@涙目です。 2018/04/22(日) 19:16:42.49
(略)
■どちらの言い方がかわいい?
そこで、男性に聞いてみました! ズバリ…「お腹空いた」と「お腹減った」どちらの言い方の方がかわいく感じるのか?
しらべぇ編集部が、全国20~60代の男性669名を対象に調査を実施したところ…
やはり、男性ウケがいいのは「お腹空いた」という言い方のほうでした。私も含め、ついつい「お腹減った」と言ってしまう女性は、気をつけたほうが良いかもしれないですね。
全文はソースで
https://sirabee.com/2018/04/22/20161559625/
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1524392202/
6: 名無しさん@涙目です。 2018/04/22(日) 19:18:24.89 ID:KC2Unn/k0.net
言葉遣いだけじゃないぞ
要は育ちが悪そうだと駄目
要は育ちが悪そうだと駄目
11: 名無しさん@涙目です。 2018/04/22(日) 19:20:29.63 ID:7Dy1bz8e0.net
キャラクターに合ってるかどうかだよ
男でも同じ
男でも同じ
17: 名無しさん@涙目です。 2018/04/22(日) 19:22:13.87 ID:4Iio7rWo0.net
腹へった → ヤバイ
うまい → ヤバイ
マジ → ヤバイ
うまい → ヤバイ
マジ → ヤバイ
20: 名無しさん@涙目です。 2018/04/22(日) 19:24:41.89 ID:m/4M3m0a0.net
美人がポロッと言うのはギャップでたまらなく可愛く思える
21: 名無しさん@涙目です。 2018/04/22(日) 19:25:34.86 ID:qJYt39wQ0.net
言葉遣いより、席立って椅子戻さん女は絶対無理
24: 名無しさん@涙目です。 2018/04/22(日) 19:27:50.45 ID:D3BgHi4m0.net
あ、メシ食うときに足を組みながら食う女は論外な
42: 名無しさん@涙目です。 2018/04/22(日) 19:35:00.82 ID:Vd/zRRv50.net
人によるわ
51: 名無しさん@涙目です。 2018/04/22(日) 19:41:41.88 ID:hp1rlEMw0.net
腹減ったときには何食ってもマジ美味いですわ
57: 名無しさん@涙目です。 2018/04/22(日) 19:44:01.39 ID:ppyp/Kpk0.net
これ美味くね!?って聞いて「美味い」って言われるとガッカリする
70: 名無しさん@涙目です。 2018/04/22(日) 19:50:12.13 ID:CxXwd+bG0.net
一緒に食事するとわかりやすいよね
76: 名無しさん@涙目です。 2018/04/22(日) 19:54:23.36 ID:lt2J918j0.net
言葉遣いが荒くて行動も粗野でいつもリンゴ食べてる槍使いで一人は寂しいよな、とか言っちゃう子ならモテるんじゃないかな
83: 名無しさん@涙目です。 2018/04/22(日) 19:58:01.38 ID:EQXjGbI+0.net
品は大事
84: 名無しさん@涙目です。 2018/04/22(日) 19:59:15.15 ID:ozWuFFnu0.net
TPOでスイッチできるんなら
94: 名無しさん@涙目です。 2018/04/22(日) 20:06:31.54 ID:iDUVyRM20.net
見た目とのギャップにより、撃沈されます!
100: 名無しさん@涙目です。 2018/04/22(日) 20:16:52.90 ID:wuIwmddH0.net
ヤバイって江戸時代の矢場でヤバイことやってたのが語源なんだよな
マジやばくね?
マジやばくね?
105: 名無しさん@涙目です。 2018/04/22(日) 20:30:12.06 ID:Lmx/btJK0.net
腹減った~
うーんうまい!マジうまい!!
ってわしわし食う女の子いたら
頻繁に飯連れて行きたいけど
そういうことじゃないな
うーんうまい!マジうまい!!
ってわしわし食う女の子いたら
頻繁に飯連れて行きたいけど
そういうことじゃないな
120: 名無しさん@涙目です。 2018/04/22(日) 20:41:07.20 ID:v9hwpfFp0.net
マジ美味いと言われても全く気にならないが、ふいんきとかじゅうふくとか言われるとちょっと引っかかるかな
ちゃきちゃきした子がいかにも~な言葉遣いしてると微笑ましいくらいよ
ちゃきちゃきした子がいかにも~な言葉遣いしてると微笑ましいくらいよ
132: 名無しさん@涙目です。 2018/04/22(日) 20:55:32.46 ID:13/91aSz0.net
年下だから年上だからではなくその人の背後にいる人まで考慮して
敬語を使ったり、馴れ馴れしく下の名前で呼んだりしない人は
男女問わず大人だなって思うしそういう人はたいていしっかりした家の人で
両親や祖父母から敬われて育ってきてる人が多いよね
敬語を使ったり、馴れ馴れしく下の名前で呼んだりしない人は
男女問わず大人だなって思うしそういう人はたいていしっかりした家の人で
両親や祖父母から敬われて育ってきてる人が多いよね
134: 名無しさん@涙目です。 2018/04/22(日) 20:56:13.99 ID:agyePi7r0.net
言葉遣いが悪いと引かれるなんて、そんなの当たり前だろう。
137: 名無しさん@涙目です。 2018/04/22(日) 20:58:16.26 ID:13/91aSz0.net
>>134
言葉遣いもそうだけど人の呼び方に育ちが出るんだよね
周りが呼んでるからっていきなりあだ名とかちゃんづけで呼んでくる人は
常識疑うよね、そういうのは人間関係が出来てからすることだって親から
教わってないのだなと残念に思う
言葉遣いもそうだけど人の呼び方に育ちが出るんだよね
周りが呼んでるからっていきなりあだ名とかちゃんづけで呼んでくる人は
常識疑うよね、そういうのは人間関係が出来てからすることだって親から
教わってないのだなと残念に思う
140: 名無しさん@涙目です。 2018/04/22(日) 20:58:37.65 ID:E4l8aJHm0.net
そもそも「腹減った」「美味い」は言葉遣い悪いの?
悪いというイメージはあるけど、本当に悪いと言えるの?
悪いというイメージはあるけど、本当に悪いと言えるの?
143: 名無しさん@涙目です。 2018/04/22(日) 21:02:11.69 ID:1/70H3yX0.net
このレベルの言葉を言葉遣い悪いって面倒くさい奴だな
女だとだめで男だったらいいのか?
女だとだめで男だったらいいのか?
144: 名無しさん@涙目です。 2018/04/22(日) 21:02:27.35 ID:vzxso54+0.net
あぁこれ、あたいに全部当てはまる
メシ 食う マジ ヤバイ は言っちゃうわ
メシ 食う マジ ヤバイ は言っちゃうわ
146: 名無しさん@涙目です。 2018/04/22(日) 21:06:30.51 ID:p4ADWK0I0.net
メシって言う奴は育ちが悪そうだよな
153: 名無しさん@涙目です。 2018/04/22(日) 21:16:16.86 ID:pgc4hkTl0.net
女に限らないけど
おいしいはお世辞っぽく聞こえる
うまいは本心から言ってるように聞こえる
おいしいはお世辞っぽく聞こえる
うまいは本心から言ってるように聞こえる
164: 名無しさん@涙目です。 2018/04/22(日) 21:28:15.17 ID:EqCinAWl0.net
上品とかは特に求めないけど、品がない(下品)のはなぁ
168: 名無しさん@涙目です。 2018/04/22(日) 21:37:09.85 ID:j8M85znE0.net
ヤバイという言葉の意味が広すぎて困る
172: 名無しさん@涙目です。 2018/04/22(日) 21:41:08.79 ID:/eHTUOkQ0.net
自分にないものを恋人に求めるのは良くあるけど、マナーとか言葉遣いは別だよね
173: 名無しさん@涙目です。 2018/04/22(日) 21:42:19.83 ID:Q6aIJ75K0.net
女の子ニュアンスで男言葉喋る子と、
ヤンキーニュアンスで下品な喋り方する子がいるな
環境なんかね 地が出るというか、隠せるモノではないというか
ヤンキーニュアンスで下品な喋り方する子がいるな
環境なんかね 地が出るというか、隠せるモノではないというか
175: 名無しさん@涙目です。 2018/04/22(日) 21:44:00.11 ID:p3NB2kVo0.net
まあそうだよな
言葉遣いが汚い男もモテないな
言葉遣いが汚い男もモテないな
185: 名無しさん@涙目です。 2018/04/22(日) 22:01:07.17 ID:P91BMR//0.net
溝の口のフードコートで、あっクソしてえって子供に口走った母親がいて泣きたくなった
そんなの男でもなかなか言わねえよ
そんなの男でもなかなか言わねえよ
186: 名無しさん@涙目です。 2018/04/22(日) 22:05:26.89 ID:FOvZgAV90.net
ご飯をメシと言うヤツは育ちが悪い
181: 名無しさん@涙目です。 2018/04/22(日) 21:55:39.54 ID:kajom+JL0.net
確かに言葉遣いが丁寧なのは好感度高い
「言葉にできる」は武器になる。

言葉使いを矯正するような熱心な親が居て
妙な言葉使いする友人が周りに居ないという環境が
その子の人格形成について確実にプラスだって話だわな
言葉使いで性格が確実に決まるとは言えないけど
その教育環境の差は歴然ではある