1: ニライカナイφ ★ 2018/04/08(日) 22:28:04.26 ID:CAP_USER9.net
◆女医が告白、糖質制限で「脳梗塞」一歩手前 死亡率は1・3倍に
短期的な効果が期待できる「糖質制限ダイエット」だが、糖質制限では老化が進む――。
それを我が身で“体験”した医師がいる。
「Y?sサイエンスクリニック広尾」の日比野佐和子統括院長だ。
「糖質制限に挑んだのは30代の頃で、3年の間、糖質は総カロリーの約10%しか摂取しませんでした。
始めると次第にシワが目立つようになり、ホウレイ線もくっきり出てきた。
知り合いの美容整形の医師から、ヒアルロン酸注入のモデルを頼まれたくらいで、当時はなんて失礼な!と思いましたが、じわじわと老化が進んでいたのでしょうね」
日比野統括院長の体験談はこれで終わりではない。
全文はソースで
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180408-00540380-shincho-life
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1523194084/
11: 名無しさん@1周年 2018/04/08(日) 22:33:06.39 ID:7XagYlqn0.net
なんでも極端はダメだな
20: 名無しさん@1周年 2018/04/08(日) 22:35:23.94 ID:AMS7Y7Qc0.net
糖尿だから糖質制限しなけりゃしょうがないわ~
21: 名無しさん@1周年 2018/04/08(日) 22:35:28.83 ID:gmG2xYL50.net
>炭水化物を摂取しない代わりに、トンカツなどの揚げ物をたくさん食べ、お酒も毎日飲んでいた。
それ、ダイエットが原因じゃないと思うぞw
それ、ダイエットが原因じゃないと思うぞw
24: 名無しさん@1周年 2018/04/08(日) 22:35:58.81 ID:/QEnNJig0.net
極端なんだよ、日本の女性は
あと、「理想の体重」が少なすぎる
ぽっちゃりしててちょうどいいのに、ガリガリになりがる
あと、「理想の体重」が少なすぎる
ぽっちゃりしててちょうどいいのに、ガリガリになりがる
29: 名無しさん@1周年 2018/04/08(日) 22:38:21.72 ID:nnZjJtn/0.net
揚げ物食べて酒飲んでって糖質関係ないんじゃね
34: 名無しさん@1周年 2018/04/08(日) 22:39:21.76 ID:g3azkXj80.net
だから色んなものを程々に食っとけばいいんだって
41: 名無しさん@1周年 2018/04/08(日) 22:40:56.47 ID:RQK0HXuN0.net
まあボディビルダーさんはサプリメントで栄養素を補充してるからな
トーシローがやると、場合によっちゃタンパク質も摂らない、ご飯も減らす
みたいな栄養摂らないでただ栄養失調を目指しちゃうからな。。。
トーシローがやると、場合によっちゃタンパク質も摂らない、ご飯も減らす
みたいな栄養摂らないでただ栄養失調を目指しちゃうからな。。。
52: 名無しさん@1周年 2018/04/08(日) 22:43:35.53 ID:1cJkc6hy0.net
ダイエットなんて体に毒だよ
その時その時に体が求めている食い物を都度補給するのが最高
空腹だから食べるんじゃなくて満腹じゃないから食べるような感じ
その時その時に体が求めている食い物を都度補給するのが最高
空腹だから食べるんじゃなくて満腹じゃないから食べるような感じ
55: 名無しさん@1周年 2018/04/08(日) 22:45:19.34 ID:yVJGUemI0.net
食べ過ぎをカットするだけだぞ
完全カットはアホ
完全カットはアホ
98: 名無しさん@1周年 2018/04/08(日) 22:54:20.13 ID:x1a+pI8L0.net
>>55
全く
全く
61: 名無しさん@1周年 2018/04/08(日) 22:46:32.71 ID:ZP5DeGu40.net
まぁ小麦粉食いすぎなんだよ
糖質っても色々あるしな
糖質っても色々あるしな
66: 名無しさん@1周年 2018/04/08(日) 22:48:06.06 ID:ITBVI/Ra0.net
糖質制限すると頭がボーとするしな
67: 名無しさん@1周年 2018/04/08(日) 22:48:16.79 ID:Ahu14s2X0.net
体型をとるか命をとるか。
命と即答するも良し
命と即答するも良し
68: 名無しさん@1周年 2018/04/08(日) 22:48:22.55 ID:l0cyCiiw0.net
何食ってもいいけど食べ過ぎないでええやん
75: 名無しさん@1周年 2018/04/08(日) 22:49:31.60 ID:5EFDv0Z80.net
とりあえず、腹筋鍛えてモヤシ食え。
これでお通じが改善されて、変なダイエットするより健康的にジワジワ痩せられる。
これでお通じが改善されて、変なダイエットするより健康的にジワジワ痩せられる。
76: 名無しさん@1周年 2018/04/08(日) 22:49:34.94 ID:6nirF79q0.net
デブは糖質を制限するんじゃなく食うのを制限しろよ
89: 名無しさん@1周年 2018/04/08(日) 22:52:59.50 ID:Q3UtYuoK0.net
過ぎたることは及ばざるがごとしだなw
90: 名無しさん@1周年 2018/04/08(日) 22:53:12.85 ID:CfZ7y8+f0.net
そもそも過激な糖質制限する人は長生きなんか求めてないでしょ
91: 名無しさん@1周年 2018/04/08(日) 22:53:21.36 ID:iJDYk1lE0.net
結局暴飲暴食を避ける、カロリーコントロールでいいんだろ?
102: 名無しさん@1周年 2018/04/08(日) 22:55:25.39 ID:pHWAxX0X0.net
求められる体重がおかしいだけ
120: 名無しさん@1周年 2018/04/08(日) 22:58:00.79 ID:z16kGoN+0.net
何で運動しないのかね
家の中でも出来るのに
家の中でも出来るのに
124: 名無しさん@1周年 2018/04/08(日) 22:58:14.94 ID:N0nq9dhO0.net
頭って糖分が栄養源だろ
良いわけない
良いわけない
126: 名無しさん@1周年 2018/04/08(日) 22:58:45.01 ID:oN32N3iZ0.net
へえ
納豆は高脂質なんだ
食い過ぎダメなんやな
納豆は高脂質なんだ
食い過ぎダメなんやな
127: 名無しさん@1周年 2018/04/08(日) 22:59:05.35 ID:hl50fSuw0.net
炭水化物以外なら何食ってもいいとかいうのは健康上よくないってことね
135: 名無しさん@1周年 2018/04/08(日) 23:00:25.90 ID:3j1wafj80.net
健康に悪いものは美味すぎる
144: 名無しさん@1周年 2018/04/08(日) 23:02:08.22 ID:scfsushE0.net
短期間で痩せるには食事抜くのが一番はやい
182: 名無しさん@1周年 2018/04/08(日) 23:07:04.81 ID:N0nq9dhO0.net
>>144
実は正解だったりする
ヤバいと早期に身体が悲鳴上げるので
限度もすぐ分かる
実は正解だったりする
ヤバいと早期に身体が悲鳴上げるので
限度もすぐ分かる
190: 名無しさん@1周年 2018/04/08(日) 23:08:33.30 ID:3kyLBwSB0.net
>>144
若者はそれでよいが
齢をとってそれをやるとダメージが来るだろうな
若者はそれでよいが
齢をとってそれをやるとダメージが来るだろうな
160: 名無しさん@1周年 2018/04/08(日) 23:04:16.71 ID:0swAZIqb0.net
お昼だけやるくらいがいいぞ
169: 名無しさん@1周年 2018/04/08(日) 23:05:21.63 ID:Sy4aHteF0.net
そりゃそうだろ 脳の栄養源は糖。
189: 名無しさん@1周年 2018/04/08(日) 23:08:23.03 ID:ZNBIKNjH0.net
要はバランスよくカロリー減らせばいいんだろw
192: 名無しさん@1周年 2018/04/08(日) 23:08:42.22 ID:Ld0zjdMQ0.net
極端に振れることが一番よくないということはそろそろだんだん分かってきた
208: 名無しさん@1周年 2018/04/08(日) 23:11:23.19 ID:/pqa02kt0.net
これ、カツ丼毎日食べても同じなんじゃ
236: 名無しさん@1周年 2018/04/08(日) 23:16:14.42 ID:yv5gLvCi0.net
そもそもバランスいい食事が出来る奴はデブにはならない
デブがバランスいい食事した所で手遅れだから
デブがバランスいい食事した所で手遅れだから
238: 名無しさん@1周年 2018/04/08(日) 23:16:19.02 ID:22Vzt7Fv0.net
バランス、バランス
245: 名無しさん@1周年 2018/04/08(日) 23:17:07.74 ID:B364/PWR0.net
白米はそうでもないけど、さつまいもやじゃがいも、人参とか糖分の高い野菜に栄養あるもんな
そういうものまで排除する必要は無いと思う
そういうものまで排除する必要は無いと思う
246: 名無しさん@1周年 2018/04/08(日) 23:17:09.03 ID:EKajUisa0.net
炭水化物制限ダイエットは結構キツい
無性に甘いものが食べたくなる
無性に甘いものが食べたくなる
258: 名無しさん@1周年 2018/04/08(日) 23:18:15.31 ID:iloNVpN50.net
納豆100グラム食う奴って相当だぞ
280: 名無しさん@1周年 2018/04/08(日) 23:21:23.02 ID:BVClXqr10.net
>>258
2パックちょっとだろ1パック45gくらいだし
俺は納豆が大好きだから一食2パックは食べる
2パックちょっとだろ1パック45gくらいだし
俺は納豆が大好きだから一食2パックは食べる
272: 名無しさん@1周年 2018/04/08(日) 23:19:54.84 ID:NzzbXwDW0.net
だから「○○するだけで痩せる」ってのは90%嘘なんだよ
摂取カロリーを減らして運動するだけで痩せるっては本当
摂取カロリーを減らして運動するだけで痩せるっては本当
293: 名無しさん@1周年 2018/04/08(日) 23:23:24.79 ID:7XVTsCH20.net
つまるところ人によるので自分に合ったやり方をすればいい
306: 名無しさん@1周年 2018/04/08(日) 23:25:14.78 ID:20Aov6bV0.net
素人考えだけど
毎日肉だけ食っていたら
長生きしないと思うよ
毎日肉だけ食っていたら
長生きしないと思うよ
316: 名無しさん@1周年 2018/04/08(日) 23:25:54.99 ID:aqOSf7h10.net
>>306
菓子パン食ってるより 長生きできそうじゃない?
菓子パン食ってるより 長生きできそうじゃない?
315: 名無しさん@1周年 2018/04/08(日) 23:25:50.52 ID:ITBVI/Ra0.net
アルコール摂ると脂肪がつきやすくなるからねえ
319: 名無しさん@1周年 2018/04/08(日) 23:26:15.74 ID:DJFclOH3O.net
食い物で痩せようとか健康になろうとすんな
運動しろ
内臓に気を使って頭が馬鹿になったり骨がもろくなったんじゃ意味無い
運動しろ
内臓に気を使って頭が馬鹿になったり骨がもろくなったんじゃ意味無い
321: 名無しさん@1周年 2018/04/08(日) 23:26:50.07 ID:s90b6Jcy0.net
マジレスすると夜食が一番脂肪に変わる。
339: 名無しさん@1周年 2018/04/08(日) 23:30:24.96 ID:FF5e0b6c0.net
食べなさすぎなだけ
糖質制限じゃなくてカットになってる
糖質制限じゃなくてカットになってる
358: 名無しさん@1周年 2018/04/08(日) 23:34:33.01 ID:FNrpg3vA0.net
バランスよく好き嫌いせず食べろ
359: 名無しさん@1周年 2018/04/08(日) 23:35:00.41 ID:MRCj4Kzu0.net
適度な運動と適度な食事が一番と言っとろうが
361: 名無しさん@1周年 2018/04/08(日) 23:35:19.03 ID:Fzm2Ri/90.net
糖質制限ダイエット推進するなら
脳梗塞にならない方法も考えてよ
脳梗塞にならない方法も考えてよ
415: 名無しさん@1周年 2018/04/08(日) 23:44:40.57 ID:zaqsh8La0.net
>>361
血糖値スパイクを防ぐこと
痩せること
健康診断の数値を全て良好にすること
血糖値スパイクを防ぐこと
痩せること
健康診断の数値を全て良好にすること
382: 名無しさん@1周年 2018/04/08(日) 23:39:26.56 ID:D1Li4KJM0.net
次は運動で膝を壊した例でも出して「ダイエットのために運動するのはよくない!」とでも言うか?
391: 名無しさん@1周年 2018/04/08(日) 23:41:19.43 ID:NzzbXwDW0.net
>>382
割と前から言われてるやろ
もちろん極端になんにも運動するなって話じゃないけど
デブがダイエットのために急にランニングとかするのは絶対やめとけって言われてる
割と前から言われてるやろ
もちろん極端になんにも運動するなって話じゃないけど
デブがダイエットのために急にランニングとかするのは絶対やめとけって言われてる
404: 名無しさん@1周年 2018/04/08(日) 23:42:34.59 ID:naP6hSBs0.net
先月2週間入院した
毎食160グラムのごはんだった
こんなに食っていいんだろうかと思ったくらい、茶碗に普通盛りつーかまともな量
栄養指導があったんで聞いてみたら、
「ごはんは塩分0、腹持ちもいい。3食ごはんで無問題」という回答だった
おかずは野菜が多かったけど、ちゃんと肉料理や揚げ物も出た
土日の朝はパン食とかで飽きなかったな
でも結局退院するまで1日3食ほとんどごはん食ってた
減塩食だったけど、大満足だった
毎食160グラムのごはんだった
こんなに食っていいんだろうかと思ったくらい、茶碗に普通盛りつーかまともな量
栄養指導があったんで聞いてみたら、
「ごはんは塩分0、腹持ちもいい。3食ごはんで無問題」という回答だった
おかずは野菜が多かったけど、ちゃんと肉料理や揚げ物も出た
土日の朝はパン食とかで飽きなかったな
でも結局退院するまで1日3食ほとんどごはん食ってた
減塩食だったけど、大満足だった
424: 名無しさん@1周年 2018/04/08(日) 23:45:09.09 ID:3kyLBwSB0.net
>>404
意外とご飯出してくれるよな
学習入院。
意外とご飯出してくれるよな
学習入院。
499: 名無しさん@1周年 2018/04/08(日) 23:52:04.73 ID:naP6hSBs0.net
>>424
それそれ
栄養知識学んできた
今自宅だが朝は全粒粉のパンをトーストするけど、他はごはんだ
それそれ
栄養知識学んできた
今自宅だが朝は全粒粉のパンをトーストするけど、他はごはんだ
420: 名無しさん@1周年 2018/04/08(日) 23:44:56.10 ID:pHWAxX0X0.net
米を食べると腰痛が発生するので主食を変えた
421: 名無しさん@1周年 2018/04/08(日) 23:44:56.96 ID:rVHCnlHg0.net
ワロタw
>糖質制限ダイエットを推奨する第一人者であったノンフィクション作家の
桐山秀樹氏が「心不全」により、
62歳の若さでこの世を去ったという事実も気になるところである。
>糖質制限ダイエットを推奨する第一人者であったノンフィクション作家の
桐山秀樹氏が「心不全」により、
62歳の若さでこの世を去ったという事実も気になるところである。
422: 名無しさん@1周年 2018/04/08(日) 23:44:58.49 ID:KX3mmiCj0.net
日々の運動が一番大事だと思う
結局これやらないと何食べようが長生きはできない
周りのご長寿をみてそう思うわ
結局これやらないと何食べようが長生きはできない
周りのご長寿をみてそう思うわ
423: 名無しさん@1周年 2018/04/08(日) 23:44:59.62 ID:NEAJeLTU0.net
カロリーの概念も捨てた方が良い
高カロリーだからダメではない
なにを摂取するかによるのだから
低カロリー食で添加物塗れのモノを喰っても健康になるわけがない
高カロリーだからダメではない
なにを摂取するかによるのだから
低カロリー食で添加物塗れのモノを喰っても健康になるわけがない
467: 名無しさん@1周年 2018/04/08(日) 23:49:23.42 ID:02jHrlZb0.net
糖質制限すると老化が進むだけ。
492: 名無しさん@1周年 2018/04/08(日) 23:51:34.04 ID:1U/1ft5I0.net
早く死ぬより糖尿病や認知症が怖いから糖質制限は続けるわ
495: 名無しさん@1周年 2018/04/08(日) 23:51:47.28 ID:U256ByVu0.net
油の取りすぎで動脈硬化になるの?
血液検査のコレステロールと中性脂肪に気をつければいいのかな
血液検査のコレステロールと中性脂肪に気をつければいいのかな
572: 名無しさん@1周年 2018/04/08(日) 23:59:57.84 ID:zaqsh8La0.net
>>495
そらと血糖値スパイク
そらと血糖値スパイク
504: 名無しさん@1周年 2018/04/08(日) 23:52:26.65 ID:KX3mmiCj0.net
コメは玄米、お惣菜は和食
これでだいぶ長生きできると思う
これでだいぶ長生きできると思う
561: 名無しさん@1周年 2018/04/08(日) 23:59:09.49 ID:E31T0Bq40.net
摂り過ぎた糖質は中性脂肪に変わるって知ったときは衝撃受けた
カロリーや脂じゃないんだなあと
カロリーや脂じゃないんだなあと
590: 名無しさん@1周年 2018/04/09(月) 00:01:40.49 ID:ly+cPm180.net
ダイエットの為なら死んでも良い
603: 名無しさん@1周年 2018/04/09(月) 00:03:07.84 ID:Ks+/qGvX0.net
1日3食たべないと死ぬと刷り込まれてるから
ゾンビみたいに冷蔵庫漁る年寄りになる
ゾンビみたいに冷蔵庫漁る年寄りになる
610: 名無しさん@1周年 2018/04/09(月) 00:04:06.61 ID:9TGtyYp00.net
>>603
昔は2食だった説があるよな
昔は2食だった説があるよな
622: 名無しさん@1周年 2018/04/09(月) 00:05:10.38 ID:x4TZjmw60.net
>>610
食べたい時に食べるのがベスト
食べたい時に食べるのがベスト
184: 名無しさん@1周年 2018/04/08(日) 23:07:22.84 ID:zN+7ZksN0.net
白米は毒というよりうまいからつい食いすぎてしまうのが問題だと思う
【プロが選ぶ無洗米】新潟県産 コシヒカリ【お米マイスター厳選】 29年産 一等米100% 新米 5kg
