1: 名無しさん@おーぷん 2015/04/21(火)21:11:57 ID:TZj
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1429618317/
2: 名無しさん@おーぷん 2015/04/21(火)21:12:38 ID:sJj
もちろん明太子より安いんだよな!
4: 名無しさん@おーぷん 2015/04/21(火)21:13:08 ID:TZj
>>2
安いよ
なんせ基本は鶏卵を使うからね
安いよ
なんせ基本は鶏卵を使うからね
3: 名無しさん@おーぷん 2015/04/21(火)21:13:02 ID:Gju
wktk
5: 名無しさん@おーぷん 2015/04/21(火)21:13:34 ID:mtg
100円の明太子パスタの素入れるより安いなら参考にする
6: 名無しさん@おーぷん 2015/04/21(火)21:15:05 ID:TZj
7: 名無しさん@おーぷん 2015/04/21(火)21:17:14 ID:TZj
ケチャップに含まれるリコピンで鶏卵に色を付ける
この色が>>1の画像のようなオレンジ色になる
この色が>>1の画像のようなオレンジ色になる
8: 名無しさん@おーぷん 2015/04/21(火)21:19:53 ID:TZj
10: 名無しさん@おーぷん 2015/04/21(火)21:22:19 ID:TZj
冷たいフライパンからはじめるのはいきなり卵が固まってしまうのを防ぐため
熱いフライパンからはじめると細かな粒にならないので注意
熱いフライパンからはじめると細かな粒にならないので注意
11: 名無しさん@おーぷん 2015/04/21(火)21:22:26 ID:ZhX
つぶつぶ作れるのか
12: 名無しさん@おーぷん 2015/04/21(火)21:24:42 ID:TZj
13: 名無しさん@おーぷん 2015/04/21(火)21:25:25 ID:Q7o
へぇ凄いな
参考にしよう
参考にしよう
14: 名無しさん@おーぷん 2015/04/21(火)21:26:53 ID:TZj
15: 名無しさん@おーぷん 2015/04/21(火)21:28:44 ID:TZj
16: 名無しさん@おーぷん 2015/04/21(火)21:29:17 ID:Q7o
味はちゃんと明太子?
18: 名無しさん@おーぷん 2015/04/21(火)21:29:58 ID:TZj
>>16
「明太子」の味ではなく「明太子パスタ」の味になる
「明太子」の味ではなく「明太子パスタ」の味になる
22: 名無しさん@おーぷん 2015/04/21(火)21:31:25 ID:Q7o
>>18
充分だわ
来週作ってみよう!
充分だわ
来週作ってみよう!
17: 尻子玉◆X9qycma/WI 2015/04/21(火)21:29:21 ID:Ebg
すげぇえええ
20: 名無しさん@おーぷん 2015/04/21(火)21:31:15 ID:Foi
一方ロシアでは明太子ふりかけを使った…
21: 名無しさん@おーぷん 2015/04/21(火)21:31:20 ID:eMH
美味そうかは分からんけど作ってみたくなるな
23: 名無しさん@おーぷん 2015/04/21(火)21:31:31 ID:gsU
明日やってみよう
25: 名無しさん@おーぷん 2015/04/21(火)21:33:11 ID:TZj
実は魚卵や鶏卵、ウニなんかの成分はほとんど一緒
あとは風味を似せてやればいいだけ
プリンに醤油でウニなんて言われるのはそのせい
あとは風味を似せてやればいいだけ
プリンに醤油でウニなんて言われるのはそのせい
26: 名無しさん@おーぷん 2015/04/21(火)21:35:43 ID:TZj
とはいえ「鶏卵」を「明太子」の風味に近づけるのはとても難しい
しかし「明太子パスタ」になら近づけられるのではないかと考えて生まれたのがこのレシピ
しかし「明太子パスタ」になら近づけられるのではないかと考えて生まれたのがこのレシピ
27: 名無しさん@おーぷん 2015/04/21(火)21:39:31 ID:TZj
注意点は卵をとくときにめんどくさいからと顆粒ダシや醤油をいっしょに入れてしまわない事
卵の粒の中に味を閉じ込めてしまい、全然味が似なくなってしまう
バター、顆粒だし、醤油は卵がある程度かたまってからいれ
卵の表面に乳化させた味の膜を作ろう
卵の粒の中に味を閉じ込めてしまい、全然味が似なくなってしまう
バター、顆粒だし、醤油は卵がある程度かたまってからいれ
卵の表面に乳化させた味の膜を作ろう
28: 名無しさん@おーぷん 2015/04/21(火)21:43:20 ID:TZj
あときざみ海苔は磯の風味を加えるのに欠かせないので
はずさないように気をつけてね
はずさないように気をつけてね
29: 名無しさん@おーぷん 2015/04/21(火)21:46:46 ID:hiq
面白いな
おつ
おつ
32: 名無しさん@おーぷん 2015/04/21(火)21:50:38 ID:TZj
>>29
ありがとう
ありがとう
30: 名無しさん@おーぷん 2015/04/21(火)21:47:51 ID:ICp
こんなめんどくさい真似してまで食いたくなるもんじゃねえよ
32: 名無しさん@おーぷん 2015/04/21(火)21:50:38 ID:TZj
>>30
まあふつうにうまいので一度試して欲しい
まあふつうにうまいので一度試して欲しい
31: 名無しさん@おーぷん 2015/04/21(火)21:49:36 ID:PiZ
へぇー
今度やってみる
今度やってみる
32: 名無しさん@おーぷん 2015/04/21(火)21:50:38 ID:TZj
>>31
成功を祈る
成功を祈る
33: 名無しさん@おーぷん 2015/04/21(火)21:51:50 ID:T4c
天才か…
34: 名無しさん@おーぷん 2015/04/21(火)21:53:56 ID:TZj
>>33
違うよ~
しばらく明太子が手に入らない場所に住んでて、どうしても明太子パスタが食べたくなったとき
試行錯誤してやっとできたのがこのレシピ
違うよ~
しばらく明太子が手に入らない場所に住んでて、どうしても明太子パスタが食べたくなったとき
試行錯誤してやっとできたのがこのレシピ
35: 名無しさん@おーぷん 2015/04/21(火)21:59:00 ID:TxR
>>1ナポリタンの人?
36: 名無しさん@おーぷん 2015/04/21(火)22:01:33 ID:TZj
>>35
なんでわかるんだよww
今回画像使って前とは違う感じにしてみたのに
は!焼うどんで俺を当てたのも・・・
なんでわかるんだよww
今回画像使って前とは違う感じにしてみたのに
は!焼うどんで俺を当てたのも・・・
37: 名無しさん@おーぷん 2015/04/21(火)22:05:19 ID:TxR
>>36それは俺じゃない
焼きうどんのスレvipで検索したけど何故か見つからない.....
焼きうどんのスレvipで検索したけど何故か見つからない.....
38: 名無しさん@おーぷん 2015/04/21(火)22:06:41 ID:TZj
39: 名無しさん@おーぷん 2015/04/21(火)22:11:08 ID:TxR
>>38サンクス
冷凍うどん買ったら今度試してみるよ
冷凍うどん買ったら今度試してみるよ
40: 名無しさん@おーぷん 2015/04/22(水)17:17:00 ID:Y9f
リアルで聞かれたQ&A
Q辛いの苦手だから一味ぬいていい?
A一味は辛味よりも香りを目的に入れてるのでぜひ入れて欲しい
たくさん入れたくないって人は卵に一味を入れるのではなく
少量の一味先にを油で炒めてやると香りがしっかりでる
Q七味しかないけどだいじょうぶ?
A七味だと香りのと要素が増えていいんだけど、明太子っぽさは少なくなる
Q顆粒だしと醤油はどれくらい入れればいいの?
A顆粒だしが卵に魚卵の風味を与えてくれるのでしっかりいれる
いつも気分で入れてるけど小さじでドバッとやるとそれっぽくなる
醤油は香り付けのためなのでそんなにいれない方がいいかも
Q辛いの苦手だから一味ぬいていい?
A一味は辛味よりも香りを目的に入れてるのでぜひ入れて欲しい
たくさん入れたくないって人は卵に一味を入れるのではなく
少量の一味先にを油で炒めてやると香りがしっかりでる
Q七味しかないけどだいじょうぶ?
A七味だと香りのと要素が増えていいんだけど、明太子っぽさは少なくなる
Q顆粒だしと醤油はどれくらい入れればいいの?
A顆粒だしが卵に魚卵の風味を与えてくれるのでしっかりいれる
いつも気分で入れてるけど小さじでドバッとやるとそれっぽくなる
醤油は香り付けのためなのでそんなにいれない方がいいかも
41: 名無しさん@おーぷん 2015/04/22(水)17:20:16 ID:Y9f
Qケチャップって抜いていい?
A色も食欲をそそる大事な要素なので抜かない方がいい
それになぜかケチャップを入れた方がより明太っぽくなるんだよ
不思議
A色も食欲をそそる大事な要素なので抜かない方がいい
それになぜかケチャップを入れた方がより明太っぽくなるんだよ
不思議
43: 名無しさん@おーぷん 2015/04/22(水)17:29:58 ID:Y9f
友達から「ケチャップと一味を豆板醤に代えるとより明太子らしくなる」との報告有り
たしかに風味も色もどっちも出ていいかもしれないので、みなさんもお試しアレ
たしかに風味も色もどっちも出ていいかもしれないので、みなさんもお試しアレ
19: 名無しさん@おーぷん 2015/04/21(火)21:30:32 ID:ZhX
おもしろいな
バリラ No.5 スパゲッティー 5kg [並行輸入品]