1 再チャレンジホテルφ ★ 2012/03/04(日) 20:25:28.17 ID:???0
テレビCMでもおなじみのミツカン「味ぽん」。ぽん酢市場で揺るぎないトップを守り、登場から約半世紀がった今も販売を拡大している隠れた超ロングセラー商品だ。
鍋料理以外への用途も広がり、他の調味料を出し抜いて主役に躍り出ている。味の基本は変わっていないのに、なぜ成長を続けているのか。秘密は“メニューまるごと提案”にあった。
「今年の冬は『食べぽん』を打ち出そう」
味ぽん最需要期の冬場を前に、プロモーション策を検討するミツカンの企画会議。味ぽんを使った新しい提案が生まれた。
食べぽんとは、鍋の「つけだれ」として使う際、大根おろしや角切りトマトなどの具材を味ぽん内に入れておき、鍋の具材と合わせてダブルで楽しんでもらおうという試みだ。具材例をホームページに掲載し、消費者へのPRを図る。こうした企画立案は1年前から着手する。
味ぽんの販売には50年間変わらない、あるルールが存在する。味ぽんを使ったメニューとセットで売り込むことだ。「メニュー提案は毎年やります。
これがなかったら、味ぽんは広がらなかったでしょう」と製品企画部の岡本洋忠課長は話す。
味ぽんは、東京オリンピックが開催された昭和39年に発売。料亭など一部外食業界での使用が主流だったぽん酢を家庭へとの考えから開発された。少しずつ浸透していったが、それでも鍋料理に使うものというイメージが強く、冬の終わりには店頭から大量に返品されてきたという。
http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/120304/wec12030412010000-n1.htm
>>2へ続く
2 再チャレンジホテルφ ★ 2012/03/04(日) 20:25:43.14 ID:???0
>>1の続き
「常に使ってもらえるオールラウンドプレーヤーに…」。
味ぽんプロモーションはここを出発点にした。
食卓の主役ではない調味料は、仕掛けをしない限り伸びないからだ。
鍋以外で本格的に取り組んだのは「焼き肉」。さっぱり味で焼き肉をとPRした。そして、転換点となったのが、カツオたたきの盛り合わせに味ぽんをぶっかける「のっけ盛り」だ。
旬のカツオにさっぱり味の味ぽんの取り合わせが受け、西田敏行さんのCMとともに大ヒット。
味ぽん飛躍のきっかけとなった。のっけ盛りは、スーパーの惣菜(そうざい)メニューでも一般用語となった。
その後も「焼きサンマ」「冷しゃぶ」「サラダ」とメニュー提案を広げていく。
同じ秋でもサンマが高騰した年はサケで、と時々の流れを読み、臨機応変にメニューを打ち出していく。
ぽん酢市場は、過去5年で夏期の販売量が4%増加。
年間販売で夏期の占める割合は4割強にまで伸び、1年を通じて楽しむ調味料となった。
また、平成13年から10年間の調味料市場をみると、しょう油やみそなどの基礎調味料が2割程度落ち込んでいるのに対し、ぽん酢は1割強増加。他の調味料を飲み込む形で伸びている。
同社の家庭用ぽん酢シリーズ商品の売り上げも、今年度まで5年連続増加する見込みだ。
岡本氏は「消費者は常に変化を求めている。提案の幅を広げていきたい」と話す。
今夏は、ゆず果汁を豊富に含む味ぽん姉妹品を使ったぶっかけうどんを打ち出す。
主食にかける味ぽん提案は初の試みだ。
http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/120304/wec12030412010000-n2.htm
>>3へ続く
3 再チャレンジホテルφ ★ 2012/03/04(日) 20:25:51.16 ID:???0
>>2の続き
ぽん酢を料亭の味から家庭の食卓のスタンダードに脱皮させた味ぽん。
「偉大な脇役」の挑戦は続く。(内山智彦)
◇
《ぽん酢》かんきつ果汁を指すオランダ語の「ポンス」が語源とされる。
江戸期に原型となる飲料が長崎に伝わった。日本ではかんきつ果汁、酢、しょう油をまぜた鍋のつけだれとして、明治以降「水炊き」文化のある西日本を中心に普及。
ミツカンの味ぽんも関西で試験販売し、後に全国展開した。
現在も関西地区の市場規模は関東地区を上回るなど、西日本は「ぽん酢王国」になっている。
http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/120304/wec12030412010000-n3.htm
11 名無しさん@12周年 2012/03/04(日) 20:29:07.95 ID:BUuKAfI30
通 素材の味を楽しむ 自然本来の味 う 塩でその店のレベルがわかる
は 塩最高 素材の味 な 素材の味 素材
塩 「塩で」 ぎ の味
甘ったるいタレで焼き鳥が食えるか の タレ厨は味覚障害者
素材の味 白.. 異 高い店で食ったことないんだろ?
臭い肉をごまかすためのタレ 焼 . .論 素材の味
タレは子供用 素材の味 き は 素
素 / ̄ ̄ ̄\ 認 タレはタレの味しかしない 材
最終的にたどり着くのは塩 材 .../.\ /. \ め の
の / <●> <●> \ 本 な 焼き鳥=塩 味
. 「タレ」から「塩」に 味 | (__人__) | 当 い
普通は塩 \ `ー'´ / の 高い店なら塩、安い店ならタレ
シンプルに塩 .. / \ 味
素材の味 覚 たれ(笑) 素材本来の味
素材の味 子供の頃はタレだったが今は塩
塩こそ最高の調味料!!
は 塩最高 素材の味 な 素材の味 素材
塩 「塩で」 ぎ の味
甘ったるいタレで焼き鳥が食えるか の タレ厨は味覚障害者
素材の味 白.. 異 高い店で食ったことないんだろ?
臭い肉をごまかすためのタレ 焼 . .論 素材の味
タレは子供用 素材の味 き は 素
素 / ̄ ̄ ̄\ 認 タレはタレの味しかしない 材
最終的にたどり着くのは塩 材 .../.\ /. \ め の
の / <●> <●> \ 本 な 焼き鳥=塩 味
. 「タレ」から「塩」に 味 | (__人__) | 当 い
普通は塩 \ `ー'´ / の 高い店なら塩、安い店ならタレ
シンプルに塩 .. / \ 味
素材の味 覚 たれ(笑) 素材本来の味
素材の味 子供の頃はタレだったが今は塩
塩こそ最高の調味料!!
56 名無しさん@12周年 2012/03/04(日) 21:33:47.40 ID:wOs0j7Sw0
>>11
このAAがないとこのスレの存在価値がない。
このAAがないとこのスレの存在価値がない。
98 名無しさん@12周年 2012/03/05(月) 00:49:21.81 ID:c39vzfsF0
>>11
これを見ると安心するw
これを見ると安心するw
13 hanahojibot 2012/03/04(日) 20:30:23.21 ID:YC1KYU/l0
____
/ \
/ ─ ─ \ ぽん酢+ごま油+豆板醤
/ (●) (●) \これ混ぜていろんなものにかけてみ?
| :::::: (__人__) :::::: |
\. `ー'´ /ヽ 何でも中華風の激ウマ料理に
(ヽ、 / ̄) | 変わるからwww
| ``ー――‐''| ヽ、. | まあ騙されたと思って
ゝ ノ ヽ ノ | www
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ \
/ ─ ─ \ ぽん酢+ごま油+豆板醤
/ (●) (●) \これ混ぜていろんなものにかけてみ?
| :::::: (__人__) :::::: |
\. `ー'´ /ヽ 何でも中華風の激ウマ料理に
(ヽ、 / ̄) | 変わるからwww
| ``ー――‐''| ヽ、. | まあ騙されたと思って
ゝ ノ ヽ ノ | www
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
27 名無しさん@12周年 2012/03/04(日) 20:46:04.08 ID:koUScl3O0
冷奴やトマトににポン酢かけるとおいしいよ。 トマトはプラス胡椒でよりスパイシーに。
36 (,,゚д゚)さん 頭スカスカ 2012/03/04(日) 20:52:34.14 ID:MaG0MG2y0
ナベ以外にカツオのサシミ(ダイコンオロシ、シソ、ミョーガ薬味多め)
とか使ことが多いね。
とか使ことが多いね。
40 名無しさん@12周年 2012/03/04(日) 20:56:03.51 ID:Gv8vAAnn0
>>36
俺も鰹のタタキはポン酢だなあ
俺も鰹のタタキはポン酢だなあ
41 名無しさん@12周年 2012/03/04(日) 20:59:25.34 ID:5IKWznhX0
海苔とおろし大根とじゃこをポン酢で和えると
あら不思議簡単サラダに。
あら不思議簡単サラダに。
43 名無しさん@12周年 2012/03/04(日) 21:00:47.00 ID:TrhsoJdDO
自分は大体何にでもポン酢使用する。
フライや天ぷらにもかけるし、ぎょうざにも。サラダにもかける。
フライや天ぷらにもかけるし、ぎょうざにも。サラダにもかける。
44 名無しさん@12周年 2012/03/04(日) 21:02:37.87 ID:MUOt8QVW0
ミツカンのは酸っぱすぎる
昆布ポン酢ぐらいがちょうどいい
昆布ポン酢ぐらいがちょうどいい
54 名無しさん@12周年 2012/03/04(日) 21:31:36.33 ID:DApPtll6O
>>44
昆布ポン酢おいしい。
昆布ポン酢おいしい。
45 名無しさん@12周年 2012/03/04(日) 21:05:42.08 ID:jx6L7eMg0
ポン酢しょうゆにオリーブオイルで簡単ドレッシングになる
46 名無しさん@12周年 2012/03/04(日) 21:11:26.27 ID:OLwIRU2U0
醤油とみりんににんにくが最高の調味料という結果に至った
48 名無しさん@12周年 2012/03/04(日) 21:17:15.75 ID:vmxRNycK0
>>46
水炊きのようなあっさり味にいいよね
レモンやすだちを少量混ぜるともっといいかも
水炊きのようなあっさり味にいいよね
レモンやすだちを少量混ぜるともっといいかも
47 名無しさん@12周年 2012/03/04(日) 21:16:44.32 ID:7OHZJzdv0
さんま、やっこ、サラダ、水炊き、おろしシラス、日本ソバ…
確かに我が家でも大活躍だ
確かに我が家でも大活躍だ
57 名無しさん@12周年 2012/03/04(日) 21:34:19.08 ID:HSkwTPxn0
>>47
シラスまでは同意だけど、蕎麦にポン酢つかうの?
ツユにポン酢投入?
シラスまでは同意だけど、蕎麦にポン酢つかうの?
ツユにポン酢投入?
63 名無しさん@12周年 2012/03/04(日) 22:03:24.54 ID:7OHZJzdv0
>>57
つゆにポン酢とワサビ入れてる。
蕎麦サラダ?みたいな味わいで美味しいよ。
つゆにポン酢とワサビ入れてる。
蕎麦サラダ?みたいな味わいで美味しいよ。
53 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@12周年 2012/03/04(日) 21:30:41.30 ID:KZb5o55KP
大根とワカメのサラダにはポン酢がよく合う
58 名無しさん@12周年 2012/03/04(日) 21:34:37.66 ID:kBe+m8vt0
ポン酢とめんつゆは、応用が利いて便利な調味料だと思う。
59 名無しさん@12周年 2012/03/04(日) 21:39:26.77 ID:w2L2F3oQ0
その時の気分にもよるわな。醤油の熟成した味を味わいたい時もある。
やまやに、梅ポン酢売ってて良く買うわ。
やまやに、梅ポン酢売ってて良く買うわ。
60 名無しさん@12周年 2012/03/04(日) 21:47:21.96 ID:S2EIv5jT0
俺なんでもポン酢だわ
しかも甘いポン酢やフルーティーなのが許せないからミツカンの安いポン酢オンリー
トンカツもカキフライもポン酢
鍋物にもポン酢(たまに生卵+ポン酢)
茹でブロッコリーにはポン酢+マヨ+すりごま
茹で菜の花にはポン酢+練りからし
しかも甘いポン酢やフルーティーなのが許せないからミツカンの安いポン酢オンリー
トンカツもカキフライもポン酢
鍋物にもポン酢(たまに生卵+ポン酢)
茹でブロッコリーにはポン酢+マヨ+すりごま
茹で菜の花にはポン酢+練りからし
71 名無しさん@12周年 2012/03/04(日) 22:27:06.39 ID:BU4qAbjy0
俺がこの会社の入社試験受けた10年以上前も同じ事言ってたな。堅実な会社だ。
74 名無しさん@12周年 2012/03/04(日) 22:32:29.14 ID:pl3cEX0U0
まあ確かにポン酢は便利。
馬路村農協「ぽん酢しょうゆ・ゆずの村」は常備している。
馬路村農協「ぽん酢しょうゆ・ゆずの村」は常備している。
77 名無しさん@12周年 2012/03/04(日) 22:39:04.67 ID:1hJAB4ZB0
厚めのステーキ買ってきて、
表面だけ焼いて、
レンジで40秒ほどチンして、
出てくる脂みたいなのをフライパンにもどして、
ポン酢ぶっかけて火通してタレにして食うと大抵の肉もグッドになるよ!!
表面だけ焼いて、
レンジで40秒ほどチンして、
出てくる脂みたいなのをフライパンにもどして、
ポン酢ぶっかけて火通してタレにして食うと大抵の肉もグッドになるよ!!
78 名無しさん@12周年 2012/03/04(日) 22:39:08.05 ID:EmCF+KH70
ポン酢にゆず胡椒とか旨いよね。
豚しゃぶサラダとかにポン酢が合うならと、この前、豚バラ肉をポン酢で味付けして炒めてみたが、
それなりに美味しかった。
豚しゃぶサラダとかにポン酢が合うならと、この前、豚バラ肉をポン酢で味付けして炒めてみたが、
それなりに美味しかった。
80 名無しさん@12周年 2012/03/04(日) 22:39:43.63 ID:HSkwTPxn0
油揚げに好きなもの詰めてフライパンで焼いて、
ポン酢をかけるのもうまい。
中身は夕飯の残りとか、割となんでもいける
ポン酢をかけるのもうまい。
中身は夕飯の残りとか、割となんでもいける
83 名無しさん@12周年 2012/03/04(日) 22:44:05.14 ID:dNXEtB4t0
ちょっと酢がきついんだよな。
もう少しマイルドなのはないのか。。。
もう少しマイルドなのはないのか。。。
88 名無しさん@12周年 2012/03/04(日) 23:00:50.46 ID:HSkwTPxn0
>>83
これがステマか!
ミツカン 味ぽんMILD
ヤマサ 昆布ぽん酢 スーパーマイルド
これがステマか!
ミツカン 味ぽんMILD
![]() | ミツカン 味ぽんMILD 360ml×12本 ミツカン Amazonで詳しく見る |
ヤマサ 昆布ぽん酢 スーパーマイルド
![]() ヤマサ 昆布ぽん酢 スーパーマイルド★税込1980円以上で送料無料★ヤマサ 昆布ぽん酢 スーパー... |
86 名無しさん@12周年 2012/03/04(日) 22:49:01.33 ID:Hb0q9Ec20
はかた華味鶏のポン酢が1番美味いわ
味ポンちょっと濃いんだよねー(´・ω・`)
味ポンちょっと濃いんだよねー(´・ω・`)
89 名無しさん@12周年 2012/03/04(日) 23:01:53.58 ID:ZaBzClUK0
ゆずぽん派の俺は邪道扱いされることが多い
91 名無しさん@12周年 2012/03/04(日) 23:12:01.35 ID:BzsV/nZlO
味ぽんは美味くない。
ゆずぽん香りの蔵が美味い。
ゆずぽん香りの蔵が美味い。
93 名無しさん@12周年 2012/03/04(日) 23:19:38.26 ID:S2EIv5jT0
>>91
味ぽんは香りを主張しないから鍋物で食う以外でもガンガン混ぜて使えるのだ
茹でジャガにかけて下味にしてマヨ投入でポテサラとか
味ぽんは香りを主張しないから鍋物で食う以外でもガンガン混ぜて使えるのだ
茹でジャガにかけて下味にしてマヨ投入でポテサラとか
92 名無しさん@12周年 2012/03/04(日) 23:12:51.27 ID:LgEwVYxM0
このスレ酸っぱい。
94 名無しさん@12周年 2012/03/04(日) 23:36:39.58 ID:OyjGWgFE0
手羽元とゆで卵をポン酢で煮る。
我が家では定番料理です。
試してみ。
我が家では定番料理です。
試してみ。
100 名無しさん@12周年 2012/03/05(月) 00:59:50.68 ID:McMZv3lN0
温うどんに隠し味程度にポン酢入れると美味しいよ
101 名無しさん@12周年 2012/03/05(月) 01:08:56.20 ID:sYs+UKc0O
湯豆腐にポン酢
水炊きにポン酢
茄子を8㍉くれーの短冊切りにしてフライパンでやや多めの油で炒めて
大根おろしとポン酢かけて食べるとうめぇ
鯖や秋刀魚焼いたのとか大根ないときはポン酢で食べるとさっぱり食えるよ
基本大根おろしに醤油だけど
水炊きにポン酢
茄子を8㍉くれーの短冊切りにしてフライパンでやや多めの油で炒めて
大根おろしとポン酢かけて食べるとうめぇ
鯖や秋刀魚焼いたのとか大根ないときはポン酢で食べるとさっぱり食えるよ
基本大根おろしに醤油だけど
108 名無しさん@12周年 2012/03/05(月) 04:38:50.84 ID:xr7F8cfI0
>>101
湯豆腐にワカメいれてポン酢で食うと死ぬほどうめーんだこれが
湯豆腐にワカメいれてポン酢で食うと死ぬほどうめーんだこれが
102 名無しさん@12周年 2012/03/05(月) 01:16:48.22 ID:LAYZEcxK0
俺もなんか去年くらいからポン酢やゆずぽんの使用頻度あがったな。
なめこおろしにゆずぽんはおいしい。
なめこおろしにゆずぽんはおいしい。
110 名無しさん@12周年 2012/03/06(火) 01:09:21.56 ID:yMJgLn9B0
卵黄二個にポン酢醤油を50ccいれてよくまぜる。
そこに、すこしずつゴマ油をたらしながら、一方向にまぜつづける。
だんだんマヨっぽくなるけど、少しゆるくして、
そこに練り胡麻を大さじ一杯いれて混ぜる。
このソースの中にゆでたてのスパを入れて混ぜる。
そこに、すこしずつゴマ油をたらしながら、一方向にまぜつづける。
だんだんマヨっぽくなるけど、少しゆるくして、
そこに練り胡麻を大さじ一杯いれて混ぜる。
このソースの中にゆでたてのスパを入れて混ぜる。
112 名無しさん@12周年 2012/03/06(火) 05:51:02.80 ID:r/AvGgeq0
牡蠣にポンズは美味すぎるんだ
おろしとネギとね
おろしとネギとね
113 名無しさん@12周年 2012/03/06(火) 05:58:40.28 ID:FRvv66opP
ぽん酢だけだと俺にはキツい
醤油2:ぽん酢1のブレンドがいい
醤油2:ぽん酢1のブレンドがいい
97 名無しさん@12周年 2012/03/05(月) 00:09:34.17 ID:XmU8G06d0
やっと味ぽらーの時代がきたか
![]() | 内堀醸造 美濃特選味付ぽん酢 360ml 内堀醸造 売り上げランキング : 1659 Amazonで詳しく見る |
各社とも小さいビンでお試しさせる方向に行って欲しい