1 そーきそばΦ ★ 2012/09/03(月) 00:46:32.45 ID:???0

(CNN) 米ホワイトハウスは1日、敷地内で醸造されている特製ビールのレシピを公開した。
オバマ大統領が先月下旬、このビールの存在を明かした後、ビール愛好者らからレシピの公表を求める声が相次いだことなどを受けた措置。

ホワイトハウスのサム・カス料理長がホワイトハウスのブログに、「ホワイトハウス・ハニー・エール」と「ハニー・ポーター」の自家製ビール2種類の詳しいレシピを紹介した。ホワイトハウス内で作る蜂蜜を使っているとの秘伝も明かした。

料理長によると、オバマ大統領は昨年、自家醸造セットを購入。これを使って最初の試作品を作った後、地元の醸造業者の素晴らしいレシピに出会ったと説明した。

その後、ホワイトハウスで働いていた自家製ビールを作った人たちの助けを得て改良を施し、ホワイトハウス独自のレシピにたどり付いたと述べている。ホワイトハウスのスタッフ全員がビール醸造の門外漢だったことを考えれば、特製ビールの出来が良かったことに驚いているという。

料理長はまた、ホワイトハウス・ハニー・ブラウン・エールなどのビールはホワイトハウスの敷地内で醸造された初のビールと自負。「ジョージ・ワシントン元大統領は自らの農園があったマウントバーノンでビールを醸造し、ウイスキーを蒸留した。トーマス・ジェファーソン元大統領はワインを作った。しかし、ホワイトハウスでビールが醸造されたとの証拠はこれまでない」と主張している。

ブログで公開されたレシピには、技術指導するカス料理長がビールを一口飲むビデオ画像も添えられた。料理長はこの中で、米国民に「みんなにこのビールを味わって欲しい」と語りかけながらも、大量には作っていないとも付け加えている。

オバマ大統領が特製ビールの存在を暴露した後、ホワイトハウスの公式サイトにはレシピ公表を求める請願書が送られ、情報自由法に基づく情報公開の請求もあった。

ソース CNN
http://www.cnn.co.jp/usa/35021231.html?tag=top;mainStory
画像
1



ホワイトハウスのレシピページ
http://www.whitehouse.gov/blog/2012/09/01/ale-chief-white-house-beer-recipe
1
2
3 名無しさん@13周年 2012/09/03(月) 00:49:09.43 ID:omVLAelMP

日本では自分でかってにビールを作ったら法律違反。

これ豆な。



5 名無しさん@13周年 2012/09/03(月) 00:49:40.42 ID:osabXanP0

一方日本では自衛隊のカレーレシピが既に公開されてた
http://insyoku.livedoor.biz/archives/6643947.html


64 名無しさん@13周年 2012/09/03(月) 08:11:11.34 ID:cY7Hz0CG0

>>5
日本は食に関する国家機密を公開しているというのに


7 名無しさん@13周年 2012/09/03(月) 00:49:58.31 ID:ZIE5ql2K0

これって違法じゃね


15 名無しさん@13周年 2012/09/03(月) 00:55:39.19 ID:u2Rsy0ma0

>>7
日本以外は全然問題ない
イタリアでは庭の軒先の葡萄でワイン作ってるし、梅酒感覚で


19 名無しさん@13周年 2012/09/03(月) 00:57:28.09 ID:lv93GIOP0

日本でも自己と家族消費のみ合法にすればいいのに
そしたら貧乏人でも酒が飲める

ま、たちまち酒の売上が減り、
税収減るだろうけど


20 名無しさん@13周年 2012/09/03(月) 00:57:43.23 ID:eK/QuS1A0

研究目的ならOKともやしもんでやってたな


21 名無しさん@13周年 2012/09/03(月) 01:00:16.49 ID:u2Rsy0ma0

>>20
研究目的でも税務署に醸造量を届け出る必要がある


22 名無しさん@13周年 2012/09/03(月) 01:01:02.43 ID:C1zEVEyhP

俺オーストラリアで住んでた頃はビール作ってたよ。250mlが約5円でできる
んだ。ビールキットを買って作るんだけど瓶は使いまわしでフタも使いまわし。
フタがツイストトップといってネジって開けるタイプのフタと瓶。説明書
どおりに作って、+αそこへ砂糖をこれでもかとぶち込む。するとアルコール
の超強いビールが出来るんだけど、醸造に2ヶ月かかる。それを1ヶ月半ぐらい
で飲むと、甘味が残ったアルコールのきつめのビールができる。だから1ヶ月半
から飲みだして2ヶ月目に飲み終えるように味の変化を楽しみつつ在庫が切れない
ように作るんだ。日本では作れないのがさびしいわ。



33 名無しさん@13周年 2012/09/03(月) 01:23:23.21 ID:kOnKo5Mb0

>>22
おもしろそうだし楽しそうだしおいしそう
裏山


26 怒髪 ◆6Ih34Awd1Q 2012/09/03(月) 01:07:00.21 ID:TR5g6p2S0

なんかこういうところに、古き良きアメリカの名残みたいなんを感じます。(´ω`)


31 名無しさん@13周年 2012/09/03(月) 01:20:21.36 ID:iGmqgwrH0

禁酒法があった米国ではアルコールに対して
日本とは比べ物にならないくらいシビア
アルコールを飲むCMが禁止されていたり
公の場でアルコールを飲むのが禁止とか
日本人の感覚は世界的にユルいんだよな


45 名無しさん@13周年 2012/09/03(月) 01:38:17.03 ID:GXiNX81e0

>>31
子供たちの憧れのスポーツ選手が安易にアルコール飲料のCM出ちゃうのはほんとにどうかと思うよ


36 名無しさん@13周年 2012/09/03(月) 01:25:45.96 ID:bNWX9+850

一応密造酒は禁止されているけど「どぶろくの会」のように、先祖代々~とか、自分達で飲むためだ
などの言い訳で、今のところ見逃されているようだ(販売すれば即逮捕)
あまり厳密に法解釈すると、ちょんまげも禁止だし、椅子の無い客車も禁止だよん


40 名無しさん@13周年 2012/09/03(月) 01:26:57.40 ID:bddJqSL10

梅酒ってどうなの?
昔、実家で近所の農家から青梅分けてもらって作ってたけど。


41 名無しさん@13周年 2012/09/03(月) 01:31:23.15 ID:2oHkIlwO0

>>40
ホワイトリカーで作るのなら許されている
度数の弱い酒で作るとタイ━━||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||━━ホ!!


46 名無しさん@13周年 2012/09/03(月) 02:01:49.19 ID:eHGd2KuS0

>ハニー・エール

やっぱハチミツ入れるのか?
海外(欧米)で驚くのは、味付きのビールが多いこと。
いちご、りんご、ぶどう・・・日本じゃせいぜい黒ビールやレモンしぼるぐらいだが
向こうじゃ炭酸飲料みたいな感覚でいろんなフレーバーがある



54 名無しさん@13周年 2012/09/03(月) 02:48:42.67 ID:b8hwBsll0

レシピ見てきたけど、エールはモルトエキス+スティーピング、
ポーターはパーシャルマッシングだね。
エールは初級者でも再現可能、ポーターは中級者で再現可能って感じ。

>>46
レシピ見てきたけど、エールもポーターも5 US gal仕込みで1 lbの蜂蜜使ってた。
ざっくり言うと20リットル仕込みで480gの蜂蜜を投入。


59 名無しさん@13周年 2012/09/03(月) 07:44:13.84 ID:b8hwBsll0

レシピを適当に訳してみた。
元の単位はアメリカ風(ヤードポンド法)だったけど、わかりにくいんで日本風に改竄したよ。
------------------------------------------------------------------------------------------------
ホワイトハウス・ハニーエール

■材料
2缶(1584g)のライト色モルトエキス
480gのライト色ドライモルトエキス
360gのアンバー色クリスタルモルト(クラッシュ)
240gのビスケットモルト
480gのホワイトハウス産蜂蜜
45gのホップペレット(ケントゴールディングス)
45gのホップペレット(ファグルス)
小匙2杯の石膏
1パッケージのWindsor Dry Ale Yeast
1
3/4カップのコーンシュガー(プライミング用)



■手順
1. 68度のお湯6リットルにグレインとホップバックを入れて30分置き、グレインを取り除く。
2. モルトエキス2缶とドライモルトを入れて沸騰させる。
3. ケントゴールディングス45gと石膏小匙2杯を入れて、45分間煮込む。
4. ファグルス45gを煮込み終了数分前に入れる。
5. 蜂蜜を投入後5分間以上煮込む。
6. 8リットルの冷たい水を一次醗酵容器に入れ、麦汁を入れ、更に水を加えて20リットルにする。これは厳密ではない。
7. 麦汁の温度が20~26℃になったら酵母を入れる。
8. 20~22℃で7日間程度醗酵させる。
9. 5日間以降に二次醗酵容器に移し、14日間以上醗酵させる。
10. 1リットルのお湯にコーンシュガーを入れて15分で溶かして、ボトリング容器に入れる。サイフォンしてビールをボトリング容器に入れる。サイフォンしてビン詰めにしてキャップをする。24℃で2~3週間置いて完成。



60 名無しさん@13周年 2012/09/03(月) 07:52:12.29 ID:zghQ4Bid0

アルコール飲料の密造じゃね?
つーか大統領仕事しろよ。


61 名無しさん@13周年 2012/09/03(月) 07:56:25.49 ID:HODV+UtTO

>>60
販売しなきゃ、少量のアルコールの自家製造化な国は多い。
と言うか、日本が税金取りたいせいか馬鹿みたいに厳しいってだけ


63 名無しさん@13周年 2012/09/03(月) 08:06:48.07 ID:XG03YMgs0

>>61
お酒は文化の塊でもあるから
日本の厳しさは、文化的に見るとマイナスだよね


68 名無しさん@13周年 2012/09/03(月) 08:56:31.37 ID:y/hYnW8t0

そういえば、なんで日本は自家製酒造が禁止されてるの?
税金取れないから?


70 名無しさん@13周年 2012/09/03(月) 10:01:33.66 ID:H15vNu3X0

考えてみると一般人が酒造って駄目という法律って道理が通ってないよな
太古から自然界に存在する酵母と糖分を合わせる、ただこれだの行為に善悪の区別などあろうはずがない


75 名無しさん@13周年 2012/09/03(月) 13:44:23.19 ID:lkU3+ehe0

ハニーってことはバルバールみたいな感じなんだろうか。
一度飲んでみたいな。



泡マスター≪ビールをうまく飲むために!ホワイト!≫ [ヘルスケア&ケア用品]
泡マスター≪ビールをうまく飲むために!ホワイト!≫ [ヘルスケア&ケア用品]

お勧め記事

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...
厳選お勧めサイト様の最新記事