1 生徒もろきみ!φ ★ 2012/08/20(月) 09:28:35.79 ID:???
夏の水分補給に欠かせないお茶。日本茶の魅力に取りつかれ、東京・吉祥寺で専門店を経営しているフランス人のステファン・ダントンさん(48)は、和洋折衷のユニークな味わい方を提案している。ライム入りの水出し緑茶に、ほうじ茶のアイスミルクティー…。涼を呼ぶアレンジ方法を教えてもらった。
◆ほうじ茶のミルクティー
牛乳 200ミリリットル
ほうじ茶の茶葉 大さじ11/2
砂糖 5グラム
粗びき黒こしょう 少々
<1>鍋に牛乳、ほうじ茶の茶葉、砂糖を入れる。
<2>強火にかけ、沸騰したら火を止める。1分ほど置く。
<3>シェーカーの中に氷を5~6個入れる。
<4>(2)を茶こしでこしながら(3)に入れ、シェークする。コップに移し、粗びき黒こしょうを振る。
★簡単アレンジ
牛乳150ミリリットルに生クリーム50ミリリットルを加えて同様に作れば、濃厚な仕上がりに。 (1人分)
◆水出し緑茶
水 1リットル
煎茶の茶葉 10グラム
<1>ポットに水と茶葉を入れて冷蔵庫で一晩置き、茶葉をこして別のポットに入れる。
<2>好みでライムを搾り、ミントの葉、炭酸水を加える。焼酎やウオツカで割ってもよい。(作りやすい分量)
◆くず粉で茶プリン
牛乳 270ミリリットル
砂糖 18グラム
くず粉 27グラム
ほうじ茶や抹茶など粉末のお茶 6グラム
黒蜜 適宜
きな粉 適宜
生クリーム 適宜
<1>鍋に牛乳を入れ火にかけ、粉末のお茶、砂糖を加える。砂糖が溶けたら火から下ろし、人肌の温度になるまで冷ます。
<2>鍋にくず粉を加え、つぶしながら木べらで混ぜて溶かしきる。
<3>中火にかけ、木べらで混ぜ続ける。弾力が出てきたら、容器に移して冷蔵庫で冷やす。
<4>4時間ほどで固まったら、好みで黒蜜、生クリーム、きな粉を添える。(3人分)
◆+フレーバー、ミルク/冷菓にも
母国でソムリエの資格を取り、二十年前に来日したダントンさん。気になったのが、何も加えずにシンプルな飲み方しかないことだった。
「紅茶では香りを付けたフレーバーティーは当たり前。ミルクティーもある。日本茶はアレンジの幅が広いのに、もったいない」
静岡県の茶農家とも付き合いを重ね、七年前に吉祥寺で日本茶専門店「おちゃらか」を開いた。緑茶に桃や夏ミカンなどの香りを付けて販売したところ、「意外においしい」と好評。女性客がほとんどだが、年代は若者から年配までと幅広い。
夏のお薦めは水出し緑茶。お湯に比べて水の方が渋味が少なくまろやかになり、アレンジしやすい。焼酎の緑茶割りのように、ウオツカなどで割ってもいい。「香ばしいほうじ茶は、紅茶の代わりになる」。ほうじ茶と砂糖を牛乳で煮出して冷やせば、アイスミルクティー。
氷と一緒にシェーカーで振ると、泡立ってさらに風味が増す。香りを高める黒こしょうがポイントだ。
粉末のお茶と、くず粉を使えば手軽に涼しげなお菓子が作れる。名付けて「くず粉で茶プリン」。グリーンティーなど加糖タイプの粉末を使う場合は、分量の砂糖を減らす。
ソース(東京新聞) http://www.tokyo-np.co.jp/article/living/life/CK2012082002000131.html
4 やまとななしこ 2012/08/20(月) 09:32:47.69 ID:QQFioHYh
綺麗だな
3 生徒もろきみ!φ ★ 2012/08/20(月) 09:30:46.77 ID:???
おお、これは涼やかでうまそう。
水出し緑茶はそのまま飲んでもめちゃくちゃ美味いが、こういうアレンジもあるのかー。
水出し緑茶はそのまま飲んでもめちゃくちゃ美味いが、こういうアレンジもあるのかー。
7 やまとななしこ 2012/08/20(月) 09:35:07.85 ID:hZkIeVQb
緑茶にライムはちょっとw
10 やまとななしこ 2012/08/20(月) 09:47:47.99 ID:PaxsKd/F
フレーバード緑茶はルピシアのお試しおまけを幾つか試した事があるがまあ悪くなかった
常用というまではいかないが
常用というまではいかないが
11 やまとななしこ 2012/08/20(月) 09:52:47.06 ID:NJNOy/nJ
紅茶でいいじゃん
日本茶じゃ合わないだろ
日本茶じゃ合わないだろ
30 やまとななしこ 2012/08/24(金) 08:07:17.98 ID:wVKKJaLi
>>11
別に合わなくはないと思うな
馴染みがないから奇妙に思うだけで
別に合わなくはないと思うな
馴染みがないから奇妙に思うだけで
13 やまとななしこ 2012/08/20(月) 10:03:10.00 ID:MyNrqLFR
ほうじ茶のラテは、以前から自販機でもあるよね。
去年人間ドック受けた病院にあった。案外いい味。
水だし緑茶は、自宅でここ数年夏の定番になっている。
ほうじ茶は普通に熱湯で入れた後、冷まして冷茶にしても香りが良く爽やか。
これにミルク入れて、シェイクしてみるか。
去年人間ドック受けた病院にあった。案外いい味。
水だし緑茶は、自宅でここ数年夏の定番になっている。
ほうじ茶は普通に熱湯で入れた後、冷まして冷茶にしても香りが良く爽やか。
これにミルク入れて、シェイクしてみるか。
16 財政再建促す 2012/08/20(月) 10:58:12.92 ID:mugyFVYA
水出し緑茶に煮出した緑茶を少しブレンドはガチだよ。
17 やまとななしこ 2012/08/20(月) 11:04:47.80 ID:2cSqiccB
ほうじ茶のアイスミルクティーは家にある材料ですぐにできるな。
水出し緑茶は冷蔵庫に冷えてるからライムとミントの葉買ってきてやってみるか。
水出し緑茶は冷蔵庫に冷えてるからライムとミントの葉買ってきてやってみるか。
31 やまとななしこ 2012/08/26(日) 11:08:09.00 ID:lOa+m0wA
日本の自販機でほうじ茶ラテ飲んだ。意外な美味しさだよ。香ばしくて。でもほうじ茶は秋冬のイメージ
29 やまとななしこ 2012/08/24(金) 06:40:38.37 ID:smibtPHE
抹茶は合いそうだけどほうじ茶のミルクティーはどうなんだろう
今度やってみるか
今度やってみるか
京セラ 【緑茶のカテキン・ビタミンをまるごと摂取!】 セラミックお茶ミル 緑茶(煎茶)専用 CM-45GT
