1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/06(月) 16:17:57.80 ID:FJER0RNj0
卵2個 ご飯1合(できれば冷や飯)
油 ごま油 醤油 焼肉のたれ(甘口) 塩コショウ
オリーブオイル
これだけ用意しておけばおk、じゃあいくぞ
油 ごま油 醤油 焼肉のたれ(甘口) 塩コショウ
オリーブオイル
これだけ用意しておけばおk、じゃあいくぞ
2 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/06(月) 16:19:20.84 ID:FJER0RNj0
まず卵を軽く混ぜる、軽くでいいからな
続いて、フライパンもしくは鍋を暖めておき、油をたっぷりたらす
そして卵投入!ここからが勝負だ
続いて、フライパンもしくは鍋を暖めておき、油をたっぷりたらす
そして卵投入!ここからが勝負だ
4 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/06(月) 16:20:44.05 ID:FJER0RNj0
火は強火な
で、卵が半熟になりそう!って時に白飯を投入しるんだが
半熟になりそう!ってのが重要な、半熟になってからじゃ遅い
このタイミングがパラパラになるかネチョネチョになるかを左右するからな
で、卵が半熟になりそう!って時に白飯を投入しるんだが
半熟になりそう!ってのが重要な、半熟になってからじゃ遅い
このタイミングがパラパラになるかネチョネチョになるかを左右するからな
8 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/06(月) 16:22:07.63 ID:FJER0RNj0
ご飯と投入したら一心不乱に掻き混ぜろ
ご飯と卵が上手く混ざるように、混ぜるというよりは米を切るイメージで混ぜろ
ある程度落ち着いたらゴマ油、焼肉のたれ、醤油、塩コショウ、オリーブオイルの順で投入
完成
ご飯と卵が上手く混ざるように、混ぜるというよりは米を切るイメージで混ぜろ
ある程度落ち着いたらゴマ油、焼肉のたれ、醤油、塩コショウ、オリーブオイルの順で投入
完成
7 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/06(月) 16:21:43.38 ID:7EggAvsB0
一人前の分量で頼む
10 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/06(月) 16:22:42.02 ID:FJER0RNj0
>>7
ご飯1合だから1人前だろう?
ご飯1合だから1人前だろう?
13 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/06(月) 16:24:27.41 ID:cjk3C+Hx0
>>10
少ないってことじゃねーの?
少ないってことじゃねーの?
18 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/06(月) 16:25:59.38 ID:FJER0RNj0
>>13
えええ、でも分量書いてないし大体でおkだよ
順序守ればそんなに不味くならん
醤油の量だけきをつけてな
えええ、でも分量書いてないし大体でおkだよ
順序守ればそんなに不味くならん
醤油の量だけきをつけてな
9 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/06(月) 16:22:38.58 ID:rYhRZNYZ0
油多いのはちょっと
11 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/06(月) 16:23:12.35 ID:FJER0RNj0
>>9
油が少ないとベチョべチョになるぞ?
油が少ないとベチョべチョになるぞ?
14 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/06(月) 16:24:35.97 ID:0fQyNSal0
チャーハンは中華屋か出前で食べるものだと悟りました
15 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/06(月) 16:25:03.89 ID:RnH2DF250
普通の事しか言ってないな
割とがっかりした
割とがっかりした
16 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/06(月) 16:25:18.03 ID:VrNacs3rO
ニンニクはどのタイミング?
あとあらかじめ炒めといたほうがいい?
あとあらかじめ炒めといたほうがいい?
26 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/06(月) 16:27:44.08 ID:PuoqCK3Wi
>>16
ニンニクは一番最初じゃね
ニンニクは一番最初じゃね
31 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/06(月) 16:28:58.08 ID:VrNacs3rO
>>26
㌧㌧
㌧㌧
22 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/06(月) 16:27:06.82 ID:71YT+vo/0
味覇は?
25 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/06(月) 16:27:30.58 ID:XvIIpuTo0
焼き肉のタレェ…
30 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/06(月) 16:28:50.78 ID:MMhNJOlT0
もしかしてこいつ、もこみちじゃね?
34 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/06(月) 16:29:38.33 ID:FJER0RNj0
待て、お前ら落ち着け
ネギとかにんにくはいれるな、いれない方が美味しいからマジで
このレシピはいかに、米と卵だけで美味しくするかっていうものだから余計なもんいれるな
ネギとかにんにくはいれるな、いれない方が美味しいからマジで
このレシピはいかに、米と卵だけで美味しくするかっていうものだから余計なもんいれるな
33 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/06(月) 16:29:16.40 ID:v81xkuOi0
普通すぎワロタwwwww
アレって4人分とかは料理人でも無理なのか?
やっぱり一人分づつ作るのか?
アレって4人分とかは料理人でも無理なのか?
やっぱり一人分づつ作るのか?
36 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/06(月) 16:30:27.35 ID:bYYI+lvO0
>>34
ネギ入れないおk
あと油がオリーブオイルの訳も教えて下さいな
ネギ入れないおk
あと油がオリーブオイルの訳も教えて下さいな
37 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/06(月) 16:30:31.80 ID:SeBRloSk0
>>34
じゃあ焼き肉のタレとかよけいなもん入れんなよ
じゃあ焼き肉のタレとかよけいなもん入れんなよ
46 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/06(月) 16:33:36.68 ID:FJER0RNj0
>>33
やってみてくれ、卵と白飯だけでこの手順守ってやればここまで美味しくできるんだ
>>36
油がオリーブオイルってわけじゃないよ?
普通の油もごま油もオリーブオイルもいれる
オリーブオイルとごま油は風味だな
>>37
焼肉のたれありとなしで作ってみろ、全然違うから
焼肉のたれと醤油はすぐ焦げるが卵を邪魔せずに白飯と油を引き立てる
やってみてくれ、卵と白飯だけでこの手順守ってやればここまで美味しくできるんだ
>>36
油がオリーブオイルってわけじゃないよ?
普通の油もごま油もオリーブオイルもいれる
オリーブオイルとごま油は風味だな
>>37
焼肉のたれありとなしで作ってみろ、全然違うから
焼肉のたれと醤油はすぐ焦げるが卵を邪魔せずに白飯と油を引き立てる
47 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/06(月) 16:34:41.63 ID:bYYI+lvO0
>>46
複数の油のほうが良いのか
ちょっとやってみます
複数の油のほうが良いのか
ちょっとやってみます
59 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/06(月) 16:39:57.88 ID:SeBRloSk0
>>46
それはただ単に焼き肉のタレがうまいだけだろ
それはただ単に焼き肉のタレがうまいだけだろ
42 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/06(月) 16:31:52.29 ID:mS8n6Beb0
ごま油とオリーブオイルて風味はごちゃ混ぜにならないのか
45 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/06(月) 16:33:16.67 ID:HWm8BAWiO
ラードと中華味の素を使えば店の味を出せる
パラパラ感は事前に溶き卵の中にご飯をぶっ込んでひたすら掻き混ぜた奴を強火で炒めることで可能になる
炒飯の出来はラードと中華味の素だ
パラパラ感は事前に溶き卵の中にご飯をぶっ込んでひたすら掻き混ぜた奴を強火で炒めることで可能になる
炒飯の出来はラードと中華味の素だ
48 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/06(月) 16:34:50.85 ID:FJER0RNj0
>>45
具を色々いれて本格炒飯つくるならラードは必須だけど、今は必要ない
具を色々いれて本格炒飯つくるならラードは必須だけど、今は必要ない
51 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/06(月) 16:36:26.72 ID:p5Dco5SC0
ベチャチャーとパラチャーの違いは米の炊き具合で決まるからな
調理法や調味料いくら語っても無駄
水少なめで固めに米を炊く
これだけでよい
調理法や調味料いくら語っても無駄
水少なめで固めに米を炊く
これだけでよい
60 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/06(月) 16:40:53.88 ID:FJER0RNj0
>>51
悪いな、あまり人を否定したくないんだが
さすがにそれは間違ってる
間 違 っ て る
どんなに水少なめで固めに炊いたってタイミング一つでベちゃべちゃにできるんだよ
悪いな、あまり人を否定したくないんだが
さすがにそれは間違ってる
間 違 っ て る
どんなに水少なめで固めに炊いたってタイミング一つでベちゃべちゃにできるんだよ
61 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/06(月) 16:43:07.50 ID:FJER0RNj0
お前らがさっきかた色々火力だなんだって言ってるのは全て、具入り炒飯の話だよ
俺が今説明してるのは、冷蔵庫に卵しかねえwwwwwww
あ、昨日の米少しあるじゃんwwwwww
って1人暮らしあるある状況に出くわした時のお前らに最高の焼飯を提供したいだけなんだ
俺が今説明してるのは、冷蔵庫に卵しかねえwwwwwww
あ、昨日の米少しあるじゃんwwwwww
って1人暮らしあるある状況に出くわした時のお前らに最高の焼飯を提供したいだけなんだ
64 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/06(月) 16:46:32.33 ID:HWm8BAWiO
>>61
理解した、なるほどね
今度試してみるわ
理解した、なるほどね
今度試してみるわ
62 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/06(月) 16:43:43.08 ID:ZeVo4cxs0
油が多いと油っぽくなりすぎるし少ないとパラパラにならない
そもそもなぜが団子みたいに塊になったりフライパンにひっついて上手くチャーハン作れない
そもそもなぜが団子みたいに塊になったりフライパンにひっついて上手くチャーハン作れない
63 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/06(月) 16:45:13.20 ID:FJER0RNj0
>>62
フライパンにくっつくのは米が硬く炊けていなかったり炊きたてだった場合や、
火力が弱すぎる場合、油が少ない場合などいろいろ考えられるな
フライパンにくっつくのは米が硬く炊けていなかったり炊きたてだった場合や、
火力が弱すぎる場合、油が少ない場合などいろいろ考えられるな
68 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/06(月) 16:49:36.89 ID:ZeVo4cxs0
>>63
冷蔵庫で冷やしても火を最大にしても油まみれで胸焼けするほど入れても上手くいかなくて
今度ご飯かためにたいてみる
冷蔵庫で冷やしても火を最大にしても油まみれで胸焼けするほど入れても上手くいかなくて
今度ご飯かためにたいてみる
76 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/06(月) 16:54:00.31 ID:KVc95BYv0
>>68
上にも書いたけど、火力の割りに、ご飯を入れすぎてない?
上にも書いたけど、火力の割りに、ご飯を入れすぎてない?
72 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/06(月) 16:51:09.43 ID:oHIXfkRV0
>>62
火力が足りてない
フライパンからちょっとやばいくらい煙がモクモク出てくるまで加熱してから
油投入して、とき卵→米の順で
卵が大量の油を吸うから、米に対して卵が少なすぎてもいかんぞ
火力が足りてない
フライパンからちょっとやばいくらい煙がモクモク出てくるまで加熱してから
油投入して、とき卵→米の順で
卵が大量の油を吸うから、米に対して卵が少なすぎてもいかんぞ
78 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/06(月) 16:54:22.13 ID:oHIXfkRV0
フライパン小さすぎてもいかんよ
火→食材ではなく、火→鉄鍋→食材の順で熱が通るので
米の量に対してフライパンが小さすぎると、熱量が足らん
火→食材ではなく、火→鉄鍋→食材の順で熱が通るので
米の量に対してフライパンが小さすぎると、熱量が足らん
67 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/06(月) 16:47:57.49 ID:SeBRloSk0
そもそも焼飯と炒飯ってどう違うの?
69 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/06(月) 16:49:45.36 ID:FJER0RNj0
>>67
順番に違いがあるとは言われているけど、1流の料理人ですら明確に基準を設けてない
要するにハッキリしてないんだ日本だと
順番に違いがあるとは言われているけど、1流の料理人ですら明確に基準を設けてない
要するにハッキリしてないんだ日本だと
70 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/06(月) 16:49:58.94 ID:5ia+aofD0
>>1
イタリアン専門だが、冷凍ピラフ炒めてもベチャベチャになるのは仕様か?
イタリアン専門だが、冷凍ピラフ炒めてもベチャベチャになるのは仕様か?
73 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/06(月) 16:52:07.92 ID:FJER0RNj0
>>70
イタリアン専門キター
まあ俺も和食なんだけどね
冷凍ピラフは食ったことないから知らんwwwwww
イタリアン専門キター
まあ俺も和食なんだけどね
冷凍ピラフは食ったことないから知らんwwwwww
74 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/06(月) 16:53:18.96 ID:+xy2t4oCO
たまにラーメン屋いくと油べっちゃべちゃなチャーハン出てきてビビるぞ
75 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/06(月) 16:53:59.67 ID:FJER0RNj0
>>74
あれはあれで美味しいじゃん!
あれはあれで美味しいじゃん!
82 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/06(月) 16:56:33.24 ID:FJER0RNj0
>>80
おおおおおお!どうよ!どうよ!
おおおおおお!どうよ!どうよ!
88 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/06(月) 16:58:36.77 ID:Zp+TJ6bV0
>>82
すでに飽きそう
おにぎりにしてあとで食べるわ
すでに飽きそう
おにぎりにしてあとで食べるわ
90 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/06(月) 17:00:03.42 ID:FJER0RNj0
>>88
ガチで凹んだ、スマン
もう2度と顔出さないんで許してくれ
悪かった
ガチで凹んだ、スマン
もう2度と顔出さないんで許してくれ
悪かった
95 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/06(月) 17:03:10.17 ID:Zp+TJ6bV0
>>90
いや不味いわけではないよ、ごめん
ただ少し単調ってだけで
いや不味いわけではないよ、ごめん
ただ少し単調ってだけで
91 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/06(月) 17:00:27.35 ID:P984YINn0
IHでテフロンのフライパンだけどいける?
102 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/06(月) 17:05:43.87 ID:MMhNJOlT0
>>91
ここで論じてるようなチャーハンは無理
ここで論じてるようなチャーハンは無理
107 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/06(月) 17:10:44.50 ID:UQgbQXVBO
>>91
先に具材や米を軽く炒めて取り出す
フライパンに溶き卵入れて↑加えてちょっと炒めて食え
空焼き出来ないし火力が低い欠点は有るけど
こびりつかない利点を活かせばパラパラに出来るよ
先に具材や米を軽く炒めて取り出す
フライパンに溶き卵入れて↑加えてちょっと炒めて食え
空焼き出来ないし火力が低い欠点は有るけど
こびりつかない利点を活かせばパラパラに出来るよ
92 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/06(月) 17:00:45.68 ID:xBBncUAc0
とりあえずウェイパー入れとけば中華っぽくなる不思議
98 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/06(月) 17:03:40.11 ID:SGBE0Np20
>>92
ウェイパーってすぐ焦げるけど溶いてから入れてる?
ウェイパーってすぐ焦げるけど溶いてから入れてる?
106 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/06(月) 17:10:10.98 ID:xBBncUAc0
>>98
お湯で溶いて卵と一緒に撹拌
でなければ最後に入れたら?
お湯で溶いて卵と一緒に撹拌
でなければ最後に入れたら?
110 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/08/06(月) 17:26:57.11 ID:tnaqXIzB0
>>108
見た目もうまそう
見た目もうまそう
[大阪王将] 炒めチャーハン 250g【冷凍】×5個入り