
1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/26(木) 01:42:37.89 ID:CYPk0p9h0
卵黄一個乗っけて醤油少したらして
混ぜ混ぜしたらなんちゃってビビンバの完成です
めっちゃうめぇ
混ぜ混ぜしたらなんちゃってビビンバの完成です
めっちゃうめぇ
3 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/26(木) 01:47:54.21 ID:CYPk0p9h0
ラディッシュの葉っぱを取って、水洗いします
酢300cc、砂糖大さじ6、塩一つまみを混ぜて一度沸かします
消毒した瓶にラディッシュと合わせ酢、ローリエと黒コショウの粒を入れ3日漬け込めば
ラディッシュのピクルスの完成です
めっちゃうめぇ
酢300cc、砂糖大さじ6、塩一つまみを混ぜて一度沸かします
消毒した瓶にラディッシュと合わせ酢、ローリエと黒コショウの粒を入れ3日漬け込めば
ラディッシュのピクルスの完成です
めっちゃうめぇ
4 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/26(木) 01:49:04.61 ID:CYPk0p9h0
>>3のラディッシュの葉っぱもキムチや煮浸し、漬物など何しても美味しいしビタミンCや葉酸など豊富なので
ちゃんと食べましょう!
ちゃんと食べましょう!
5 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/26(木) 01:50:09.95 ID:5vMtNodw0
キムチ以外は?
6 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/26(木) 01:52:12.51 ID:CYPk0p9h0
>>5
葉っぱ系は、おひたしとかがそのまま美味しいからオススメ
キムチといってるのは単純に楽だからですよー
塩揉みや、茹でたりしたのをそのままキムチの素ぶっかければ完成ですので楽ですw
葉っぱ系は、おひたしとかがそのまま美味しいからオススメ
キムチといってるのは単純に楽だからですよー
塩揉みや、茹でたりしたのをそのままキムチの素ぶっかければ完成ですので楽ですw
7 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/26(木) 01:58:46.53 ID:CYPk0p9h0
茄子の頭を落とし、適度な大きさに切ります
オススメは、棒状に切ると仕上がりもいい感じ
これを、アク抜きしないでいいので、油を多く引いたフライパンで炒めます
火が通ったら味噌と砂糖、酒と醤油で合わせ味噌を作り、絡めて手早く炒めます
上からゴマをふれば、茄子の油味噌炒めの完成です
めっちゃうめぇ
オススメは、棒状に切ると仕上がりもいい感じ
これを、アク抜きしないでいいので、油を多く引いたフライパンで炒めます
火が通ったら味噌と砂糖、酒と醤油で合わせ味噌を作り、絡めて手早く炒めます
上からゴマをふれば、茄子の油味噌炒めの完成です
めっちゃうめぇ
9 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/26(木) 02:06:03.15 ID:CYPk0p9h0
ピーマン、筍、しいたけ、牛肉を千切りにします
本当は油通ししたほうがいいんだけど、家庭でやるとめんどいので、湯通しして火を通しましょう
そして水気はよくきっておきます
鶏がらスープ3:醤油1:砂糖1の割合で合わせ調味料を作りましょう
フライパンに油とおろしにんにく、おろししょうがを入れ香りが出たら具材を入れ、
いい感じに温まったら合わせ調味料をいれ、味見をしてから水溶き片栗粉でとろみをつけて
最後にゴマ油で香りを引き立てたら
チンジャオロースの完成です
めっちゃうめぇ
本当は油通ししたほうがいいんだけど、家庭でやるとめんどいので、湯通しして火を通しましょう
そして水気はよくきっておきます
鶏がらスープ3:醤油1:砂糖1の割合で合わせ調味料を作りましょう
フライパンに油とおろしにんにく、おろししょうがを入れ香りが出たら具材を入れ、
いい感じに温まったら合わせ調味料をいれ、味見をしてから水溶き片栗粉でとろみをつけて
最後にゴマ油で香りを引き立てたら
チンジャオロースの完成です
めっちゃうめぇ
10 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/26(木) 02:06:18.55 ID:QAx/aF33P
あんたみたいな人に喰わせてもらえる人は幸せだろうな。
11 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/26(木) 02:07:34.64 ID:CYPk0p9h0
>>10
ありがとー^^
一応自分が、家庭菜園で取れた夏野菜の消費で困っているので
同じような人の助けになれば、と書いてます
ありがとー^^
一応自分が、家庭菜園で取れた夏野菜の消費で困っているので
同じような人の助けになれば、と書いてます
13 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/26(木) 02:13:43.05 ID:CYPk0p9h0
畑で取れたバジルを水洗いして、水気をふき取っておきます
軽くザク切りにしてからミキサーに具材をいれていきます
バジル、松の実(無ければアーモンドやクルミでも代用できます、ていうか自分はクルミでやった方が好き)
粉チーズ(お金に余裕があればパルミジャーノ・レジャーノというの使ってみましょう)EXバージンオリーブオイルを入れ
よくミキサーにかけましょう
これがジェノヴェーゼペーストです
あとは茹でたてのパスタに和えたり、鶏肉を漬け込んでグリルにしたりお好きにどうぞ!
めっちゃうめぇ
軽くザク切りにしてからミキサーに具材をいれていきます
バジル、松の実(無ければアーモンドやクルミでも代用できます、ていうか自分はクルミでやった方が好き)
粉チーズ(お金に余裕があればパルミジャーノ・レジャーノというの使ってみましょう)EXバージンオリーブオイルを入れ
よくミキサーにかけましょう
これがジェノヴェーゼペーストです
あとは茹でたてのパスタに和えたり、鶏肉を漬け込んでグリルにしたりお好きにどうぞ!
めっちゃうめぇ
12 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 2012/07/26(木) 02:10:39.68 ID:/e35tnNS0
大根の葉っぱは確かにうまい
ゴマ油としょうゆで炒めたり
ご飯に最高
ゴマ油としょうゆで炒めたり
ご飯に最高
14 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/26(木) 02:14:33.66 ID:CYPk0p9h0
>>12
いいねいいね!
ご飯が進みますね!
いいねいいね!
ご飯が進みますね!
15 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/26(木) 02:21:54.21 ID:CYPk0p9h0
トマトを1cm角で切ります
玉葱・人参・セロリはみじん切りにします
鍋にオリーブオイル、ニンニクをいれ香りが出たらみじん切りにしたものを入れ
よく炒めます(炒めていくと甘くなってくるので味見すると加減がわかります)
炒めたら、トマトと白ワインを入れよく煮ます
煮詰まってくるとドロドロになるので、加減をみて塩・コショウで味を調えたら
万能トマトソースができます
これだけでも美味しいのですが、さらにハッテンさせましょう
つづく
玉葱・人参・セロリはみじん切りにします
鍋にオリーブオイル、ニンニクをいれ香りが出たらみじん切りにしたものを入れ
よく炒めます(炒めていくと甘くなってくるので味見すると加減がわかります)
炒めたら、トマトと白ワインを入れよく煮ます
煮詰まってくるとドロドロになるので、加減をみて塩・コショウで味を調えたら
万能トマトソースができます
これだけでも美味しいのですが、さらにハッテンさせましょう
つづく
16 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/26(木) 02:24:51.43 ID:CYPk0p9h0
別の鍋に油を引き、挽肉をよーく炒めます
そこに赤ワインを入れアルコールを飛ばし、煮詰めます
煮詰まったらさっきのトマトソースを入れさらに煮詰めると
濃厚なミートソース(ボロネーゼソース)の完成です
パスタに絡めて食べるとなんともいえませんよ!
めっちゃうめぇ!
そこに赤ワインを入れアルコールを飛ばし、煮詰めます
煮詰まったらさっきのトマトソースを入れさらに煮詰めると
濃厚なミートソース(ボロネーゼソース)の完成です
パスタに絡めて食べるとなんともいえませんよ!
めっちゃうめぇ!
17 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/26(木) 02:29:10.44 ID:CYPk0p9h0
トマトを多めに、キュウリ、にんにく、セロリなどを細かく切りミキサーにいれましょう
そこに白ワインビネガー(家庭においてない人が多数なので普通の酢でも大丈夫です)とオリーブオイル少々
を入れ、よくミキサーにかけます
これだけで、スペインの郷土料理、ガスパチョの完成です
暑い夏もこれを飲めば疲れ知らずですごせますよ!
めっちゃうめぇ!
そこに白ワインビネガー(家庭においてない人が多数なので普通の酢でも大丈夫です)とオリーブオイル少々
を入れ、よくミキサーにかけます
これだけで、スペインの郷土料理、ガスパチョの完成です
暑い夏もこれを飲めば疲れ知らずですごせますよ!
めっちゃうめぇ!
18 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/26(木) 02:34:23.55 ID:CYPk0p9h0
キュウリや大根を一口大の大きさに乱切りにします
そして塩をふりかけよく揉みます
大分しんなりしてきたら、一度水洗いし塩落としをします
保存容器に入れ、千切り昆布、輪切り唐辛子を入れ冷蔵庫で寝かせると
美味しい浅漬けの完成です
めっちゃうめぇ!
そして塩をふりかけよく揉みます
大分しんなりしてきたら、一度水洗いし塩落としをします
保存容器に入れ、千切り昆布、輪切り唐辛子を入れ冷蔵庫で寝かせると
美味しい浅漬けの完成です
めっちゃうめぇ!
19 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/26(木) 02:38:01.66 ID:CYPk0p9h0
挽肉によく細かくした微塵玉葱、卵黄、パン粉、醤油、おろしにんにくを入れよく練ります
白っぽくなるまで練ったら、それを半分にし種を取ったピーマンに詰めましょう
この時厚くしすぎると生焼けの原因になるので注意です
あとはしっかり焼けば、ピーマンの肉詰めの完成です!
めっちゃうめぇ!
白っぽくなるまで練ったら、それを半分にし種を取ったピーマンに詰めましょう
この時厚くしすぎると生焼けの原因になるので注意です
あとはしっかり焼けば、ピーマンの肉詰めの完成です!
めっちゃうめぇ!
21 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/26(木) 02:44:26.04 ID:CYPk0p9h0
大根の葉を塩茹でします
出汁4:醤油1:みりん1の合わせだしを沸かします
両方アツアツのうちに漬け込んで、常温で冷まします
常温程度に冷えたら冷蔵庫でさらに冷やします
適度な大きさに切って器にもり、かつぶしをかけたら
大根の葉の煮浸しの完成です
めっちゃうめぇ!
出汁4:醤油1:みりん1の合わせだしを沸かします
両方アツアツのうちに漬け込んで、常温で冷まします
常温程度に冷えたら冷蔵庫でさらに冷やします
適度な大きさに切って器にもり、かつぶしをかけたら
大根の葉の煮浸しの完成です
めっちゃうめぇ!
22 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/26(木) 02:47:21.64 ID:28rQcXo+0
大根の葉は栄養価高いからな
ただしキムチにするとその栄養分が破壊されてしまうんだけど
ただしキムチにするとその栄養分が破壊されてしまうんだけど
23 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/26(木) 02:49:49.67 ID:CYPk0p9h0
>>22
なん・・・だと・・・・!
マジっすか・・・・おいしいからよくやってたわ・・・・
なん・・・だと・・・・!
マジっすか・・・・おいしいからよくやってたわ・・・・
24 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/26(木) 02:52:15.20 ID:28rQcXo+0
>>23
美味しく食べれればいいと思うよ
でもキムチの食べすぎは肌によくないから気をつけてね
美味しく食べれればいいと思うよ
でもキムチの食べすぎは肌によくないから気をつけてね
25 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/26(木) 02:54:55.89 ID:CYPk0p9h0
>>24
ありがとですよ!
生食できればいいんだけどねー、流石にそれは無理だけどw
ありがとですよ!
生食できればいいんだけどねー、流石にそれは無理だけどw
26 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/26(木) 02:58:02.68 ID:jg9k2JXuO
>>23
栄養分が壊れる主因のトウガラシ減らせば問題ないぞ。あんまり赤くないキムチの素を自作しよう
栄養分が壊れる主因のトウガラシ減らせば問題ないぞ。あんまり赤くないキムチの素を自作しよう
28 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/26(木) 03:03:31.32 ID:CYPk0p9h0
>>26
情報サンクス!
ウマピリ辛な漬物自作してみます!
情報サンクス!
ウマピリ辛な漬物自作してみます!
29 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/26(木) 03:14:15.64 ID:CYPk0p9h0
それじゃそろそろ寝ますのぜ!
30 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 2012/07/26(木) 03:18:39.49 ID:s5RjlzXU0
おつ
小さなハーブの栽培セット マンション ベランダ お部屋でも、かんたんガーデニング ラディッシュ

http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1343234557/
近所のスーパーでもたまに葉付きのまま売ってる時がある