1

1 番組の途中ですが名無しです 04/04/22 19:51 ID:JmOe4Swm

この前、パスタスレ見て色々作ってみた。
そろそろ暑くなってきたんで、冷製パスタのレシピを教えてくれ。
テーマは
格安・手間いらず、そしてウマイことだ



8 番組の途中ですが名無しです 04/04/22 19:54 ID:1P6w0Bix

パスタ茹でる

ざるそばのつゆ用意する

つけ麺(゚д゚)ウマー



16 番組の途中ですが名無しです 04/04/22 19:56 ID:JmOe4Swm

>>8
ざるそばのつゆってパスタに合うのか。試してみよう。


23 番組の途中ですが名無しです 04/04/22 19:57 ID:w7sn0MxT

>>16 ぶっちゃけ、うどんの乾麺よりパスタの方が美味い。


27 森の妖精さん 04/04/22 19:58 ID:mjR/xj1/

>>8
生卵のせるの忘れてる。


88 番組の途中ですが名無しです 04/04/22 20:59 ID:zU2s6+Oz

>>8
それに細かく切った生野菜とマヨネーズで
さらに

ンマイ

13 番組の途中ですが名無しです 04/04/22 19:56 ID:RpP4UJC+

パスタゆでる→レタスを食べやすい大きさに切ってパスタの上にまぶす→ピ○○ロドレッシングかける

ウマー


25 番組の途中ですが名無しです 04/04/22 19:57 ID:L5AVopQH

トマトソースとひき肉いれたパスタはマジで美味い
はまった


46 番組の途中ですが名無しです 04/04/22 20:06 ID:G7crNfIT

マヂレス

細めのパスタゆでる、そしてすぐみ水で冷却&オリーブ油まみれ

トマトを湯剥きしたの、オリーブオイル、アンチョビ、金ありゃチーズを
ボールのなかでまぜまぜ

パスタとからめてくえ



54 番組の途中ですが名無しです 04/04/22 20:13 ID:UeHH3ER/

今回だけ特別だぞ。

1.にんにくひとかけをすりおろす。
2.フルーツトマト2つを湯むき
3.そのうちの1つを1cm角のサイコロ状に切る
4.もう一つは細かく刻んで、にんにくとよく混ぜる。
5.4.にイタリアンドレッシングを適量をよく混ぜる。
6.5に3をまぜて冷蔵庫で冷やす
7.細めのパスタをゆでる
8.茹で上がったら冷水につけて熱気をとり、手早く水を切る
9.麺とソースを軽く混ぜ、コショーをふってできあがり。

うまいぞ!



55 番組の途中ですが名無しです 04/04/22 20:13 ID:HdXw/1er

普通にオリーブオイル&酢&塩コショウでドレッシング作り、
トマト&たまねぎを5mm角に刻み、あえて、冷やした麺にかければいいんでない?
うちだと庭からバジルちぎってきて仕上げに乗っけるけど。


60 番組の途中ですが名無しです 04/04/22 20:21 ID:uvF8Ysbm

麺を軟らかめに麺をゆでる

冷水で洗う

水を切り、オリーブオイルを絡める

さいの目に切ったトマト
カルパッチョの液
を混ぜる

バジリコをいっぱいかける

サッパリウマー



62 番組の途中ですが名無しです 04/04/22 20:22 ID:rKAJZ5Mt

トマトの湯剥きなんてめんどっちーことするのは嫌なもんで、
いつも皮付きのままやってるよ。

1.トマトを賽の目切りにして、オリーブオイルとからめる。
2.1に塩コショウ、味の素をふってさらにからめる。
3.2を冷蔵庫で冷やす。
4.パスタを茹でて、冷水で冷ます。
5.4に3をぶっかけて召し上がれ。

2の前にオリーブオイルとからめとくと、水っぽくなりにくい。



64 番組の途中ですが名無しです 04/04/22 20:26 ID:FyQiJ3n2

パスタ茹でる

オリーブオイルをからめる

冷蔵庫で冷やす

納豆とパックに入っていた
タレで混ぜる

冷蔵庫で冷やしたパスタと
納豆を混ぜる

(゚Д゚ )ウマー


77 番組の途中ですが名無しです 04/04/22 20:35 ID:rvVikO2Q

ソース1:オリーブオイル+擦ったニンニク+トマト+オレガノ+バジル+コショウ+塩+しょうゆ

茹で時間を20%オーバーくらいで茹で、茹で上がったら冷水で閉め、ソースを絡めて出来上がり。


80 番組の途中ですが名無しです 04/04/22 20:40 ID:6tw8YAz2

お惣菜買ってきて混ぜるだけでもウマイよ。
サーモンサラダとか、味が濃いのでぴったし。


82 番組の途中ですが名無しです 04/04/22 20:48 ID:wyksfhyS

麺つゆは薄め+梅干しを箸で崩したの

(゚д゚)ウマーだよ
カッペリーニ(極細のパスタ)なんかがいい。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B003CIVO6Q/tabesoku-22/ref=nosim/


83 番組の途中ですが名無しです 04/04/22 20:51 ID:/XCgs3TN

パスタかた茹する

マーガリンをタップリ使ってフライパンでガシガシいためる

少量のしょうゆに適量の塩、コショウ、そしてハイミー多め

冷蔵庫で冷やす

マヨネーズを少し絡める

(゚Д゚ )ウマー


84 番組の途中ですが名無しです 04/04/22 20:55 ID:IDr/k70f

手間いらずなら

パスタゆで

水にさらして冷やす

コンビニの小さいサラダとドレッシングかける

充分(゚д゚)ウマー


86 番組の途中ですが名無しです 04/04/22 20:58 ID:NqXNL3/+

神のパスタを教えてやろう

1. パスタはカッペリーニを使用(1.1mm程度のやつ)
2. 茹でる(2・3分と短くて楽)
3. ボールににんにくひとかけらをすりおろす
4. 茹で上がったパスタを冷水で一気に冷やして、ボールにぶち込む
5. オリーブオイルと鷹の爪を加え、混ぜる
6. 食う
7. (゚д゚)ウマー



87 番組の途中ですが名無しです 04/04/22 20:58 ID:H2V1IPyn

>>1
冷製パスタならマヨネーズやドレッシングでそれらしい味になるぞ。
トマトやツナで合えれば(゚Д゚ )ウマー

カミさんはすっぱいの(酢)がダメなので作ってもらえない・・・


102 番組の途中ですが名無しです 04/04/22 21:14 ID:jPmUe0sM

パスタやわらかめに茹でる

氷水で冷やす

マヨネーズと梅干をちぎったのとを混ぜて和える

食う

(゚д゚)ウマー


115 番組の途中ですが名無しです 04/04/22 21:37 ID:CevzHEyg

>>102
うまそうだ。ゆかりじゃ駄目かな?
家の梅干すげーすっぱいのよ。


109 番組の途中ですが名無しです 04/04/22 21:31 ID:yrVMnIPs

ttp://www.chabu.com/

冷製あるかどうかはしらん


126 番組の途中ですが名無しです 04/04/22 21:51 ID:JmOe4Swm

>>109のリンク先より冷製パスタだけを抜粋
・冷たいトマトとチーズ
http://www.geocities.co.jp/Foodpia/1024/recipe/r_cold_tomato.html
1
1

マリネの漬け汁を作る
バルサミコ酢、オリーブオイル、塩、砂糖、レモン汁、コショウをボールで混ぜ合わせる。

トマトとチーズをマリネする
トマトは湯むきして一口大きさにカット。同様の大きさにモッツァレラチーズも切る。これら二つを先の漬け汁につける(つけることを「マリネする」といいます」)。で、ボールにラップをかけて冷蔵庫に入れて30分。トマトにソースが染み込みます。
ついでにお皿も冷蔵庫に入れておきましょう。

パスタを茹でる
カッペリーニの湯で時間は普通1分30秒~2分程度であるが、ちょっと長めに2分~3分ほど茹でる。かんでみてぷちぷちという感じがなくなる程度まで。

パスタを冷水でしめる
茹で上がったパスタを水にさらして冷やし、熱がすばやくとって、最後に氷水につけこむ。

ソースとパスタを合わせる
冷蔵庫で冷やしておいたソースを出してパスタとからめる。冷やしておいた皿に盛って出来上がり。


・冷製カッペリーネ(にせ)キャビア和え
http://www.geocities.co.jp/Foodpia/1024/recipe/r_nise_caviar.html
1
1


カッペリーニをゆでる
カッペリーニは、鍋にたっぷりの熱湯を沸かし、その中に一握りの塩と、小さじ1のオリーブオイルを加えて、パッケージのボイルタイム程度に茹でる。大体3分ちょいくらい。あとで冷やすと硬くなるのでちょっと茹ですぎかなってくらいが良い。

カッペリーニの味付け
エキストラヴァージンオイルを回しかけ、白コショウ、塩で味付け。さらに刻んだパセリを混ぜこむ。シンプルです。

キャビアを盛りつけ
キャビアをこんもりと盛りつけて完成。混ぜないで下さい。混ぜると味が薄くなるし粒がつぶれてしまう。ちょいちょいとくずしながら食べるのがいいですね。


・鮭のマリネ
http://www.geocities.co.jp/Foodpia/1024/recipe/r_cold_samon.html
1
1

生鮭を塩でしめる
マリネ第1段階。スモークサーモンを使うときはこの行程いりません。
生鮭をうすくそぎ切りにして、ざる(ここでは皿使ってます)にのせて塩を裏表に振っておく。で、このまま2時間ほど置く。夏にはラップをかけて冷蔵庫へ。
マリネの漬け汁を作る
玉ねぎ(薄切り)、セロリ(輪切り)、ピクルス(輪切り)、レモン(輪切り)、オリーブ(くし切り)、ワインヴィネガー、オリーブオイル、塩、砂糖、コショウ、レモン汁をボールで混ぜておく。ところで漬け汁のことをマリナードという。これに漬け込んだものはすべてマリネ。普通漬け汁はもちをよくするために熱を加えるが、ここではすぐに食べてしまうし、酸味を飛ばさぬために火は入れない。

しめた鮭をマリネする
しめておいた鮭を取り出し、表面の塩を洗い流してから、漬け汁に漬け込む。ラップをして冷蔵庫に入れて2時間。欲を言えば6時間以上。
ついでにお皿も冷蔵庫に入れておきましょう。

パスタを茹でる
フェデリーニなどの細目のパスタを使用。パッケージのボイルタイムよりも1分ほど長く茹でる。アルデンテは当然通り過ぎている。

パスタを冷水でしめる
茹で上がったパスタを水にさらして冷やし、熱がすばやくとって、最後に氷水につけこむ。

ソースとパスタを合わせる
冷蔵庫で冷やしておいたソースを出してパスタとからめる。冷やしておいた皿に盛って出来上がり。


・ガスパッチョの冷製パスタ
http://www.geocities.co.jp/Foodpia/1024/recipe/r_gaspaccho.html
1
1

材料をきざむ
トマトざく切り(種を除いたほうが味がすっきりする)、キュウリみじん切り、ピーマンみじん切り、玉ねぎみじん切り、にんにくみじん切り、パセリみじん切り、食パンみじん切り・・・つまりみんなみじん切り(笑)。

材料を混ぜて冷やす
ミキサーに1の材料と、ワインヴィネガー、オリーブオイル、水、塩、こしょうを混ぜ、ミックス。ジュース状(というかペースト状)にする。水なんですが、後で氷を入れて食べたい場合にはちょっと減らしておくと水っぽくならないです。
で、冷蔵庫に入れて冷やす(急ぎなら冷凍庫で)。

スープをこす
シノア(漉し器でもいい)で2を漉す。

この間にクルトンを作る
食パンを1cm角程度に切り、フライパンにオリーブオイルを入れてきつね色に揚げる。フライパンを傾けておくと少量の油で揚ります。

パスタをゆでる
カッペリーニ。鍋にたっぷりの熱湯を沸かし、その中に一握りの塩を加えて、パッケージのボイルタイム+30秒程度に茹で上げる。すこし柔らかめに茹でておかないと、後で冷やしたときに硬くなりすぎますんで注意。くわしくは「ぱすたをゆでる」

ゆであがったパスタを氷水で冷やす
つめたーくするほどうまい。

もりつけ
皿に盛ってスープを注ぎ、クルトンを散らす。お好みでトマトスライス、氷を入れる。


・明太子の冷製スパゲッティ
http://www.geocities.co.jp/Foodpia/1024/recipe/r_mentaiko_cold.html
1
1


パスタをゆでる
ちょっと細めのスパゲッティ。鍋にたっぷりの熱湯を沸かし、その中に一握りの塩を加えて、パッケージのボイルタイム程度に茹で上げる。すこし柔らかめに茹でておかないと、後で冷やしたときに硬くなりすぎますんで注意。くわしくは「ぱすたをゆでる」

ボールに明太子をほぐして材料を混ぜておく
薄皮からしごき取った明太子に牛乳、塩・こしょう、隠し味の昆布茶、エクストラヴァージンオリーブオイル。さっぱりさせたい時はレモン汁少々を加えて、良く混ぜ合わせておく。氷があるならボールごと冷やしておこう。

キュウリを切る
千切り~。

ゆであがったパスタを氷水で冷やす
つめたーくするほどうまい。

ボールで合わせる
ボールに冷やしたパスタと千切りのキュウリを入れて全体にソースをからませる。

もりつけ
皿に盛って、鰹節、きざみのりなどをトッピングする。



110 番組の途中ですが名無しです 04/04/22 21:33 ID:JmOe4Swm

ここまでのまとめ
【めんつゆ】
・野菜やツナ缶、マヨをかける
・しめじ、えのき、エリンギを炒めて冷まし、ちりめんと少量の塩
・大根おろし、大葉、鶏肉など
・ツナと梅じそ
・薄めのめんつゆに、梅干を崩したもの
【ドレッシング】
(オリーブオイル&酢&塩コショウ)
(オリーブオイル+擦ったニンニク+トマト+オレガノ+バジル+コショウ+塩+しょうゆ)
・レタスなど野菜にドレッシング(ツナ缶などを加えるとウマー)



111 番組の途中ですが名無しです 04/04/22 21:34 ID:JmOe4Swm

・マヨネーズと梅干をちぎったもの
・キムチとゆで卵
・目玉焼き搭載納豆キムチパスタ
・納豆、野菜、卵の黄身落とし
・オリーブオイル、トマトを湯剥き、アンチョビ、金ありゃチーズ?
・ヴィシソワーズにスパゲッティーニを添えて つけ麺
・にんにくをすりおろしたものにオリーブオイルと鷹の爪
・コンビニのサラダを丸ごと混ぜる
【本格レシピ】
>>54 >>62 



112 番組の途中ですが名無しです 04/04/22 21:34 ID:cxFoyEs0

結局「すっぱく」ってことだな。


113 番組の途中ですが名無しです 04/04/22 21:35 ID:E/mUukZ0

スパゲティ以外のパスタ料理を教えてくれ。
マカロニグラタンは除く



118 番組の途中ですが名無しです 04/04/22 21:40 ID:OubQ+FJj

>>113
ラビオリ。
パスタ製水餃子って感じ。
1



121 番組の途中ですが名無しです 04/04/22 21:45 ID:E/mUukZ0

>>118
それ旨そうだね、でも自分で作るのは難しそう。
中身は何が入ってるの?


128 番組の途中ですが名無しです 04/04/22 21:54 ID:OubQ+FJj

>>121
中身はミンチ肉や香草。パスタ生地に包んで茹でて食べるの。
(なので、イタリア風水餃子かな、と…)
軽く塩味こしょうや、香草の風味がきいてるのでそのまま食べてもいいし、
さっぱり酸味の効いたトマトソースやお好みのソースで食べても美味しいよ。
冷めてもまあまあいけます。



116 番組の途中ですが名無しです 04/04/22 21:38 ID:OubQ+FJj

パスタは細め。
湯がいたらざるにあけ、すかさずオリーブオイルをからめる。
お好みのドレッシングに、やはりお好みで醤油や塩こしょうなどを加え、
またまたお好みでパセリ、バジル、オレガノなんかを混ぜる。
冷めたパスタにからめて出来上がり。
湯がいてから食すまでの時間が長いほど、パスタはバサバサしてくるから要注意。


122 番組の途中ですが名無しです 04/04/22 21:46 ID:7Yg8gUeK

スパゲティ茹でる

氷水を入れたボールの中に投入。
しっかり揉む揉む

キッチンぺ-バー等で水気をしっかり取る

具は、カリカリに炒めたベーコン
茹でたアスパラガス(水で冷やしてね)
彩りに角切りにしたトマト
あと、枝豆!これ絶対おいしい!


好きなドレッシングをかけて召し上がれ♥
イタリアンドレッシングがおすすめ


137 番組の途中ですが名無しです 04/04/22 22:12 ID:L15yvl25

トマトとオレガノが組み合わさると最強だよ。
まじでヤバイ。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0074Z7UKW/tabesoku-22/ref=nosim/


138 番組の途中ですが名無しです 04/04/22 22:16 ID:Vv14h25j

かつおとこんぶかせ取ったダシを濃く煮つめて
トマトの煮つめたものとあわせてフルーツミニトマト
を添える


139 番組の途中ですが名無しです 04/04/22 22:16 ID:cn6ZMnDz

冷製パスタを作るとき、麺を氷水で冷やすのもいいんだけど、
もっといいのが、ドライヤーの冷風で乾かす方法。
麺を冷風でカラカラに乾かしてから、
冷蔵庫で冷やしたソースに混ぜるんだ。
そうすっと、麺が冷たいソースをよーく吸い込んで

(゚д゚)ウマー



145 番組の途中ですが名無しです 04/04/22 22:33 ID:wTl3o933

大根おろしとツナ最強でしょ
暑い時は和風が一番ですよ


146 番組の途中ですが名無しです 04/04/22 22:34 ID:aBPscnmG

>>145
ナイス
パスタ茹でて冷やして、醤油と大根おろし、これも美味しいっすよね


150 番組の途中ですが名無しです 04/04/22 22:58 ID:wTl3o933

>>146
ベースはニンニク炒めたオリーブオイル、
それにかける大根おろしはまじで旨いです
しかも安いし低カロリーだし


149 番組の途中ですが名無しです 04/04/22 22:46 ID:aBPscnmG

ドレッシングのゴマダレ、試してみろ
結構いけるぞ


157 番組の途中ですが名無しです 04/04/23 01:37 ID:3gj7RNDX

神レシピ 心して聞け。

パスタ茹でる

豚肉茹でる

シソ刻む

梅干つぶす

全部のせる

ポン酢かける

(゚Д゚)ウマー


160 番組の途中ですが名無しです 04/04/23 01:41 ID:FGSCMadE

パスタはフェディリーニを使え
冷製パスタはあっさりした味付けが合うので
パスタが太いとソースが負けるぞ




と、マジレスしてみる



162 番組の途中ですが名無しです 04/04/23 01:43 ID:WLmJWsL2

パスタ + 適当なノンオイルの和風ドレッシング + トウバンジャン + 刻み海苔


163 番組の途中ですが名無しです 04/04/23 01:43 ID:CICfZZE0

>>1
バルサミコとオリーブオイル混ぜて(6:4)
塩コショウふりかけて食え!

たまにはコルシカの味を味わってみるよろし。


164 番組の途中ですが名無しです 04/04/23 01:45 ID:UbrfMG0G

パスタ食いたくなってきた・・・


蕎麦ならあるんだが代用可能でつか?



166 番組の途中ですが名無しです 04/04/23 01:55 ID:a5ksEcHc

>>164
茹でた蕎麦を冷水でしめる
      ↓
巻簾を使って海苔で巻く(中にはわさび、梅肉など好みで)
      ↓
衣をつけ天ぷらにする
      ↓
適当な大きさに切る
      ↓
そばつゆに大根おろしを添える
      ↓
盗んだバイクで走り出す


167 番組の途中ですが名無しです 04/04/23 01:56 ID:UbrfMG0G

>>166
やってみます!!


169 番組の途中ですが名無しです 04/04/23 02:05 ID:a5ksEcHc

>>167
海苔巻にするときは水気をよく切って。
ネギや青じそを混ぜるのもアリです。
あと、バイクは持ち主に返すように。


175 番組の途中ですが名無しです 04/04/23 02:58 ID:39M9zgVy

コンソメゼリーとからめるとおいしいよ
つくるの簡単だし


179 番組の途中ですが名無しです 04/04/23 11:28 ID:5HJby44x

1.海苔茶漬けの海苔を取り除いておく。
2.茹でたパスタを手早く冷やす
3.海苔茶漬けを絡める
4・1の海苔をふりかける

ウマー


187 番組の途中ですが名無しです 04/04/24 15:52 ID:2RKi+3eb

トンブリと芹をあえた奴を載せても旨い。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B003M3Q3DA/tabesoku-22/ref=nosim/

和風味の方が暑い日には合いそう
あと冷製じゃない奴ならクレソンとベーコンとか


188 番組の途中ですが名無しです 04/04/24 15:54 ID:3CLu+omU

1.スパゲティーを茹でて水洗い
2.キムチのもとをリンゴジュースでとかす
3.麺にごま油をからめる。
4.麺に2のソースをかけて、ニラをたっぷりのせる

冷製キムチパスタの出来上がり!


206 番組の途中ですが名無しです 04/04/24 17:42 ID:TJ8Xkg4f

1.パスタを茹でる
2.お好みの量の大根を卸す(あんまり多いと辛いよ)
3.茹で上がったパスタを水にくぐらせ冷やし、大根卸しをかける
4.その上にお好みの量のなめたけを乗せる

なめたけ好きにはたまらない


101 番組の途中ですが名無しです 04/04/22 21:13 ID:h93MuXB+

とりあえず冷静になる

(゚д゚)ウマー




カゴメ アンナマンマ 冷製パスタソース 330g 【12個】
カゴメ アンナマンマ 冷製パスタソース  330g  【12個】
http://ex4.2ch.net/test/read.cgi/news/1082631104/

お勧め記事

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...
厳選お勧めサイト様の最新記事