1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/05/27(日) 20:35:00.55 ID:I1o3JA1q0
根のついたネギをスーパーで買ってきます
↓
根より少し上で切ります
↓
土に植えます
↓
生えてくるネギたんかわいいよおおおお
↓
根より少し上で切ります
↓
土に植えます
↓
生えてくるネギたんかわいいよおおおお
2 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/05/27(日) 20:36:30.27 ID:zlj6iYbF0
そう…
3 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/05/27(日) 20:37:24.23 ID:I1o3JA1q0
凄い伸びるの早いし、かわいいぞマジで。食えるし
4 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/05/27(日) 20:37:59.24 ID:+FMz36eN0
>>3
どんぐらいの速度でのびんの?
どんぐらいの速度でのびんの?
9 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/05/27(日) 20:41:10.73 ID:I1o3JA1q0
>>4
根で植えて1~2週間で食える
時期をずらした鉢植えでローテするんだ
根で植えて1~2週間で食える
時期をずらした鉢植えでローテするんだ
11 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/05/27(日) 20:42:45.32 ID:+FMz36eN0
>>9
やばすぎワロタ
水をやる頻度は?
肥料代とかかかるの?
やばすぎワロタ
水をやる頻度は?
肥料代とかかかるの?
16 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/05/27(日) 20:55:31.53 ID:1MJtaFkt0
>>11
月3000円位水と肥料で飛ぶ
月3000円位水と肥料で飛ぶ
17 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/05/27(日) 20:59:42.52 ID:+FMz36eN0
>>16
植木鉢買うのやめるわwwwwwww
植木鉢買うのやめるわwwwwwww
19 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/05/27(日) 21:05:32.31 ID:I1o3JA1q0
騙されんなよww肥料なんてやった事ねーよ!水道代だけだわ
7 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/05/27(日) 20:39:49.91 ID:5vA4bC9d0
ばーちゃんが栽培してるよ
おれも庭の砂利で栽培してる
生命力すげーよ
おれも庭の砂利で栽培してる
生命力すげーよ
12 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/05/27(日) 20:43:13.82 ID:I1o3JA1q0
>>7
砂利でも生えるの?
冬ほったかしても枯れないから強いヤツだとは思ってたが
砂利でも生えるの?
冬ほったかしても枯れないから強いヤツだとは思ってたが
34 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/05/27(日) 21:14:09.01 ID:5vA4bC9d0
>>12
たぶん砂利の下の層から砂利押し上げてるんだと思う
たぶん砂利の下の層から砂利押し上げてるんだと思う
13 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/05/27(日) 20:46:28.28 ID:I1o3JA1q0
15 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/05/27(日) 20:53:33.75 ID:I1o3JA1q0
ちなみに一人暮らしなら育つ様を見る事で癒しの効果も有るぞ
20 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/05/27(日) 21:05:52.16 ID:+FMz36eN0
ネギ以外に栽培てきるやつあんの?
29 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/05/27(日) 21:10:58.61 ID:F1L1QNBX0
>>20
古典的だけど大根、人参は頭の部分を切って皿に水入れて栽培すると葉っぱが出てくる
葉っぱは食える。
葉物は根元を土にさせば大抵出てくるけど、アブラムシがつきやすいので面倒。
ジャガイモの芽が出てきたら埋めれば半年後くらいに芋ができている。
バケツくらいの大きさの鉢があるといい。
古典的だけど大根、人参は頭の部分を切って皿に水入れて栽培すると葉っぱが出てくる
葉っぱは食える。
葉物は根元を土にさせば大抵出てくるけど、アブラムシがつきやすいので面倒。
ジャガイモの芽が出てきたら埋めれば半年後くらいに芋ができている。
バケツくらいの大きさの鉢があるといい。
32 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/05/27(日) 21:13:26.41 ID:I1o3JA1q0
>>29
いい事聞いた、明日からジャガイモ育てよう(^p^)
いい事聞いた、明日からジャガイモ育てよう(^p^)
23 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/05/27(日) 21:07:45.94 ID:I1o3JA1q0
ネギ以外だとサボテンもお勧めだぞ!食えないがな!
25 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/05/27(日) 21:08:20.28 ID:fSigTAP50
>>23
食えるよ
食えるよ
36 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/05/27(日) 21:16:42.52 ID:fskHiKWw0
収穫しようと思った朝にカラスに食い荒らされた俺が来ましたよorz
38 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/05/27(日) 21:17:45.38 ID:+FMz36eN0
>>36
カラスくんのかよ
植木鉢買うのやめるわ
カラスくんのかよ
植木鉢買うのやめるわ
44 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/05/27(日) 21:21:46.44 ID:I1o3JA1q0
>>38
騙されんなよww俺んちはカラスに襲われた事一度もねーよ!俺が切っちゃう位だわ
騙されんなよww俺んちはカラスに襲われた事一度もねーよ!俺が切っちゃう位だわ
50 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/05/27(日) 21:24:29.75 ID:+FMz36eN0
>>44
もうどっちが正しいんだよwwwwwww
メリットとデメリットが飛び交いすぎて分けわからんわwwwwwww
もうどっちが正しいんだよwwwwwww
メリットとデメリットが飛び交いすぎて分けわからんわwwwwwww
58 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/05/27(日) 21:27:16.57 ID:fskHiKWw0
>>50
やめておけやめておけ
栽培をするのが楽しいと思えるならいいが
そうじゃないんならめんどくさいだけだ
やめておけやめておけ
栽培をするのが楽しいと思えるならいいが
そうじゃないんならめんどくさいだけだ
49 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/05/27(日) 21:24:02.57 ID:fskHiKWw0
いや、マジでカラスは食いに来るからネットとかして対策はしといた方がいいぞ
35 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/05/27(日) 21:14:44.62 ID:taNrTGAf0
バジルとか青ジソとか、買うと高い香草系がいいよ
ネギも、納豆の薬味とかに毎回2本ほどハサミで切って使えば毎回新鮮
ネギも、納豆の薬味とかに毎回2本ほどハサミで切って使えば毎回新鮮
37 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/05/27(日) 21:17:29.63 ID:I1o3JA1q0
新鮮な青じそとか超超うまそうじゃん!
天ぷらや刺身用に育てようかな
天ぷらや刺身用に育てようかな
54 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/05/27(日) 21:25:38.49 ID:F1L1QNBX0
>>37
紫蘇とパセリ、ニラとかは育てている。ダイソーで種買えるから。
ネギは長ネギよりも万能ねぎの方がいいかもしれない。
ハーブ系は虫つきづらいし肥料あんまりいらない。
黒いアブラムシがついたら早めにガムテープで除去すればいい
紫蘇とパセリ、ニラとかは育てている。ダイソーで種買えるから。
ネギは長ネギよりも万能ねぎの方がいいかもしれない。
ハーブ系は虫つきづらいし肥料あんまりいらない。
黒いアブラムシがついたら早めにガムテープで除去すればいい
41 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/05/27(日) 21:20:03.96 ID:taNrTGAf0
>>37
青じそとかマジで雑草だし、ちゃんと雨のあたるところに鉢置いといたら忘れてても大丈夫
買えば10枚80円とか、値段はいいけど使い切るのがタイヘンだしなー
青じそとかマジで雑草だし、ちゃんと雨のあたるところに鉢置いといたら忘れてても大丈夫
買えば10枚80円とか、値段はいいけど使い切るのがタイヘンだしなー
39 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/05/27(日) 21:17:47.70 ID:CplZ5t1W0
ジャガイモは土も養分もそれなりに無いとまともに収穫できんよ
一本位なら用土の袋買ってきて上開けて植える
下の方に数カ所排水用の穴開ければオケ
でも買った方が安いと思うから勧めない
一本位なら用土の袋買ってきて上開けて植える
下の方に数カ所排水用の穴開ければオケ
でも買った方が安いと思うから勧めない
46 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/05/27(日) 21:22:59.66 ID:I1o3JA1q0
>>39
まじかよジャガイモ育てるのやめるわ
まじかよジャガイモ育てるのやめるわ
40 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/05/27(日) 21:19:10.92 ID:YwQ1Po0u0
ニラは強いから楽
てか強すぎて怖い
てか強すぎて怖い
42 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/05/27(日) 21:20:27.35 ID:CplZ5t1W0
青紫蘇とバジルはやばい程収穫できるね
あと小ネギ欲しいなら代用にチャイブオススメ
冬場は無くなるが春になると生えてきて6年目だ
あと小ネギ欲しいなら代用にチャイブオススメ
冬場は無くなるが春になると生えてきて6年目だ
52 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/05/27(日) 21:25:12.00 ID:I1o3JA1q0
>>42
チャイブって初めて聞いたわ。ネギとそっくりだな
チャイブって初めて聞いたわ。ネギとそっくりだな
67 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/05/27(日) 21:35:05.60 ID:CplZ5t1W0
>>52
味も小ネギだよ
芽ネギと万能ねぎの中間位の細さ
万能ねぎ枯らした俺でも栽培出来てるからかなり強い
あとは三つ葉も強いよ
これも放置で6年目
味も小ネギだよ
芽ネギと万能ねぎの中間位の細さ
万能ねぎ枯らした俺でも栽培出来てるからかなり強い
あとは三つ葉も強いよ
これも放置で6年目
53 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/05/27(日) 21:25:29.33 ID:dFcyQE/10
アパート一階で外に塀があるけどそこは猫の通り道なんだよな…
時々通るときに必ず目があってびっくりした顔する猫とか雨戸も開けてると勝手に入ってきたり
しかしネギも栽培してみたい
時々通るときに必ず目があってびっくりした顔する猫とか雨戸も開けてると勝手に入ってきたり
しかしネギも栽培してみたい
55 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/05/27(日) 21:26:16.28 ID:BqRwHab00
豆は見張って無いと芽吹いてすぐ鳥に狩られるw
60 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/05/27(日) 21:29:48.91 ID:I1o3JA1q0
正直ウチのネギって土に肥料やった事ないんだけど、やった方がいいのかな。
山から土採ってきてもう1年近いような気がする
山から土採ってきてもう1年近いような気がする
63 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/05/27(日) 21:32:42.03 ID:F1L1QNBX0
>>60
ネギはそんなに肥料いらないし、油粕のような窒素肥料が多いのをあげすぎると
アブラムシがついたり病気になりやすい。やるなら苦土石灰か焚き火して燃やした灰を
しっかりあげた方がいい。アルカリ性でないと弱るので。
ネギはそんなに肥料いらないし、油粕のような窒素肥料が多いのをあげすぎると
アブラムシがついたり病気になりやすい。やるなら苦土石灰か焚き火して燃やした灰を
しっかりあげた方がいい。アルカリ性でないと弱るので。
65 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/05/27(日) 21:33:44.21 ID:YwQ1Po0u0
>>60
やった方がいいとは思うけど山から取ってこれるなら入れ換えりゃ良い
わざわざ買うこたぁねぇ
やった方がいいとは思うけど山から取ってこれるなら入れ換えりゃ良い
わざわざ買うこたぁねぇ
64 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/05/27(日) 21:33:28.18 ID:rSABKH7A0
ネギって室内でも育つ?
70 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/05/27(日) 21:36:15.26 ID:F1L1QNBX0
>>64
ネギの仲間は窓際ならたぶん大丈夫。紫蘇、パセリ、三つ葉も。
日影で育つ数少ない野菜。
ネギの仲間は窓際ならたぶん大丈夫。紫蘇、パセリ、三つ葉も。
日影で育つ数少ない野菜。
68 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/05/27(日) 21:35:39.82 ID:O9SpoM+c0
うちは去年にひきつづき、茄子植えたぜ!
日当たりさえよければ、どんどんできる。
去年はかなり食った
日当たりさえよければ、どんどんできる。
去年はかなり食った
69 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/05/27(日) 21:36:03.45 ID:0WWzrL2E0
ネギの種類と育て方まとめてくれ
71 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/05/27(日) 21:44:21.12 ID:Q+wFF8w70
>>69
長ネギ種撒く→寒冷紗敷く
ちょっと大きくなる→手で触ると痛い棒をU時にさして寒冷紗かける
まずまず大きくなる→耕運機で土掘って縦になるように植え替え
あとは定期的に土寄せ、草むしり、水は天任せ、たまに農薬
大きくなる→掘る
麦?植える→育ったら刈って肥料にする、若しくは牛のたい肥
以下無限ループ
長ネギ種撒く→寒冷紗敷く
ちょっと大きくなる→手で触ると痛い棒をU時にさして寒冷紗かける
まずまず大きくなる→耕運機で土掘って縦になるように植え替え
あとは定期的に土寄せ、草むしり、水は天任せ、たまに農薬
大きくなる→掘る
麦?植える→育ったら刈って肥料にする、若しくは牛のたい肥
以下無限ループ
72 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/05/27(日) 21:51:15.31 ID:BqRwHab00
あれ?出荷目的じゃなきゃプランター栽培の方が楽か?
無駄に耕作放棄農地に植えるより目が届くかも
仕事不規則で合間に農業とかめんどくさい
無駄に耕作放棄農地に植えるより目が届くかも
仕事不規則で合間に農業とかめんどくさい
73 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/05/27(日) 21:58:31.15 ID:Q+wFF8w70
74 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/05/27(日) 21:59:24.57 ID:hwAfWIBV0
深いプランターかφ(..)
81 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/05/27(日) 22:09:22.37 ID:Q+wFF8w70
89 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/05/27(日) 22:27:41.99 ID:hwAfWIBV0
>>81
思ったより深くないとダメなんだ
九条ネギにしようかな
ありがとう
思ったより深くないとダメなんだ
九条ネギにしようかな
ありがとう
76 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/05/27(日) 22:01:34.14 ID:JVnGT9qQ0
俺は水槽の上部フィルターでかいわれ育ててる
84 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/05/27(日) 22:13:20.09 ID:R4QkZkr60
昔すんでた俺の家の庭、そこらじゅうにシソが生えてきて困った
やつらの生命力は半端じゃない
あとノビルめっちゃ美味いよ
味噌に混ぜるとまじ美味い
ほっとけば大量に生えるし
掘るの面倒くさいけど
やつらの生命力は半端じゃない
あとノビルめっちゃ美味いよ
味噌に混ぜるとまじ美味い
ほっとけば大量に生えるし
掘るの面倒くさいけど
22 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/05/27(日) 21:07:05.59 ID:r63YWt+h0
俺も育ててみようかな・・・
![]() | 九条ネギの栽培セット (株)ナガクラ 売り上げランキング : 23327 Amazonで詳しく見る |