1: 名無しさん@おーぷん 2018/05/23(水)12:52:30 ID:XI6
長野か宮城やろ
八丁味噌買ったけど飽きたわ
富山新潟の味噌安くてめっちゃ美味いンゴ
八丁味噌買ったけど飽きたわ
富山新潟の味噌安くてめっちゃ美味いンゴ
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1527047550/
2: 名無しさん@おーぷん 2018/05/23(水)12:53:13 ID:YQQ
でもそれあなたの感想ですよね
3: 名無しさん@おーぷん 2018/05/23(水)12:53:34 ID:JoD
通は岡山
6: 名無しさん@おーぷん 2018/05/23(水)12:55:12 ID:XI6
>>3
戦国大名おった城下町は醤油も美味しいところ多そうやな
戦国大名おった城下町は醤油も美味しいところ多そうやな
34: 名無しさん@おーぷん 2018/05/23(水)13:16:16 ID:1tP
>>3
岡山...味噌...県北の土手の下...あっ...(察し)
岡山...味噌...県北の土手の下...あっ...(察し)
4: 名無しさん@おーぷん 2018/05/23(水)12:53:55 ID:JOi
長野は生産量日本一やけど
なんで宮城?
なんで宮城?
5: 名無しさん@おーぷん 2018/05/23(水)12:54:20 ID:XI6
>>4
仙台味噌めっちゃ美味しいで
香りが強い
仙台味噌めっちゃ美味しいで
香りが強い
7: 名無しさん@おーぷん 2018/05/23(水)12:55:40 ID:1zB
愛知は味噌の消費が凄いだけで別に一番うまいわけではない
8: 名無しさん@おーぷん 2018/05/23(水)12:56:13 ID:UvP
兵庫も醤油美味いで
味噌はわからん
味噌はわからん
9: 名無しさん@おーぷん 2018/05/23(水)12:57:21 ID:XI6
>>8
小豆島も近いしええな兵庫
醤油と味噌は外れ買ったら消費が大変や
小豆島も近いしええな兵庫
醤油と味噌は外れ買ったら消費が大変や
10: 名無しさん@おーぷん 2018/05/23(水)12:57:37 ID:8at
群馬やで
11: 名無しさん@おーぷん 2018/05/23(水)13:03:05 ID:qCd
仙台味噌推しのワイ
イッチにケツを捧げる
イッチにケツを捧げる
12: 名無しさん@おーぷん 2018/05/23(水)13:04:34 ID:UvP
味噌で外れってどんな感じなんや?
醤油は美味いやつとまぁ普通ってのが混在してるが
醤油は美味いやつとまぁ普通ってのが混在してるが
14: 名無しさん@おーぷん 2018/05/23(水)13:06:12 ID:XI6
>>12
塩辛いだけで熟成されてない旨味が少ないのが外れや
料亭の味とか安いだし入り味噌は外れ多い
塩辛いだけで熟成されてない旨味が少ないのが外れや
料亭の味とか安いだし入り味噌は外れ多い
15: 名無しさん@おーぷん 2018/05/23(水)13:06:16 ID:sxN
>>12
外国やったら日本人に合わんのあるんちゃう?
外国やったら日本人に合わんのあるんちゃう?
18: 名無しさん@おーぷん 2018/05/23(水)13:09:13 ID:UvP
>>14
>>15
はえ~…
醤油ならワイも銘柄?で好きなのあるが味噌はあんま食わんのもあって気にしたことないなぁ
>>15
はえ~…
醤油ならワイも銘柄?で好きなのあるが味噌はあんま食わんのもあって気にしたことないなぁ
21: 名無しさん@おーぷん 2018/05/23(水)13:10:12 ID:XI6
>>18
醤油より体にええよ
なめろうにしても美味しいし
醤油より体にええよ
なめろうにしても美味しいし
24: 名無しさん@おーぷん 2018/05/23(水)13:11:30 ID:UvP
>>21
まぁそうやろな
醤油とかほぼ塩分やし
まぁそうやろな
醤油とかほぼ塩分やし
19: 名無しさん@おーぷん 2018/05/23(水)13:09:18 ID:XI6
>>16
そのままおつまみないとき味噌なめて食ってたわ
そのままおつまみないとき味噌なめて食ってたわ
17: 名無しさん@おーぷん 2018/05/23(水)13:08:01 ID:XI6
インスタント味噌汁不味いから自炊で味噌汁作ったらねこまんまにはまって
食べ比べするようになったら味が地域とメーカーで全然違うのに気づいたンゴ
食べ比べするようになったら味が地域とメーカーで全然違うのに気づいたンゴ
20: 名無しさん@おーぷん 2018/05/23(水)13:09:56 ID:qCd
ええね
イッチと酒飲みたいわ
イッチと酒飲みたいわ
23: 名無しさん@おーぷん 2018/05/23(水)13:11:02 ID:bkN
きゅうりに味噌付けて食う民はおるか?
27: 名無しさん@おーぷん 2018/05/23(水)13:12:50 ID:qCd
>>23
食うで
夏の定番や
もちろん味噌は仙台味噌
食うで
夏の定番や
もちろん味噌は仙台味噌
29: 名無しさん@おーぷん 2018/05/23(水)13:14:19 ID:bkN
>>27
仙台味噌って使ったことないけどどんな味なんや?
仙台味噌って使ったことないけどどんな味なんや?
31: 名無しさん@おーぷん 2018/05/23(水)13:15:45 ID:qCd
>>29
辛口って感じやね
辛口って感じやね
33: 名無しさん@おーぷん 2018/05/23(水)13:15:51 ID:XI6
>>29
八丁味噌と普通の味噌の中間かな
八丁味噌と普通の味噌の中間かな
36: 名無しさん@おーぷん 2018/05/23(水)13:18:13 ID:bkN
>>31
>>33
サンガツ
わりと辛め好きやし試してみるわ
>>33
サンガツ
わりと辛め好きやし試してみるわ
25: 名無しさん@おーぷん 2018/05/23(水)13:11:36 ID:XI6
もろきゅうだいすこ
28: 名無しさん@おーぷん 2018/05/23(水)13:13:33 ID:m0C
味噌ラーメン専門店で一通り食った中では信州味噌ラーメンが一番旨かった
30: 名無しさん@おーぷん 2018/05/23(水)13:15:12 ID:XI6
>>28
味噌ラーメンって外れ少ないように見えてあるからな
札幌で食べた時計台ラーメン美味かった
味噌ラーメンって外れ少ないように見えてあるからな
札幌で食べた時計台ラーメン美味かった
32: 名無しさん@おーぷん 2018/05/23(水)13:15:50 ID:TR1
仙台味噌いうても旨いのもあるそうでもないのもあるし
35: 名無しさん@おーぷん 2018/05/23(水)13:18:08 ID:sxN
味噌文化は愛知がどんどん広めていいと思う
それだけのステータスがあるから
それだけのステータスがあるから
37: 名無しさん@おーぷん 2018/05/23(水)13:18:23 ID:XI6
ちな家の冷蔵庫には日本海味噌って会社の田舎味噌とイチビキの八丁味噌あるわ
味噌もブレンドしたら楽しいで
味噌もブレンドしたら楽しいで
38: 名無しさん@おーぷん 2018/05/23(水)13:22:03 ID:sxN
>>37
『おいしいな 雪ちゃんの味』
の日本海味噌か。
『おいしいな 雪ちゃんの味』
の日本海味噌か。
39: 名無しさん@おーぷん 2018/05/23(水)13:22:41 ID:XI6
>>38
それや
初挑戦したら美味かったで
それや
初挑戦したら美味かったで
40: 名無しさん@おーぷん 2018/05/23(水)13:25:31 ID:sxN
>>39
日本海味噌は地味ながら関西でもラジオcmしてる古豪やで
信頼できるわ
日本海味噌は地味ながら関西でもラジオcmしてる古豪やで
信頼できるわ
41: 名無しさん@おーぷん 2018/05/23(水)13:39:50 ID:TVs
昔はワイのうちでも作ってたけどな
大豆潰してみそ玉コネコネするのが楽しかったおもひで
大豆潰してみそ玉コネコネするのが楽しかったおもひで