1: 名無しさん@涙目です。 2018/05/01(火) 11:09:32.54

コンビニ最大手のセブン-イレブン・ジャパンが本格的な店舗改革に乗り出した。
1974年の第1号出店以来初となるこの改革の背景にあるのが、環境問題や少子高齢化といった時代の変化にともなう社会的な要請。

https://www.chemicaldaily.co.jp/%e3%bb%e3%96%e3%b3%ef%bc176%e3%a4%e3%ac%e3%96%e3%b3%e3%80%e7%9f%e3%be%e3%8c%e5%a4%e3%8f%e3%8b%e5%ba%e8%97/




http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1525140572/





3: 名無しさん@涙目です。 2018/05/01(火) 11:10:16.54 ID:yrLJHdHh0.net

オーナー負担なの?w


10: 名無しさん@涙目です。 2018/05/01(火) 11:11:21.89 ID:EzOH+u+B0.net

耐久性どうなの?


14: 名無しさん@涙目です。 2018/05/01(火) 11:11:59.70 ID:h3b2tNi90.net

駐車場なら低速だし路面の負担も少ないわな


15: 名無しさん@涙目です。 2018/05/01(火) 11:12:19.76 ID:SWOBn8SX0.net

オーナー負担なのか?w


17: 名無しさん@涙目です。 2018/05/01(火) 11:12:29.97 ID:0x5JjA010.net

こんなん凄まじく金かかるで


18: 名無しさん@涙目です。 2018/05/01(火) 11:12:31.96 ID:e3gTIShg0.net

屋根だけじゃダメなの?


24: 名無しさん@涙目です。 2018/05/01(火) 11:13:37.07 ID:whxaY6IV0.net

ドーナッツのケース見ないな


26: 名無しさん@涙目です。 2018/05/01(火) 11:13:46.21 ID:BUt5U4bl0.net

これ店舗が賑わえば賑わうほど発電量が減るんじゃねえの?
一番発電量が多い時間帯とかサラリーマンの昼寝場所になってるし。


45: 名無しさん@涙目です。 2018/05/01(火) 11:17:36.02 ID:l0RzlDqD0.net

>>26
あぁ確かにそうだな
駐車場ガラガラの方が発電で儲かるという皮肉


35: 名無しさん@涙目です。 2018/05/01(火) 11:15:32.28 ID:MoRfJDDO0.net

屋上に作れよ、平らなんだからさ


97: 名無しさん@涙目です。 2018/05/01(火) 11:38:16.28 ID:j+acJ1GU0.net

>>35
都会の店舗はね、マンションやビルの1階にテナント型の店舗もあるんだよ



103: 名無しさん@涙目です。 2018/05/01(火) 11:41:33.01 ID:FQ3r2gVB0.net

>>97
そんなの言い出したら、そもそも駐車場すらないじゃん


38: 名無しさん@涙目です。 2018/05/01(火) 11:15:51.91 ID:m7DHfwHL0.net

直営と新規店舗だけだろ流石に
だけだよな…?


47: 名無しさん@涙目です。 2018/05/01(火) 11:18:03.27 ID:/eDuK4mR0.net

そもそも都内で駐車場のあるコンビニってどんだけあるの?
荷降ろしのトラックが路駐しまくる方を何とかしろよ


55: 名無しさん@涙目です。 2018/05/01(火) 11:20:50.69 ID:VgY9Y1UC0.net

掃除が無茶苦茶大変になりそうだな


59: 名無しさん@涙目です。 2018/05/01(火) 11:22:01.50 ID:HPs/qXR60.net

地面をか
汚れとか平気なもんなの?


68: 名無しさん@涙目です。 2018/05/01(火) 11:23:49.19 ID:np1ZzIui0.net

>>1
大型停められんようになるじゃないか
地方では重要な顧客なのに


71: 名無しさん@涙目です。 2018/05/01(火) 11:24:39.34 ID:Y0P+Sozs0.net

ペイすんのに何十年掛かるんだよw


72: 名無しさん@涙目です。 2018/05/01(火) 11:24:51.99 ID:eXbbWIyD0.net

>>1
眩しくてしょうがねーだろうな


79: 名無しさん@涙目です。 2018/05/01(火) 11:28:40.45 ID:KPx0gPBe0.net

新たにこんなものオーナーに買わせるのかwww


80: 名無しさん@涙目です。 2018/05/01(火) 11:28:44.73 ID:Rtl6NCzz0.net

儲かると発電量落ちるのかw


99: 名無しさん@涙目です。 2018/05/01(火) 11:38:58.72 ID:xETEWVqd0.net

オーナー(奴隷)
ドーナツ販売機も買い取りか



456: 名無しさん@涙目です。 2018/05/03(木) 11:04:13.08 ID:roz24rmw0.net

>>99
あのドーナツケースどこにいったのかな


102: 名無しさん@涙目です。 2018/05/01(火) 11:41:03.81 ID:CZH/lPbH0.net

冬場ツルツル滑りそう
逆にスタッドレスだと傷つきそう


110: 名無しさん@涙目です。 2018/05/01(火) 11:44:58.16 ID:FQ3r2gVB0.net

雪積もる地方でもやるのかね


120: 名無しさん@涙目です。 2018/05/01(火) 11:48:51.38 ID:ekChk5Js0.net

ますますオーナーの駐車場監視が大変にwwww


122: 名無しさん@涙目です。 2018/05/01(火) 11:49:24.88 ID:aHN+d7e/O.net

地面にパネルて、雪国じゃ無理だ


172: 名無しさん@涙目です。 2018/05/01(火) 12:20:57.18 ID:5DMVvvUn0.net

雨の日自転車で通るの怖えな


176: 名無しさん@涙目です。 2018/05/01(火) 12:24:35.92 ID:HsHbO1OE0.net

発電と駐車と言う正の利用性が背反する糞システム
きっとこんな看板が立つ事でしょう

「太陽光発電中です、みだりに駐車場に駐車しないで下さい」


184: 名無しさん@涙目です。 2018/05/01(火) 12:28:14.04 ID:1DfDmYMS0.net

トラック乗っても平気なのか


191: 名無しさん@涙目です。 2018/05/01(火) 12:31:55.99 ID:gJ+Ht9J50.net

コンビニの屋根でいいじゃん


194: 名無しさん@涙目です。 2018/05/01(火) 12:34:47.97 ID:vxp1BnQQ0.net

日当たり悪い店舗どうすんだよ


197: 名無しさん@涙目です。 2018/05/01(火) 12:36:22.11 ID:9wG3VhjW0.net

地面なんかに敷いたら汚れるし傷もつくし車が停まってる間は発電できない
カーポートを設置するのは建築基準法とかでめんどくさい
もういっそのこと輸送用のトラックの屋根と側面にパネルつければよくね?


200: 名無しさん@涙目です。 2018/05/01(火) 12:37:44.77 ID:DhIX1AMa0.net

客の出入りが激しいと大して発電できないんじゃ?


212: 名無しさん@涙目です。 2018/05/01(火) 12:44:23.89 ID:6VpBYb+A0.net

地面に貼るのかよ
コンビニ程度の面積ならパネルで屋根作った方がよくないか


218: 名無しさん@涙目です。 2018/05/01(火) 12:50:13.95 ID:HtNKiesE0.net

駐車場がある店舗なら屋根もあるだろと思う


263: 名無しさん@涙目です。 2018/05/01(火) 13:25:21.05 ID:9m0j7m+m0.net

屋根でいいだろ・・・






お勧め記事

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...
厳選お勧めサイト様の最新記事