1: 名無しさん@涙目です。 2018/04/13(金) 23:30:19.85



中国は今年末までに月探査機「嫦娥4号」の打ち上げを実現する。「嫦娥4号」は月面でジャガイモなど数種の植物の種を
植える計画。新華社通信が報じた。

http://jp.sputniknews.com/science/201804134778362/


http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1523629819/






3: 名無しさん@涙目です。 2018/04/13(金) 23:31:08.97 ID:87AkhMXM0.net

マットデイモンかよ


36: 名無しさん@涙目です。 2018/04/14(土) 00:23:37.75 ID:iG0pxvlN0.net

>>3
自分も真っ先にオデッセイ思い浮かべた。


4: 名無しさん@涙目です。 2018/04/13(金) 23:31:57.24 ID:k15KkWXn0.net

水ないだろ
閉鎖系の中でやるなら意味ない


107: 名無しさん@涙目です。 2018/04/14(土) 07:40:37.65 ID:gJGT5K620.net

>>4
低重力で植物が成長できるかは重要な実験
軌道上の無重量では失敗してるからな


108: 名無しさん@涙目です。 2018/04/14(土) 07:47:58.85 ID:lnZK28af0.net

>>107
重力と反対方向に茎が伸びる性質があるからな
まっすぐ伸びるかな


5: 名無しさん@涙目です。 2018/04/13(金) 23:32:07.46 ID:jG9zaOReO.net

ポテっと月面に種芋を植えるのか


7: 名無しさん@涙目です。 2018/04/13(金) 23:33:04.63 ID:W/FEYGbP0.net

空気なしで植えて生えたら面白いね


10: 名無しさん@涙目です。 2018/04/13(金) 23:38:59.87 ID:kXExthby0.net

ジャガイモが月内部で爆発して月がぱっかーてなるのか


12: 名無しさん@涙目です。 2018/04/13(金) 23:42:26.32 ID:VWvKBGTk0.net

土寄せしに誰か行くんだよ


13: 名無しさん@涙目です。 2018/04/13(金) 23:43:21.40 ID:7AH+9dv30.net

中華料理でジャガイモが使われているものがパッと浮かばないんだが
なんかある?


17: 名無しさん@涙目です。 2018/04/13(金) 23:46:41.40 ID:eeZRlGvZ0.net

>>13
そういやイメージないな


38: 名無しさん@涙目です。 2018/04/14(土) 00:26:07.69 ID:BBg1JgZf0.net

>>13
とぅーどうすー
土豆絲




45: 名無しさん@涙目です。 2018/04/14(土) 01:03:58.16 ID:7++apwB70.net

>>13
じゃがいもの千切り炒め


56: 名無しさん@涙目です。 2018/04/14(土) 01:22:57.72 ID:OW6S0U510.net

>>13
青椒肉絲があるだろ


75: 名無しさん@涙目です。 2018/04/14(土) 03:30:40.13 ID:8zYEo7id0.net

>>56
青椒肉絲にジャガイモなんて入れねーよ


91: 名無しさん@涙目です。 2018/04/14(土) 06:26:16.73 ID:glxaeqAJ0.net

>>13
ジャガイモサラダのやつだな
細切りにして湯通ししてしゃきしゃきなやつ


102: 名無しさん@涙目です。 2018/04/14(土) 07:33:54.34 ID:LNAgWKcp0.net

>>13
地三鮮っていうのがあったら頼んでみ
店によってはジャガイモとナスとピーマンの炒めものって名前かも


35: 名無しさん@涙目です。 2018/04/14(土) 00:19:56.17 ID:x7HgjWbg0.net

ミント撒いてみよう


37: 名無しさん@涙目です。 2018/04/14(土) 00:24:15.47 ID:tjH4lDkT0.net

地球の生物を宇宙に持っていくのは禁止じゃなかったっけ?
地球由来のものか宇宙在来のものか見分けがつかなくなるから
探査衛星とかもわざわざ殺菌してるんでしょ?


39: 名無しさん@涙目です。 2018/04/14(土) 00:26:46.12 ID:b0IQn76y0.net

オデッセイでは誰も領有地としてない場所で植物を栽培すると植民地に出来るとかいってなかったっけ


41: 名無しさん@涙目です。 2018/04/14(土) 00:35:39.37 ID:Nig2Kghh0.net

TOKIO行かせればなんとかなるだろ


43: 名無しさん@涙目です。 2018/04/14(土) 00:50:34.43 ID:aFz9JqAd0.net

地球上での栽培だと限度があるからほかの星でやってみようってのは悪くないと思うけどな


65: 名無しさん@涙目です。 2018/04/14(土) 01:55:02.61 ID:kTGPEmwT0.net

月面を緑色のスプレーで塗るのか


70: 名無しさん@涙目です。 2018/04/14(土) 02:30:06.11 ID:kYl8W6Lh0.net

サツマイモじゃダメなんですか


74: 名無しさん@涙目です。 2018/04/14(土) 03:30:38.46 ID:twmAZTyS0.net

いや勝手にやるなよ


76: 名無しさん@涙目です。 2018/04/14(土) 03:36:57.76 ID:9F7Akppc0.net

人参を植えればいいのに


80: 名無しさん@涙目です。 2018/04/14(土) 04:11:47.28 ID:K5Z0RWzF0.net

数百年後、宇宙空間のウィルスと融合して
進化したジャガイモ星人が攻めてくるきっかけとなるのを
このときは知るよしもしなかった


85: 名無しさん@涙目です。 2018/04/14(土) 05:39:58.41 ID:8kJT8z0V0.net

ミントがおすすめ


90: 名無しさん@涙目です。 2018/04/14(土) 06:03:54.20 ID:zyW8X6QT0.net

火星でジャガイモ育てる映画あったけど火星って放射線きついから内部被曝するんじゃね


95: 名無しさん@涙目です。 2018/04/14(土) 06:46:08.97 ID:TCf9lHWr0.net

これで領土主張だからな


96: 名無しさん@涙目です。 2018/04/14(土) 06:47:03.03 ID:J0qeE4Ux0.net

月にもジャガイモにも迷惑な話だなぁ


104: 名無しさん@涙目です。 2018/04/14(土) 07:37:25.38 ID:t5eGyVdE0.net

もしかしてすでに月面はゴミだらけですか?


111: 名無しさん@涙目です。 2018/04/14(土) 08:09:31.71 ID:hGaPnKD00.net

じゃがいも云々より
史上初の月の裏側への着陸ということが重要


114: 名無しさん@涙目です。 2018/04/14(土) 08:16:39.03 ID:Lm8z99NV0.net

既に月の裏側には俺が畑作ってるから勝手に入るなよ


140: 名無しさん@涙目です。 2018/04/14(土) 17:06:05.20 ID:vKTQiJ+p0.net

>>114
中国が言いたいのはこのセリフだな





120: 名無しさん@涙目です。 2018/04/14(土) 08:51:57.14 ID:kHSki7DL0.net

こんどは月を埋立地にするのかな?


122: 名無しさん@涙目です。 2018/04/14(土) 08:59:32.56 ID:5SmX/YVe0.net

>>120
そういうこと
ジャガイモとか本当はどうでもよくて要はこうやって領有権を主張したいだけ


124: 名無しさん@涙目です。 2018/04/14(土) 09:30:41.94 ID:+RQs1YSK0.net

放射線が遮られた宇宙ステーションなどでは発芽は上手くいくだろうけど
遮らない容器ならどうなるだろうかの実験かね


130: 名無しさん@涙目です。 2018/04/14(土) 10:30:42.91 ID:5i4qPZfa0.net

トマトの方がよくね?


134: 名無しさん@涙目です。 2018/04/14(土) 13:00:30.70 ID:Jknd/TdD0.net

ジャガイモ型テラフォーマーが侵略してくるな


147: 名無しさん@涙目です。 2018/04/14(土) 20:43:14.59 ID:/2EvHvzh0.net

まずは現地に下見だな
そんで無事帰ってこいよ


149: 名無しさん@涙目です。 2018/04/14(土) 20:57:26.91 ID:T3WpJGuO0.net

残念、その種イモは現地の中国人に食べつくされてしまうのであった


業務用簡易包装フレンチポテトみんな大好きポテトフライ業務用 1kg
業務用簡易包装フレンチポテトみんな大好きポテトフライ業務用 1kg



お勧め記事

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...
厳選お勧めサイト様の最新記事