1: 名無しさん@おーぷん 2018/04/14(土)21:49:30 ID:AaO
お金無い中自炊した自信作の厳選激安レシピや!
是非参考にしてやで~
まずは第10位
ほ
是非参考にしてやで~
まずは第10位
ほ
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1523710170/
2: 名無しさん@おーぷん 2018/04/14(土)21:49:42 ID:SMO
も
3: 名無しさん@おーぷん 2018/04/14(土)21:50:30 ID:A6m
丼
4: ■忍法帖【Lv=4,だいおうイカ,qkm】 2018/04/14(土)21:50:40 ID:AaO
第10位
ほてい焼き鳥缶親子丼
玉ねぎ4分の1を薄くスライスし、耐熱皿に入れ大さじ1~2程の水をかけラップをし、電子レンジで火が通るまで加熱する。
小鍋にほてい焼き鳥タレ味の缶詰・水缶一杯分・鶏がらスープの素大さじ1・料理酒大さじ1・砂糖小さじ半・醤油小さじ1と火の通った玉ねぎを入れて煮立てる。
頃合いを見て溶きほぐした卵を半量ずつ回しかけ、半熟に火が通ったら炊きたてご飯の上にかけて完成。
焼き鳥の旨味が玉ねぎと卵に良い感じに移って予想以上に美味しく仕上がるやで
調理面倒い人は適当に麺つゆとかで味を調整すると楽やで
NEXT第9位
ぷ
ほてい焼き鳥缶親子丼
玉ねぎ4分の1を薄くスライスし、耐熱皿に入れ大さじ1~2程の水をかけラップをし、電子レンジで火が通るまで加熱する。
小鍋にほてい焼き鳥タレ味の缶詰・水缶一杯分・鶏がらスープの素大さじ1・料理酒大さじ1・砂糖小さじ半・醤油小さじ1と火の通った玉ねぎを入れて煮立てる。
頃合いを見て溶きほぐした卵を半量ずつ回しかけ、半熟に火が通ったら炊きたてご飯の上にかけて完成。
焼き鳥の旨味が玉ねぎと卵に良い感じに移って予想以上に美味しく仕上がるやで
調理面倒い人は適当に麺つゆとかで味を調整すると楽やで
NEXT第9位
ぷ
5: 名無しさん@おーぷん 2018/04/14(土)21:50:50 ID:SMO
ぅ~
8: 名無しさん@おーぷん 2018/04/14(土)21:52:08 ID:AaO
第9位
ぷりぷりだし巻き卵
Lサイズの卵3個をよくといてザルで漉す。
白だし大さじ1と水60ccを混ぜ、卵液を作る。
あとは普通の卵焼きの作り方で完成。
大根おろしに醤油をかけて食べると美味しいゾ
プロテインスコア100は伊達では無く卵は成長期に食べれば食べるほど身長が伸びるって外国の論文に書いてあった。
NEXT第8位
は
ぷりぷりだし巻き卵
Lサイズの卵3個をよくといてザルで漉す。
白だし大さじ1と水60ccを混ぜ、卵液を作る。
あとは普通の卵焼きの作り方で完成。
大根おろしに醤油をかけて食べると美味しいゾ
プロテインスコア100は伊達では無く卵は成長期に食べれば食べるほど身長が伸びるって外国の論文に書いてあった。
NEXT第8位
は
9: 名無しさん@おーぷん 2018/04/14(土)21:52:28 ID:SMO
げ
10: 名無しさん@おーぷん 2018/04/14(土)21:53:21 ID:AaO
第8位
ハイカラ丼
ボウルにドンブリに入るぐらいの炊きたてごはんを入れ上から味の素を適量かける。
別皿に揚げ玉と刻み青ネギ(割合揚げ玉2に対しネギ1)を入れ上から2倍濃縮以上の麺つゆを適量入れ、よくかき混ぜる。
ボウルに入れご飯とサックリ混ぜ、丼に盛る。
上から炒りごま、七味唐辛子、刻み海苔を適量かけたら完成。
苦手な人は七味を抜いた方が良いかも
トッピングは無限大なので大葉や半熟目玉焼きなどを載せてもぐう旨い。
NEXT第7位
ぜ
ハイカラ丼
ボウルにドンブリに入るぐらいの炊きたてごはんを入れ上から味の素を適量かける。
別皿に揚げ玉と刻み青ネギ(割合揚げ玉2に対しネギ1)を入れ上から2倍濃縮以上の麺つゆを適量入れ、よくかき混ぜる。
ボウルに入れご飯とサックリ混ぜ、丼に盛る。
上から炒りごま、七味唐辛子、刻み海苔を適量かけたら完成。
苦手な人は七味を抜いた方が良いかも
トッピングは無限大なので大葉や半熟目玉焼きなどを載せてもぐう旨い。
NEXT第7位
ぜ
11: 名無しさん@おーぷん 2018/04/14(土)21:55:11 ID:AaO
第7位
絶望のパスタ・ペペロンチーノ
電子レンジで作れるパスタ調理器に分量の水とパスタ一人前を入れ、そこに少し多めに塩を加えてスイッチをオンする。
その間に鍋にグレープシードオイル大さじ3~4ととみじん切りにしたニンニク一欠片とぬるま湯に浸しておいて辛味を増した輪切鷹の爪適量を入れ、弱火でじっくり油に香りを移す。
香りが移ったらベーコン一枚を切ったやつを入れ、パスタの調理が終わるまで炒める。
パスタが茹で上がったら油と同量の茹で汁を油に加え、よく揺すって乳化させる。
乳化し終えたらよく湯切りしたパスタを加え、和えたら完成。
好みでパセリや温泉卵をかけるやで~
弱火で香りと辛味を油に移して小麦の溶けたちょっと濃いめの塩水と油を乳化させるのが最大のコツやで
動画で見た方が覚えやすいから探して見てみるやで!
NEXT第6位
に
絶望のパスタ・ペペロンチーノ
電子レンジで作れるパスタ調理器に分量の水とパスタ一人前を入れ、そこに少し多めに塩を加えてスイッチをオンする。
その間に鍋にグレープシードオイル大さじ3~4ととみじん切りにしたニンニク一欠片とぬるま湯に浸しておいて辛味を増した輪切鷹の爪適量を入れ、弱火でじっくり油に香りを移す。
香りが移ったらベーコン一枚を切ったやつを入れ、パスタの調理が終わるまで炒める。
パスタが茹で上がったら油と同量の茹で汁を油に加え、よく揺すって乳化させる。
乳化し終えたらよく湯切りしたパスタを加え、和えたら完成。
好みでパセリや温泉卵をかけるやで~
弱火で香りと辛味を油に移して小麦の溶けたちょっと濃いめの塩水と油を乳化させるのが最大のコツやで
動画で見た方が覚えやすいから探して見てみるやで!
NEXT第6位
に
12: 名無しさん@おーぷん 2018/04/14(土)21:57:05 ID:AaO
第6位
人参と玉ねぎのかき揚げ
人参と玉ねぎを好みのかき揚げ用の大きさに切る。
大きめのボウルに網目のザルで小麦粉200gと片栗粉20gを振るい、冷水200ccに網目のザルで漉した卵を入れ混ぜた卵液を上からかけ、ホットケーキを作るような容量でかき混ぜ切らないよう少しダマを残した状態で止める。
180度の油でサックリと揚げたら完成。
麺つゆは瓶のレシピ通り作って電子レンジで温めると天ぷらが冷めずに美味しいやで
七味唐辛子を入れたり大根おろしを入れてもおk。
勿論余った天ぷら粉を他のタネに使うのも有りやで~
とり天とかナス天とかはハズレ無し。
NEXT第5位
き
人参と玉ねぎのかき揚げ
人参と玉ねぎを好みのかき揚げ用の大きさに切る。
大きめのボウルに網目のザルで小麦粉200gと片栗粉20gを振るい、冷水200ccに網目のザルで漉した卵を入れ混ぜた卵液を上からかけ、ホットケーキを作るような容量でかき混ぜ切らないよう少しダマを残した状態で止める。
180度の油でサックリと揚げたら完成。
麺つゆは瓶のレシピ通り作って電子レンジで温めると天ぷらが冷めずに美味しいやで
七味唐辛子を入れたり大根おろしを入れてもおk。
勿論余った天ぷら粉を他のタネに使うのも有りやで~
とり天とかナス天とかはハズレ無し。
NEXT第5位
き
16: 名無しさん@おーぷん 2018/04/14(土)21:58:30 ID:AaO
第5位
キムチと豚バラ肉と白ネギのみの豚キムチ
ニンニクのみじん切り適量と頭とワタを取った煮干し5~10匹をフライパンにゴマ油大さじ1~2と一緒に入れ、弱火でじっくり炒める。
ある程度油に香りが移ったと思ったらキムチ適量を加え、更にじっくり炒める。
煮干しを捨ててキムチを別皿に取っておき、フライパンに豚バラ肉適量と斜めに切った白ネギ適量を入れ中火で炒め、火が通ったらキムチを戻し入れて炒める。
塩胡椒・醤油で味を整えたら完成。
土竜の唄にも描いてあったように煮干しとキムチをじっくり炒めることによってコクがドバ~ッと出て美味しくなるらしいやで
アサリを加えてもおいC
NEXT第4位
し
キムチと豚バラ肉と白ネギのみの豚キムチ
ニンニクのみじん切り適量と頭とワタを取った煮干し5~10匹をフライパンにゴマ油大さじ1~2と一緒に入れ、弱火でじっくり炒める。
ある程度油に香りが移ったと思ったらキムチ適量を加え、更にじっくり炒める。
煮干しを捨ててキムチを別皿に取っておき、フライパンに豚バラ肉適量と斜めに切った白ネギ適量を入れ中火で炒め、火が通ったらキムチを戻し入れて炒める。
塩胡椒・醤油で味を整えたら完成。
土竜の唄にも描いてあったように煮干しとキムチをじっくり炒めることによってコクがドバ~ッと出て美味しくなるらしいやで
アサリを加えてもおいC
NEXT第4位
し
17: 名無しさん@おーぷん 2018/04/14(土)21:58:42 ID:TLR
ょ
18: 名無しさん@おーぷん 2018/04/14(土)21:58:46 ID:cY3
う
19: 名無しさん@おーぷん 2018/04/14(土)21:58:50 ID:W1X
が
26: 名無しさん@おーぷん 2018/04/14(土)21:59:48 ID:AaO
第4位
食堂の麻婆豆腐
一丁30円の絹ごし豆腐を崩れても良いように少し大きめに切り、電子レンジで水分が出るまで加熱し、水気を切ってから更にキッチンペーパーで包み、程よく水分が抜けたと思ったら水気を切って別皿に盛っておく。
鶏胸肉100gをミンチにして、生姜・ニンニク同量一欠片・白ネギ5センチもみじん切りにしておく。
フライパンに油と生姜・ニンニク・ネギを入れ弱火で炒めて香りを油に移し、香りがたってきたら豆板醤小さじ1~2を加えて炒める。
鶏ひき肉を加え火が通ったら鶏がらスープ150cc、酒大さじ2、醤油大さじ1、味噌大さじ1、砂糖小さじ1を混ぜた調味液を加え、沸騰したら別皿の絹ごし豆腐を加えて再び沸いたら弱火でしばらく煮る。
水溶き片栗粉を適量加え、粉臭さが無くなったら酢・ごま油小さじ1ずつ加えて混ぜ、別皿に盛り上から白ネギの青い部分の輪切りを適量のせて完成。
昔風の優しい味の麻婆豆腐やで
現代風のが好みなら鶏を豚ひき肉に代えてラー油や豆板醤増量、山椒ドバーで近い味になるやで
NEXT第3位
ち
食堂の麻婆豆腐
一丁30円の絹ごし豆腐を崩れても良いように少し大きめに切り、電子レンジで水分が出るまで加熱し、水気を切ってから更にキッチンペーパーで包み、程よく水分が抜けたと思ったら水気を切って別皿に盛っておく。
鶏胸肉100gをミンチにして、生姜・ニンニク同量一欠片・白ネギ5センチもみじん切りにしておく。
フライパンに油と生姜・ニンニク・ネギを入れ弱火で炒めて香りを油に移し、香りがたってきたら豆板醤小さじ1~2を加えて炒める。
鶏ひき肉を加え火が通ったら鶏がらスープ150cc、酒大さじ2、醤油大さじ1、味噌大さじ1、砂糖小さじ1を混ぜた調味液を加え、沸騰したら別皿の絹ごし豆腐を加えて再び沸いたら弱火でしばらく煮る。
水溶き片栗粉を適量加え、粉臭さが無くなったら酢・ごま油小さじ1ずつ加えて混ぜ、別皿に盛り上から白ネギの青い部分の輪切りを適量のせて完成。
昔風の優しい味の麻婆豆腐やで
現代風のが好みなら鶏を豚ひき肉に代えてラー油や豆板醤増量、山椒ドバーで近い味になるやで
NEXT第3位
ち
32: 名無しさん@おーぷん 2018/04/14(土)22:01:18 ID:AaO
第3位
地層丼
ご飯を二合炊き、明太子に熱が通らない位まで冷ます。
丼にご飯→おかか→ご飯→圧縮→少量の砂糖で味付けした炒り卵→ご飯→圧縮→明太子の順に丼に敷き詰める。
ラップをかけ冷蔵庫で少し冷やして完成。
旨い。(確信)
熱々ご飯に盛ってすぐ食べるのも良いが、少し冷やして夏場に食べるのがベスト。
NEXT第2位
じ
地層丼
ご飯を二合炊き、明太子に熱が通らない位まで冷ます。
丼にご飯→おかか→ご飯→圧縮→少量の砂糖で味付けした炒り卵→ご飯→圧縮→明太子の順に丼に敷き詰める。
ラップをかけ冷蔵庫で少し冷やして完成。
旨い。(確信)
熱々ご飯に盛ってすぐ食べるのも良いが、少し冷やして夏場に食べるのがベスト。
NEXT第2位
じ
33: 名無しさん@おーぷん 2018/04/14(土)22:01:37 ID:TLR
ゃ
34: 名無しさん@おーぷん 2018/04/14(土)22:01:43 ID:cY3
こ
45: 名無しさん@おーぷん 2018/04/14(土)22:06:15 ID:AaO
第2位
純和風焼きめし
冷めたご飯を200gと釜揚げしらすを適量用意し、卵を溶いておく。
梅干し一個を叩いて梅肉にし、大葉一枚を極細の千切りにしておく。(香りが飛ぶので水で洗わない)
フライパンに油を適量入れ、チンチンに熱してから溶き卵、ご飯の順に5秒以内に投入して手早く絡ませる。火加減は強火のまま。
釜揚げしらすを入れて全体にまんべんなく混ぜたら塩と味の素をかけ、鍋肌に醤油小さじ1を入れ軽くあおる。
梅肉と大葉を入れ10~15秒炒めたら完成。
梅の酸味と大葉の香りが飛ばないようにほんの少しだけ炒めるのがコツ
カリカリ梅を使っても美味しいかも
一度食べたらやみつきになる酒の〆にもなる和風の焼きめし
お好みで炒りごまと刻み海苔・追加の大葉などを上からかけてもおいC
付け合わせのスープは味噌汁が合うやで~
NEXT第1位
お
純和風焼きめし
冷めたご飯を200gと釜揚げしらすを適量用意し、卵を溶いておく。
梅干し一個を叩いて梅肉にし、大葉一枚を極細の千切りにしておく。(香りが飛ぶので水で洗わない)
フライパンに油を適量入れ、チンチンに熱してから溶き卵、ご飯の順に5秒以内に投入して手早く絡ませる。火加減は強火のまま。
釜揚げしらすを入れて全体にまんべんなく混ぜたら塩と味の素をかけ、鍋肌に醤油小さじ1を入れ軽くあおる。
梅肉と大葉を入れ10~15秒炒めたら完成。
梅の酸味と大葉の香りが飛ばないようにほんの少しだけ炒めるのがコツ
カリカリ梅を使っても美味しいかも
一度食べたらやみつきになる酒の〆にもなる和風の焼きめし
お好みで炒りごまと刻み海苔・追加の大葉などを上からかけてもおいC
付け合わせのスープは味噌汁が合うやで~
NEXT第1位
お
67: 名無しさん@おーぷん 2018/04/14(土)22:10:19 ID:AaO
ホントの第1位
王将の鶏胸肉唐揚げ
鶏胸肉100g38円のやつ買ってきて皮ごと6、7等分の超デカめに角切り、鶏胸肉二枚に対し酒大さじ1・砂糖大さじ1.5・塩胡椒少々・醤油大さじ2・ごま油大さじ半分・鶏がらスープの素大さじ半分・瓶入りニンニク小さじ1・生おろし生姜小さじ1、の割合でビニール袋に入れモミモミする。
タライに水並々に入れてビニール袋を入れ真空状態にしたら外に出し、1時間ぴったり漬ける。
漬け終わったら袋に大さじ2杯ほどの水を入れて30秒もみもみする(浸透圧で抜けた水分を鶏肉に戻してジューシーにする為)。
ザルに鶏肉を入れ、溶き卵に絡ませてからバットの上に入れた片栗粉にまぶす(卵を鶏表面に絡ませて揚げた時の肉汁の流出を防ぐ)。
片栗粉が表面に馴染んだら塊6、7個を一気に180度の油の中に入れ、裏返しつつ1分30秒揚げたら皿の上に一旦取り出し、5分程放置して中に火を通す。
5分後、200度の油で40秒揚げたら完成。
試してガッテンを参照にしたワイが思う鶏胸肉の調理法で一番旨いレシピやで!
唐揚げにつける調味料は味の素を混ぜた塩胡椒かレモンがベスト、七味マヨもええな!
揚げたてが旨いから冷めたらまた軽く揚げ直したらええで
ちな油は最後に揚げ終えたら150度ほどの油にご飯大さじ一杯分を油に入れて、カスをくっつけるようにぐるぐる菜箸で回せば油が再生出来てあと数回は使えるようになるやで~
王将の鶏胸肉唐揚げ
鶏胸肉100g38円のやつ買ってきて皮ごと6、7等分の超デカめに角切り、鶏胸肉二枚に対し酒大さじ1・砂糖大さじ1.5・塩胡椒少々・醤油大さじ2・ごま油大さじ半分・鶏がらスープの素大さじ半分・瓶入りニンニク小さじ1・生おろし生姜小さじ1、の割合でビニール袋に入れモミモミする。
タライに水並々に入れてビニール袋を入れ真空状態にしたら外に出し、1時間ぴったり漬ける。
漬け終わったら袋に大さじ2杯ほどの水を入れて30秒もみもみする(浸透圧で抜けた水分を鶏肉に戻してジューシーにする為)。
ザルに鶏肉を入れ、溶き卵に絡ませてからバットの上に入れた片栗粉にまぶす(卵を鶏表面に絡ませて揚げた時の肉汁の流出を防ぐ)。
片栗粉が表面に馴染んだら塊6、7個を一気に180度の油の中に入れ、裏返しつつ1分30秒揚げたら皿の上に一旦取り出し、5分程放置して中に火を通す。
5分後、200度の油で40秒揚げたら完成。
試してガッテンを参照にしたワイが思う鶏胸肉の調理法で一番旨いレシピやで!
唐揚げにつける調味料は味の素を混ぜた塩胡椒かレモンがベスト、七味マヨもええな!
揚げたてが旨いから冷めたらまた軽く揚げ直したらええで
ちな油は最後に揚げ終えたら150度ほどの油にご飯大さじ一杯分を油に入れて、カスをくっつけるようにぐるぐる菜箸で回せば油が再生出来てあと数回は使えるようになるやで~
68: 名無しさん@おーぷん 2018/04/14(土)22:11:43 ID:AaO
おまけ
冷凍した方が実はジューシーだったステーキ
厚さ1.5cm程の半額激安オージービーフを買ってきて、ラップを三重に包んで形が崩れないよう冷凍しておく。
1枚目は空気が入らないようにピッタリ巻き、2、3枚目は空気を入れるようふんわりと巻く。肉に霜が付かないよう、霜を見かけたらはたく。
フライパンに油大さじ1とスライスニンニク適量を入れ、弱火でじっくり炒める。
油に香りが移ったらニンニクを取り出し、中火にし、熱したらカチカチのままのステーキを入れ、塩胡椒してから蓋をして2分炒める。
肉を裏返してニンニクを戻し、蓋をして2分炒める。この時肉が赤くても後でちゃんと火は通る。
2分経ったら火を止め、そのまま2分放置して余熱で熱を加えたら完成。
電子レンジであらかじめ熱した皿に盛ると肉が冷めにくいやで
ステーキソースは肉を炒めたフライパンに市販のステーキソースをかければ更に美味しくなるやで
わさび醤油もおススメや!
冷凍した方が実はジューシーだったステーキ
厚さ1.5cm程の半額激安オージービーフを買ってきて、ラップを三重に包んで形が崩れないよう冷凍しておく。
1枚目は空気が入らないようにピッタリ巻き、2、3枚目は空気を入れるようふんわりと巻く。肉に霜が付かないよう、霜を見かけたらはたく。
フライパンに油大さじ1とスライスニンニク適量を入れ、弱火でじっくり炒める。
油に香りが移ったらニンニクを取り出し、中火にし、熱したらカチカチのままのステーキを入れ、塩胡椒してから蓋をして2分炒める。
肉を裏返してニンニクを戻し、蓋をして2分炒める。この時肉が赤くても後でちゃんと火は通る。
2分経ったら火を止め、そのまま2分放置して余熱で熱を加えたら完成。
電子レンジであらかじめ熱した皿に盛ると肉が冷めにくいやで
ステーキソースは肉を炒めたフライパンに市販のステーキソースをかければ更に美味しくなるやで
わさび醤油もおススメや!
69: 名無しさん@おーぷん 2018/04/14(土)22:12:21 ID:k8G
霜を見かけたらはたくで草
70: 名無しさん@おーぷん 2018/04/14(土)22:12:45 ID:v2s
作ってクレメンス
66: 名無しさん@おーぷん 2018/04/14(土)22:09:47 ID:v2s
乙や
64: 名無しさん@おーぷん 2018/04/14(土)22:09:18 ID:TLR
乙やで
節約ロック(1) (モーニングコミックス)
