1: 風吹けば名無し 2018/03/06(火) 03:30:53.10 ID:BS9L5l4yd.net

世の中便利になってるのにみんな生活苦しいのはなんでや


http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1520274653/






2: 風吹けば名無し 2018/03/06(火) 03:31:12.37 ID:BS9L5l4yd.net

いつになったら楽になるんや?


3: 風吹けば名無し 2018/03/06(火) 03:31:49.06 ID:BS9L5l4yd.net

おかしいやろ


4: 風吹けば名無し 2018/03/06(火) 03:31:52.17 ID:diwp/JXC0.net

具体的に何が苦しいんや


5: 風吹けば名無し 2018/03/06(火) 03:31:59.94 ID:8zpoVtX20.net

仕事が無くすのが目的だったのに
なんで仕事が無くて苦しんでいるんだ


6: 風吹けば名無し 2018/03/06(火) 03:32:00.42 ID:TtO+2PW/0.net

よくわからん


7: 風吹けば名無し 2018/03/06(火) 03:32:01.31 ID:ZVIFwqMoa.net

ケータイとか発明して楽にしたら隙間埋めて来るからな
人間バカやろ


8: 風吹けば名無し 2018/03/06(火) 03:32:19.53 ID:BS9L5l4yd.net

縄文時代から便利になってるはずなのにいまだにみんな生きるのに必死や


18: 風吹けば名無し 2018/03/06(火) 03:35:31.41 ID:IwXuNnHB0.net

>>8
狩猟採集時代は余暇がたくさんあったという説がある
生肉はどうせ腐る
その日食えるぶんの獲物をとったら終わり
その代わり人工は自然淘汰される

小麦やコメの栽培が始まると、摂取カロリーが増える→人口が増える→収穫増やさないと子供死ぬやんけ→仕事が増える

とこうなった


393: 風吹けば名無し 2018/03/06(火) 04:53:49.66 ID:ZXxyUJ4Q0.net

>>18
けど怪我したら終わりやし、氷河期が来たり増えすぎると生態系が崩れて共倒れになるで
集団で武器を持って戦闘出来る以上必然的に人間は生態系の頂点やし、今みたいに繁栄する事は出来ん


13: 風吹けば名無し 2018/03/06(火) 03:34:25.80 ID:eZWldnB80.net

石器時代にかえしてくれ


14: 風吹けば名無し 2018/03/06(火) 03:34:41.36 ID:BS9L5l4yd.net

どんどん便利になってるのに生活が楽にならない謎


15: 風吹けば名無し 2018/03/06(火) 03:34:48.30 ID:zze96ETc0.net

言うほど便利になってるか?


17: 風吹けば名無し 2018/03/06(火) 03:35:31.30 ID:BS9L5l4yd.net

>>15
江戸時代にスマホがあったか?


22: 風吹けば名無し 2018/03/06(火) 03:36:20.33 ID:zze96ETc0.net

>>17
江戸時代よりは遥かに楽になってるやん


38: 風吹けば名無し 2018/03/06(火) 03:38:29.94 ID:BS9L5l4yd.net

>>22
今でもみんな生きるのに必死や…


16: 風吹けば名無し 2018/03/06(火) 03:35:13.34 ID:BS9L5l4yd.net

人間は無意識に苦しみを求めてるんか?


26: 風吹けば名無し 2018/03/06(火) 03:36:45.25 ID:ZVIFwqMoa.net

>>16
自発的には何も出来ず暇に殺されるタイプの人間もいるからな
あとそれでなくとも資本主義そのものと折り合いがつかん


523: 風吹けば名無し 2018/03/06(火) 05:33:40.47 ID:tx0aAVbcd.net

>>16
人がそれを求めているのではなくくそったれな神が人をそう産み落としたんだよ
地球とかいう酸の海のなかで腐る前に体表を剥がしながら生活し更にはその再生にも制限がある
逃げようにもその酸が無いと生命を維持できないとか
ほんと神はゲスのゴミクズ野郎だ


19: 風吹けば名無し 2018/03/06(火) 03:35:43.80 ID:k1o1bd960.net

人類は小麦の奴隷


39: 風吹けば名無し 2018/03/06(火) 03:38:37.14 ID:ignfKmTF0.net

>>19
やっぱジョコビッチって神だわ


33: 風吹けば名無し 2018/03/06(火) 03:37:55.57 ID:C11eaY390.net

楽になっとるんやで
寿命のびとるやろ?
その増えた寿命で労働できて楽やろ




36: 風吹けば名無し 2018/03/06(火) 03:38:09.31 ID:nRIOi1xA0.net

エネルギー問題


47: 風吹けば名無し 2018/03/06(火) 03:39:47.98 ID:BVyCkth00.net

時代とともに
安全健康ライフライン
成長しすぎだし

知識も通信料払えば
いくらでも手には入る

恐ろしい時代だよ
情報は全てを加速させるから
情報掴めない人はふるい落とされる
気を抜けない時代が永遠と続く


49: 風吹けば名無し 2018/03/06(火) 03:40:14.64 ID:4gDlA07e0.net

賢者「今日食べる分を作ったらもう休もう」

ガ○ジ「来月食べる分まで作っといたのに腐ってた!腐らないように保存容器を作らなきゃ」

不安症が人間全体に蔓延して将来の不安を前借りする癖がついてしまってるんやね


54: 風吹けば名無し 2018/03/06(火) 03:41:32.81 ID:BS9L5l4yd.net

人間はいつになったら楽できるんや?


55: 風吹けば名無し 2018/03/06(火) 03:41:54.45 ID:BVyCkth00.net

>>54
死ぬときやろ


62: 風吹けば名無し 2018/03/06(火) 03:43:44.57 ID:PCWgDs050.net

農業という悪魔の実を食べたからこうなったらしいぞ
なんかの本に書いてあった


67: 風吹けば名無し 2018/03/06(火) 03:44:48.46 ID:xtf0vG8ed.net

>>62
なんやそれ


86: 風吹けば名無し 2018/03/06(火) 03:49:03.38 ID:PCWgDs050.net

>>67
農業がない時代
→狩りで食料を摂る 安定しないので人口も増えない たくさんいる獲物を狩るだけの人生なので楽で平和
 
農業の時代
→育てて食料を摂る 安定するので人口爆発する その人口を維持するために限られた土地を巡って闘う日々が始まる

みたいな感じで悪魔の取引とか書いてたわ


76: 風吹けば名無し 2018/03/06(火) 03:47:07.31 ID:0rnBkLF40.net

便利になる→もっと便利にしたい
このループやで


78: 風吹けば名無し 2018/03/06(火) 03:47:38.50 ID:+9Vqf6Li0.net

物流で働いとるけど人がおらん時はほんまにこれ思うわ


79: 風吹けば名無し 2018/03/06(火) 03:47:44.44 ID:X5X5+ZnA0.net

クッソくだらない家事を自動化したくて掃除ロボと乾燥機付き洗濯機と食洗機買ったらめちゃくちゃ楽になったわ
なお残業60時間


89: 風吹けば名無し 2018/03/06(火) 03:49:21.56 ID:QlT23fwMd.net

>>79
こういうことや
便利にするには金がかかるからね
その分働かなきゃいかんけどその働きも誰かの便利と自分の便利に繋がるんや


87: 風吹けば名無し 2018/03/06(火) 03:49:19.33 ID:t4mtvuDld.net

世界規模で4勤3休にならんかな


116: 風吹けば名無し 2018/03/06(火) 03:56:29.50 ID:Tq1g7VOk0.net

狩猟やめて農耕始めても楽にならなかったのと同じだね




117: 風吹けば名無し 2018/03/06(火) 03:56:35.30 .net













166: 風吹けば名無し 2018/03/06(火) 04:03:37.40 ID:e1+8Cfzj0.net

>>117
これおもろいな
サピエンス全史か


171: 風吹けば名無し 2018/03/06(火) 04:04:09.39 ID:6ZLHnGW1d.net

>>117
小麦って振り返るのすき


151: 風吹けば名無し 2018/03/06(火) 04:01:29.33 ID:Sh7O6VAB0.net

電気のせいで夜も働かされるようになった
許さねぇ


189: 風吹けば名無し 2018/03/06(火) 04:06:44.24 ID:2Pan/J3l0.net

携帯電話とかいういつでも呼び出される恐怖


210: 風吹けば名無し 2018/03/06(火) 04:10:24.99 ID:vDHGt8qW0.net

畑を耕して釣りをして田舎生活しよう
何にも縛られることなんて無い


211: 風吹けば名無し 2018/03/06(火) 04:10:59.18 ID:3D40POSt0.net

>>210
釣具売るンゴwwwww


216: 風吹けば名無し 2018/03/06(火) 04:11:36.42 ID:CX5ht6XkH.net

>>210
ニーチェがそんなこと言っとった気がする


223: 風吹けば名無し 2018/03/06(火) 04:12:25.78 ID:AEswoX5m0.net

>>210
食糧求める作業に縛られてるやん





227: 風吹けば名無し 2018/03/06(火) 04:13:15.12 ID:g6IJhCb90.net

>>223
古代ローマ人が最も理想やね


239: 風吹けば名無し 2018/03/06(火) 04:15:42.82 ID:vDHGt8qW0.net

>>223
食料も無理に求めなくてもいいですよ
次の世界が待っています


213: 風吹けば名無し 2018/03/06(火) 04:11:08.64 ID:AEswoX5m0.net

何にも縛られないってイメージ出来ないよな


242: 風吹けば名無し 2018/03/06(火) 04:16:09.03 ID:CX5ht6XkH.net

ワイも田舎の方に家買って静かに暮らしたいんやが
多分地方は少子高齢化の果てにいずれインフラも成立しなくなるからなあ


257: 風吹けば名無し 2018/03/06(火) 04:18:48.65 ID:SVJaxPjL0.net

楽をするのがいけないという風潮
万理ない


288: 風吹けば名無し 2018/03/06(火) 04:27:57.07 ID:tFR4m95z0.net

楽になってるやん
負け組貧困層でもブクブク太って生活習慣病になるくらいな
こんなの生物の歴史上無かったんちゃうか


295: 風吹けば名無し 2018/03/06(火) 04:30:26.51 ID:t4Rc+Dp50.net

>>288
死にはしないだけで楽にも楽しくにもなってない
生まれる時代間違えすぎたわ


297: 風吹けば名無し 2018/03/06(火) 04:30:53.20 ID:JSBap0bw0.net

>>288
病気なってたら同じやろ


311: 風吹けば名無し 2018/03/06(火) 04:34:21.56 ID:AnafJ/yh0.net

>>288
それは楽ではないよ
生物史上もっともひどい状態だよ
特にアメリカだと
貧困→安い太りやすいジャンクフードばかり→健康や精神を損なう→保健なしの医療費負担で貧困の無限ループ
だからな
中国とは逆ベクトルのディストピアが近づいてる


316: 風吹けば名無し 2018/03/06(火) 04:35:46.85 ID:P1BLFRVG0.net

やっぱり自給自足が一番や!


327: 風吹けば名無し 2018/03/06(火) 04:38:25.89 ID:VMbITTvL0.net

コナンのコクーンみたいなの作られへんのかな?
脳の中ならタイムマシンもハーレムも思いのままやん


358: 風吹けば名無し 2018/03/06(火) 04:44:41.11 ID:M+4VNFZq0.net

今さら足で踏んでワインを踏んで牛とともに季節を巡り有事には甲冑を着込んで戦地に赴き夜は愛する妻と愛を語り合ったあの時代には戻れんわ





369: 風吹けば名無し 2018/03/06(火) 04:47:54.06 ID:Ez39OSdY0.net

他を出し抜いて努力する奴がおるからな
そら便利を理由に怠けてたら後々苦労するわ


371: 風吹けば名無し 2018/03/06(火) 04:48:05.18 ID:B55dnf7Q0.net

AIが進歩すれば人間の生活は楽になるのに
仕事が奪われるから嫌なんだって
目的と手段が逆転してるよねもはや
仕事するのが生きる目的なのか?


399: 風吹けば名無し 2018/03/06(火) 04:54:51.11 ID:w8+6FI/d0.net

>>371
まあ失業してもちゃんと生きていける保証があれば別よ
根本的には働かなくていいなら働きたくないんだし


407: 風吹けば名無し 2018/03/06(火) 04:56:48.24 ID:tFR4m95z0.net

チンパンジーもキュウリ渡されると喜んで食うけど
隣のチンパンジーがブドウ貰ってるのに自分はキュウリ渡されるとブチ切れるんや
不平等っていうのはサルにとっても苦痛なんやね


409: 風吹けば名無し 2018/03/06(火) 04:57:12.76 ID:SxxFbx6t0.net

今日、急にロボット技術が進化して、明日から肉体労働は全部ロボットがやることになりましたって言ったらどうなるの?


436: 風吹けば名無し 2018/03/06(火) 05:04:51.94 ID:B55dnf7Q0.net

人がやりたくない仕事は給料高くして
人がやりたい仕事は給料を安くすればバランス取れるよな
給与はそうあるべき


486: 風吹けば名無し 2018/03/06(火) 05:21:37.83 ID:s28mcOj60.net

うちの親父も言っとったわ機械やらが新しくなって出来る機能が増える分、覚えなあかん事や制約も増えてしまって結局便利と言うのは不便やなって


515: 風吹けば名無し 2018/03/06(火) 05:31:15.21 ID:B55dnf7Q0.net

資本主義ではなくAI主義って世界はいいかもしれないな
答は全てAIが出す
要は合理的な判断が何より重視される社会
企画一つ通すのにプレゼン力だの演説力だの政治力だのが必要な世の中で経済の成長があるわけがない


519: 風吹けば名無し 2018/03/06(火) 05:32:11.54 ID:Sewd2ogJ0.net

>>515
SFやったらAIが人間いらないのが合理的ってなって終わるパターンやな


521: 風吹けば名無し 2018/03/06(火) 05:32:50.50 ID:jo8gY8qF0.net

>>515
AIは常に合理的か問題


522: 風吹けば名無し 2018/03/06(火) 05:33:31.57 ID:L5ELJ+qd0.net

>>515
ガチで神として崇められそうだな


527: 風吹けば名無し 2018/03/06(火) 05:35:11.45 ID:RSvk2x3dp.net

>>515
AIに何を学ばせて何をどう評価させるか決定するのは人間になるんちゃう?


534: 風吹けば名無し 2018/03/06(火) 05:38:14.58 ID:L5ELJ+qd0.net

>>527
AIは神に成り得るポテンシャル持ってるよ
最初は人間が世話しないといけないけどある時点から一人歩き出来るレベルになる
もちろん恐ろし過ぎるからリミッターはかけると思うが


553: 風吹けば名無し 2018/03/06(火) 05:45:13.46 ID:7tq2MD890.net

>>534
もし独り歩きして機械本位の判断をするようになったら
逆に神性から遠のきそう
自分の利益を重視するのはそれこそ醜い人間の遣る事だから


9: 風吹けば名無し 2018/03/06(火) 03:32:44.63 ID:qEPfXVu50.net

便利になって空いた時間でこれできるよね?
以降ループやぞ


超便利 快適 怠け者メガネ 読書 テレビ ゲーム 携帯 【サイズL】 MI-NAMAKE-L
超便利 快適 怠け者メガネ  読書 テレビ ゲーム 携帯 【サイズL】 MI-NAMAKE-L

お勧め記事

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...
厳選お勧めサイト様の最新記事