1: ばーど ★ 2018/02/15(木) 17:31:53.20 ID:CAP_USER9.net
スターバックスが将来、無人のカフェを検討していると発表した。
スターバックスはコーヒーメーカーを貸し出す計画を発表した。例えば空港のラウンジやスキー場、オフィス内など、需要はあっても利用者が限られるような企業や施設を想定しており、店員を置かずに事業が拡大できるとしている。
全文はソースで
http://www.news24.jp/articles/2018/02/15/06385748.html
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1518683513/
6: 名無しさん@1周年 2018/02/15(木) 17:33:45.28 ID:ssJeK6/Z0.net
そうだ缶の中に詰めて売れば!
95: 名無しさん@1周年 2018/02/15(木) 18:24:29.17 ID:knVJK/P20.net
>>6
おまえ頭いいな
おまえ頭いいな
8: 名無しさん@1周年 2018/02/15(木) 17:34:15.59 ID:XiR6CrGl0.net
おまえら良かったなw 口きかなくて済むぞw
130: 名無しさん@1周年 2018/02/15(木) 19:13:31.24 ID:IRztCI5o0.net
>>8
やったぜ これで通える(`・ω・´)キリッ
やったぜ これで通える(`・ω・´)キリッ
11: 名無しさん@1周年 2018/02/15(木) 17:34:40.50 ID:+THMwD7s0.net
自販機と何が違うのが
12: 名無しさん@1周年 2018/02/15(木) 17:34:57.23 ID:lSrhRRJO0.net
無人はいいが無駄に高いのは勘弁
14: 名無しさん@1周年 2018/02/15(木) 17:36:17.75 ID:fWueu6/P0.net
ド、ド、ド、ドッピオ
19: 名無しさん@1周年 2018/02/15(木) 17:36:41.98 ID:sEo8X/Sx0.net
それコンビニとかわらんやんw
22: 名無しさん@1周年 2018/02/15(木) 17:37:15.16 ID:imzoc1Wc0.net
もう缶コーヒーでいいだろw
23: 名無しさん@1周年 2018/02/15(木) 17:37:54.17 ID:wtToboqj0.net
それ、コンビニコーヒーって言うんじゃないの?wwwwwwwwwwwwwwwww
29: 名無しさん@1周年 2018/02/15(木) 17:39:18.10 ID:UsHJBDi60.net
カップ式自販機とは違うの?
33: 名無しさん@1周年 2018/02/15(木) 17:40:45.00 ID:gWHAq8gW0.net
謎のメッセージが入るサービスは?
44: 名無しさん@1周年 2018/02/15(木) 17:45:54.84 ID:a+G/r6Q90.net
>>1
単なる自販機?
単なる自販機?
48: 名無しさん@1周年 2018/02/15(木) 17:46:54.14 ID:e1YRsoxL0.net
コンビニもレジはセルフでいいだろ
レジ周りの商品取りに行くときフェイントみたいになるの嫌なんだよ
レジ周りの商品取りに行くときフェイントみたいになるの嫌なんだよ
55: 名無しさん@1周年 2018/02/15(木) 17:49:08.22 ID:UnsQPkqBO.net
これでコミュ症も飲めるな
57: 名無しさん@1周年 2018/02/15(木) 17:49:59.93 ID:qSsQasG80.net
空港のラウンジ→利用する層は金持ちだから売れる。
スキー場→旅行で財布の紐が緩んでいるから売れる。
オフィス内→来客用に出すために売れる。
スキー場→旅行で財布の紐が緩んでいるから売れる。
オフィス内→来客用に出すために売れる。
58: 名無しさん@1周年 2018/02/15(木) 17:50:01.42 ID:P4ZIC9940.net
じじばばがすごい時間掛かったりしそう
72: 名無しさん@1周年 2018/02/15(木) 18:08:08.19 ID:fXBzpFTZ0.net
ただの自販機コーナーじゃんw
79: 名無しさん@1周年 2018/02/15(木) 18:13:59.31 ID:rP2J6r0C0.net
自販機とはちょっと違う気がする。
みなレンタルのミネラルウォーターのサーバー使ったことない?
福利厚生の一環で、費用は会社持ちで社員はタダで飲み放題。
定期的に業者が中身を持ってきて料金を請求するの。
みなレンタルのミネラルウォーターのサーバー使ったことない?
福利厚生の一環で、費用は会社持ちで社員はタダで飲み放題。
定期的に業者が中身を持ってきて料金を請求するの。
87: 名無しさん@1周年 2018/02/15(木) 18:17:27.25 ID:ZnkDsefA0.net
>>79
同じだよ
機械置いての無人サービスなんだから
内装込みで雰囲気まで売るのなら別だが
同じだよ
機械置いての無人サービスなんだから
内装込みで雰囲気まで売るのなら別だが
84: 名無しさん@1周年 2018/02/15(木) 18:16:15.77 ID:4gHQUZiH0.net
そんなんやったら一生居座るやつおるだろ
90: 名無しさん@1周年 2018/02/15(木) 18:18:46.99 ID:FoPdX2fu0.net
今のカップの自販機は安くて早いからな
どれぐらいの値段で出すつもりなんだろ
どれぐらいの値段で出すつもりなんだろ
106: 名無しさん@1周年 2018/02/15(木) 18:33:26.49 ID:evCR2cIc0.net
「ラージサイズを」(´・ω・`)
「クスクス(周囲の笑い声)」
「クスクス(周囲の笑い声)」
114: 名無しさん@1周年 2018/02/15(木) 18:49:34.68 ID:tk0y1ENCO.net
自販機コンビニ化して、コンビニコーヒーになるまでがお約束。
123: 名無しさん@1周年 2018/02/15(木) 19:01:01.08 ID:Q4mzlBC40.net
>>114
コンビニコーヒーにスタバのマーク付ければいいじゃんw
コンビニコーヒーにスタバのマーク付ければいいじゃんw
115: 名無しさん@1周年 2018/02/15(木) 18:49:51.72 ID:2Dk16t+u0.net
コーヒー自販機の結構美味しいんだよな
118: 名無しさん@1周年 2018/02/15(木) 18:55:37.03 ID:Lcu5ExO20.net
カップ式の自販機だろ
126: 名無しさん@1周年 2018/02/15(木) 19:06:50.82 ID:zQc3Rq600.net
自販機か
もうカップヌードルやホットドッグのも置いとけよ
もうカップヌードルやホットドッグのも置いとけよ
135: 名無しさん@1周年 2018/02/15(木) 19:33:39.38 ID:gfAhc/QH0.net
うちの会社は社員食堂にスタバが入ってるけど、無人になっちゃうの?
137: 名無しさん@1周年 2018/02/15(木) 19:55:34.84 ID:z6hrOmiJ0.net
自己否定だと気付いてないのか?w
人が居ないならスタバである必要などない
人が居ないならスタバである必要などない
140: 名無しさん@1周年 2018/02/15(木) 20:28:37.64 ID:cwNVAvl20.net
缶ジュースの枠にとらわれない自動販売機開発のチャンスだね
141: 名無しさん@1周年 2018/02/15(木) 20:31:02.25 ID:fCAIRyxH0.net
個室にして満喫みたいにすりゃいいじゃん
どうせ勉強とかパソコン広げるかしかしないんだし
どうせ勉強とかパソコン広げるかしかしないんだし
145: 名無しさん@1周年 2018/02/15(木) 21:20:03.45 ID:JgOhXoOG0.net
コーヒー代って事実上は場所代なだけだから
全店無人でもいいのでは?
全店無人でもいいのでは?
149: 名無しさん@1周年 2018/02/15(木) 22:24:56.88 ID:ib9EA4lK0.net
自販機で充分なスタバってことか
154: 名無しさん@1周年 2018/02/16(金) 00:33:36.51 ID:cGfsEd2+0.net
昔あった、うどんの自販機を
今の技術で作ってもらいたい
最低条件として
・生麺、または冷凍麺 乾麺は×
・客にレンジに入れさせるなどの操作がない
できあがった状態で出てくる
麺うち機から、ゆで釜を経由する方式で自動化すれば
大ヒット間違いなし
今の技術で作ってもらいたい
最低条件として
・生麺、または冷凍麺 乾麺は×
・客にレンジに入れさせるなどの操作がない
できあがった状態で出てくる
麺うち機から、ゆで釜を経由する方式で自動化すれば
大ヒット間違いなし
159: 名無しさん@1周年 2018/02/16(金) 01:14:39.29 ID:0yKc8Xwh0.net
今の人手不足見てるとほとんどの店舗はセルフでいいと思うわ。納品とか警備以外は。
コンビニとか暖めから袋詰めまで店員にやらせてアホじゃないかと思うわ
コンビニとか暖めから袋詰めまで店員にやらせてアホじゃないかと思うわ
161: 名無しさん@1周年 2018/02/16(金) 01:17:18.28 ID:0yKc8Xwh0.net
コンビニ自販機とかも結構繁盛してる。まあ夜間はおにぎり売らないとか品揃えやサービスは実店舗みたいにできんが。
166: 名無しさん@1周年 2018/02/16(金) 01:40:40.80 ID:KssfN6Rl0.net
スタバってあの空間代だろ
職場とかには要らんわ
職場とかには要らんわ
167: 名無しさん@1周年 2018/02/16(金) 01:41:23.77 ID:65VFCjZRO.net
AIスタバ店
191: 名無しさん@1周年 2018/02/16(金) 07:07:07.65 ID:E/P2jrO20.net
そして自動販売機に回帰するんだな
スターバックス ホリデーシーズンパーソナルギフト (SHP15F) 限定パッケージ

なんちゃらかんちゃらマキアートとか頼もうとするから変なことになるんや