1: ばーど ★ 2018/01/09(火) 11:12:16.46 ID:CAP_USER9.net

日本の伝統医療が辛うじて、WHOの世界基準に滑り込む形となる。

 日本の関係者が尽力した成果だが、中国が国策として伝統医療の世界展開を図っているのと比べ、日本の体制はあまりに脆弱(ぜいじゃく)。高齢社会の進展とともに漢方などのニーズが高まる一方、漢方の原材料となる生薬の8割が中国からの輸入であるなど、“チャイナリスク”にさらされているのが現状だ。(天野健作)

全文はソースで

配信2018.1.9 08:40
産経ニュース
http://www.sankei.com/world/news/180109/wor1801090015-n1.html



http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1515463936/





12: 名無しさん@1周年 2018/01/09(火) 11:25:26.61 ID:2MrdqwEK0.net

生薬って国産は無理?


50: 名無しさん@1周年 2018/01/09(火) 12:16:03.39 ID:g9UXGFWn0.net

>>12
甘草は国産化進んでる。レアアース
みたいな危機意識出てるのと高値で
売れるからと生産する農家出てきて
る。


150: 名無しさん@1周年 2018/01/09(火) 15:32:50.95 ID:0KDGPm5b0.net

>>12
難しいのもある
気候の問題もさることながら
現地で生産した場合と有効成分の量が
異なったりすることもあるらしい


17: 名無しさん@1周年 2018/01/09(火) 11:32:23.60 ID:DDp3TM4h0.net

中国もインドや東南アジアから輸入しまくっとるやんけ


18: 名無しさん@1周年 2018/01/09(火) 11:33:41.50 ID:kmyfcq870.net

飲んで病気が治るならなんでもいいんだけどさ
どんな成分が効いてるのかきちんと調べて代替手段を考えて欲しいね


22: 名無しさん@1周年 2018/01/09(火) 11:36:38.32 ID:ISuAUozO0.net

カフェインとビタミンで効果を出す滋養強壮剤は安いけど体が冷える
ナンパオとかユンケルみたいな漢方は贅沢品だけど相応の効果はある


23: 名無しさん@1周年 2018/01/09(火) 11:38:14.23 ID:tCG8bcG/0.net

日本には漢方原料の主役の甘草は全く生えてないし
柴胡は九州と伊豆でほんのすこし見つかったが…


24: 名無しさん@1周年 2018/01/09(火) 11:39:37.00 ID:qmaWQ9L80.net

中国漢方の便秘薬は効くよ
怖いくらい


29: 名無しさん@1周年 2018/01/09(火) 11:48:20.73 ID:7U89uUik0.net

あれ、これとまったく逆の中国記事を見たけどなあ

世界に輸出している漢方の大半は日本製で、日本ブランドがないと漢方はやっていけないとかなんとか


32: 名無しさん@1周年 2018/01/09(火) 11:51:05.92 ID:ZBef2/lW0.net

葛根湯と七度煎だけあればあとはどうでもいいや
まぁその2つも日本のものなのか理解してないんだけど


35: 名無しさん@1周年 2018/01/09(火) 11:53:41.18 ID:uQQUBXIr0.net

漢方に関してはバブル前から素人は偽物掴まされるリスクのある世界だったから…


40: 名無しさん@1周年 2018/01/09(火) 12:01:56.00 ID:txXdl62q0.net

和薬にしようぜ


136: 名無しさん@1周年 2018/01/09(火) 14:08:23.10 ID:6mVF1rvr0.net

>>40
富山の薬売りとか聞いた事ない?
つまり和方薬な、昔からあるよ。


42: 名無しさん@1周年 2018/01/09(火) 12:08:24.60 ID:/WRdJ2xH0.net

漢方が効かないとは思わないけど、
治療効果に関しての論理的な説明ができない。
せめて統計を取ってくれるといいんだが、漢方専門医に聞くと逆ギレされる。
まあ、漢方は適応患者の判断が抽象的で統計向けではないけど、努力はして欲しいよな。


87: 名無しさん@1周年 2018/01/09(火) 12:42:47.75 ID:oxkUu06k0.net

>>42
漢方のおかしなところは、漢方の枠組みに止まってるところだな
例えばユーグレナとか
チアシードとか
オリーブシードとかアサイーとか
あるいはハーブならイチョウの葉とかプロポリスとか
いろいろいろんなものに効果のありそうなものが出てきてるのに、導入しないんだから




90: 名無しさん@1周年 2018/01/09(火) 12:44:28.55 ID:Kpt7rAmp0.net

>>87
保険が通らないからね

あと、同じことをやってても医者なら保険OK
薬剤師なら保険NGという差別もある


43: 名無しさん@1周年 2018/01/09(火) 12:09:19.49 ID:HFCG53DC0.net

漢方だけが凄いんじゃない
ピーナッツでも、するめでも、わかめでも、漢方みたいなもんだ


45: 名無しさん@1周年 2018/01/09(火) 12:10:55.12 ID:U/o8I0I80.net

漢方って本当に効果あるの?
漢方って胡散臭すぎる。


78: 名無しさん@1周年 2018/01/09(火) 12:40:00.42 ID:Kpt7rAmp0.net

>>45
効果はあるけど、胡散臭い奴が多いのも事実だな


141: 名無しさん@1周年 2018/01/09(火) 14:29:49.44 ID:9sv8S4050.net

>>45
トウガラシを食べると汗が出る
トリカブトを食べると死ぬ
マタタビを嗅ぐと猫は酔う
タマネギ食べると犬は死ぬ

自然にあるものでも用法用量によって特定の動物に特別な効果がある


49: 名無しさん@1周年 2018/01/09(火) 12:12:59.95 ID:HFCG53DC0.net

医食同源だから、偽者というのは違う
治療という発想しかできないやつは、クスリとの区別もつかないんだろうな
と同時にあることに気がつくはずだ
食生活がでたらめなのに、何が漢方だよwってこと




52: 名無しさん@1周年 2018/01/09(火) 12:19:41.33 ID:HFCG53DC0.net

漢方といえば「ものすごく効く」様なイメージだが、本当の漢方は食事として摂取するものだよ
たとえばだが、大豆であり魚(サバ缶とかねw)だよ
日本人は腎臓が弱いから、菊芋みたいなのもいいだろうな
健康で体調もよく体温も高いから病気しらず
漢方のでてくる余地はない


64: 名無しさん@1周年 2018/01/09(火) 12:28:10.03 ID:g9UXGFWn0.net

漢方は甘草取りすぎるとヤバイから
気の利く医者は一日の適量を計算し
くれる。

漢方の手帳その場で出して含有量
計算してくれたり、メーカーに聞き
ますから待ってくださいという医者
はまだ良心的だけどそれやらんで
ポンポン出す医者いるから要注意な。

あとちゃんと証とやらを確認するた
めに触診する先生もかなり良心的だ
から


68: 名無しさん@1周年 2018/01/09(火) 12:31:50.13 ID:zAIqYC9O0.net

中国も自生してるのは、ごく僅かで栽培してるんだから日本でも栽培出来るんだけど利益が出ないんだろうね、漢方原料より健康食品の原料として栽培したほうが儲かるんだよな


69: 名無しさん@1周年 2018/01/09(火) 12:32:29.66 ID:iqeIgcp60.net

とりあえずキウイ食っておけばいいんじゃない?


73: 名無しさん@1周年 2018/01/09(火) 12:36:55.64 ID:Bgpgwm470.net

葛根湯とか、
効いたことがない

病院で処方してもらった
抗生剤は凄まじく効く


75: 名無しさん@1周年 2018/01/09(火) 12:37:49.68 ID:iqeIgcp60.net

>>73
葛根湯はあ?これもしかして風邪かな?くらいの本当に
引きはじめの時に飲まないと効果無いよ


80: 名無しさん@1周年 2018/01/09(火) 12:40:10.22 ID:2PbRkYS+0.net

漢方薬を気休めとか言ってる人多いね。体壊してから病院駆け込んで薬貰ってる人が多いんだと改めて思ったよ。
漢方薬は健康なうちから使って病気になりにくい体にするものだよ。


85: 名無しさん@1周年 2018/01/09(火) 12:42:15.90 ID:iXX0wuLC0.net

>>80
時間かけて体の調子を作っていくものだからね
今の日本人のライフスタイルには合ってないかもしれんね


82: 名無しさん@1周年 2018/01/09(火) 12:41:18.17 ID:g9UXGFWn0.net

この時期関節痛くなったり咳き込ん
だら麻黄湯飲んでるよ。以前インフル
エンザになった時早くから飲んでた
ためか治りが早かったから。


89: 名無しさん@1周年 2018/01/09(火) 12:43:36.67 ID:jYUnH71I0.net

漢方薬否定してる奴らは薬局にある最新の風邪薬の成分見てみろよ、漢方薬も入ってるよ、漢方薬は現在世界的な流れで支持されてる、西洋医学の抗生物質の殺菌せいで逆に死なないウイルスが増えてきている




93: 名無しさん@1周年 2018/01/09(火) 12:45:01.64 ID:oxkUu06k0.net

>>89
じゃあハーブは?
いろいろ効果のあるもの出てきてるけど
なんで漢方は決まったものしか使わないんだ?
その種だけがベストだという理由は?


102: 名無しさん@1周年 2018/01/09(火) 12:55:10.82 ID:jYUnH71I0.net

>>93 似たようなものって西洋の風邪薬だってほとんど似たような成分だろ
とにかく効果が出やすい、感じやすいの方が売れるからな


107: 名無しさん@1周年 2018/01/09(火) 12:59:38.77 ID:FlNPuuy20.net

漢方って効いてる気がしないなんだよな
まぁよくわかんないんだけど
勝手に国産だと思ったけど中国産なら逆に体悪くなりそうだからやめるか


112: 名無しさん@1周年 2018/01/09(火) 13:06:15.60 ID:RrowEeSU0.net

芍薬甘草湯と抑肝散は目茶苦茶に効きまくるのは間違いない


125: 名無しさん@1周年 2018/01/09(火) 13:34:22.21 ID:pp6dVVXO0.net

新薬で体壊してから漢方薬のお世話になってるよ


126: 名無しさん@1周年 2018/01/09(火) 13:37:57.24 ID:Pt+/DMX2O.net

"漢"方っていうくらいだからな。( `ハ´)はある程度欠かせないな。

しかし、国産化は進んでほしいな。

頭痛薬と風邪薬はじわりと効く。
速効性ではなく自然なペースでだが。


135: 名無しさん@1周年 2018/01/09(火) 14:05:42.53 ID:03DXBGK10.net

漢方に通じている医者(健康保険がきく)は
関東は日本漢方が多くて、
関西は中医学がおおいよな

もちろん生薬を煎じる場合の話だけど

番号見て適当にツムラやコタロウだしてるような
医者の漢方処方なんかこわくて飲まれんわ


156: 名無しさん@1周年 2018/01/09(火) 15:45:16.72 ID:XE1gc7QZ0.net

>>1
漢方で使う薬草だけは品質まともなんだな
中国人は漢方と茶だけは譲れないラインがあるみたいだ
日本は聖徳太子の頃から漢方輸入してたから
ノウハウだけは大量にある
だから中国人が漢方持ってきてこれで薬作ってくれと






お勧め記事

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...
厳選お勧めサイト様の最新記事