1: ばーど ★ 2017/12/30(土) 01:48:48.85 ID:CAP_USER9.net
カズノコの消費を盛り上げようと、産地や加工業者などが、おせち以外でも手軽に食べられるメニューの普及に力を入れている。需要期を迎えた店頭には、伝統的な塩カズノコの横におしゃれなレシピのパンフレットを置いたり、調理例などがパッケージに書かれた新商品がお目見えしたりしている。おせち離れなどで低迷する消費の回復につながればと、卸や小売業界からも期待が高まっている。
全文はソースで
時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2017122900341&g=soc
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1514566128/
5: 名無しさん@1周年 2017/12/30(土) 01:53:36.38 ID:BmClFU5C0.net
自分で塩抜きするのが一番うまい
6: 名無しさん@1周年 2017/12/30(土) 01:54:28.62 ID:HWLW1lSy0.net
好きだけど安くは無いしな
9: 名無しさん@1周年 2017/12/30(土) 01:55:55.85 ID:V2cd5vyz0.net
正直音がいいだけで美味しくて食うものではないな。
10: 名無しさん@1周年 2017/12/30(土) 01:56:04.14 ID:oGP+0hWv0.net
カズノコとかどこが美味いのか理解できん
206: 名無しさん@1周年 2017/12/30(土) 03:55:47.07 ID:oP2rsNsw0.net
>>10
えー
えー
11: 名無しさん@1周年 2017/12/30(土) 01:56:05.72 ID:nuVnJmvt0.net
松前漬け
12: 名無しさん@1周年 2017/12/30(土) 01:56:23.41 ID:gOqhagI90.net
マルトモの味付け数の子かつおもつーいて手間いらず
14: 名無しさん@1周年 2017/12/30(土) 01:56:47.41 ID:xvQCyT8i0.net
ふしぎなくいもんだなアレ
16: 名無しさん@1周年 2017/12/30(土) 01:58:18.52 ID:3hXSTH/s0.net
プチプチして美味いじゃん。腹いっぱい食うもんじゃないけどw
17: 名無しさん@1周年 2017/12/30(土) 01:58:40.33 ID:yRxGqohv0.net
魚全般が上がってて高いよ
20: 名無しさん@1周年 2017/12/30(土) 02:00:42.10 ID:zASzCAIM0.net
プチプチ感なら子持ちししゃもフライでいいかな。
265: 名無しさん@1周年 2017/12/30(土) 05:29:32.45 ID:rzlU4+GU0.net
>>20
それカペリンやでw
それカペリンやでw
21: 名無しさん@1周年 2017/12/30(土) 02:00:51.51 ID:nuVnJmvt0.net
通風なるで
38: 名無しさん@1周年 2017/12/30(土) 02:11:25.90 ID:e+smMc6Y0.net
おせちは値段の差がもろに味に出る
41: 名無しさん@1周年 2017/12/30(土) 02:13:31.79 ID:A0LhNXy20.net
大抵の人はカズノコのようなもので満足してるんじゃないの
48: 名無しさん@1周年 2017/12/30(土) 02:15:32.16 ID:ZzLOdI+Q0.net
俺はとびこの寿司が好き
69: 名無しさん@1周年 2017/12/30(土) 02:27:33.07 ID:56dStRC10.net
買ってるからまずいんじゃないの。
自分で作った奴は昆布巻きでもなんでもおいしいよ。
まあ、好きなものだけ作ってるってのもあるかもわからんけどね。
自分で作った奴は昆布巻きでもなんでもおいしいよ。
まあ、好きなものだけ作ってるってのもあるかもわからんけどね。
87: 名無しさん@1周年 2017/12/30(土) 02:35:20.61 ID:0kYwELhd0.net
>>69
前に一度、スーパーで買ったニシンが卵持ってたので塩水に漬けてみたけど、普通にカズノコになってて驚いた。
味は市販のものと大差なかったから、材料さえあれば簡単に作れそう。
ニシン御殿とか建つ訳だわ、と納得した。
前に一度、スーパーで買ったニシンが卵持ってたので塩水に漬けてみたけど、普通にカズノコになってて驚いた。
味は市販のものと大差なかったから、材料さえあれば簡単に作れそう。
ニシン御殿とか建つ訳だわ、と納得した。
74: 名無しさん@1周年 2017/12/30(土) 02:29:47.48 ID:DlBOMfp70.net
若者のカズノコ離れ
75: 名無しさん@1周年 2017/12/30(土) 02:30:08.30 ID:dfuZlBNO0.net
年末価格とかで、爆上げ商売続けるから買わない。
77: 名無しさん@1周年 2017/12/30(土) 02:30:29.96 ID:RK06TFRV0.net
たけーよ
かまぼこ600円とか
ふざけんな!
かまぼこ600円とか
ふざけんな!
80: 名無しさん@1周年 2017/12/30(土) 02:31:15.01 ID:7FDmdLVS0.net
>>77
やすっw
1500円の蒲鉾買ったが
やすっw
1500円の蒲鉾買ったが
79: 名無しさん@1周年 2017/12/30(土) 02:31:14.94 ID:wS8I+Rs00.net
高いよね
85: 名無しさん@1周年 2017/12/30(土) 02:34:09.27 ID:DlBOMfp70.net
おまいは喰ったその魚卵の数に価する生命なのか?
と自問自答
と自問自答
92: 名無しさん@1周年 2017/12/30(土) 02:37:38.16 ID:Gndej0Hh0.net
なら安く売れよ
97: 名無しさん@1周年 2017/12/30(土) 02:43:19.78 ID:5HuMOeAV0.net
>>92
安くなったところで食いたいか?
食糧難だった昭和じじぃ共が決めた
謎の高級食材設定のシーツのシミに
ついた過大評価されたかずのこ
滅べよかずのこ!てめぇわブスだドレスだけが高価な
勘違い食材
安くなったところで食いたいか?
食糧難だった昭和じじぃ共が決めた
謎の高級食材設定のシーツのシミに
ついた過大評価されたかずのこ
滅べよかずのこ!てめぇわブスだドレスだけが高価な
勘違い食材
100: 名無しさん@1周年 2017/12/30(土) 02:45:26.34 ID:Gndej0Hh0.net
>>97
納豆ぐらいの値段なら毎日おかずにしたい
納豆ぐらいの値段なら毎日おかずにしたい
93: 名無しさん@1周年 2017/12/30(土) 02:39:00.05 ID:ZLQuc8rt0.net
辛子マヨネーズで和えると美味しいよ
昔スーパーで売ってたと思うが最近見ないな
昔スーパーで売ってたと思うが最近見ないな
95: 名無しさん@1周年 2017/12/30(土) 02:41:02.54 ID:y5IREEnk0.net
不味くはないんだけどそんなに美味いってほどでもないんだよな
値段と味が釣り合ってない感じ
高い金だして数の子買うくらいならもっと安い他の物でいいやってなるよな
値段と味が釣り合ってない感じ
高い金だして数の子買うくらいならもっと安い他の物でいいやってなるよな
96: 名無しさん@1周年 2017/12/30(土) 02:41:36.18 ID:DlBOMfp70.net
カズノコとは風味もさることながら、噛む度にプチプチする食感こそが命であり、また、数知れぬ生命そのものでもある
命を有り難くいただきなさい
プチプチは命を潰す聴覚であり触覚なのだ
命を有り難くいただきなさい
プチプチは命を潰す聴覚であり触覚なのだ
98: 名無しさん@1周年 2017/12/30(土) 02:43:57.38 ID:zqJlgVbR0.net
黄色いダイヤとか言われて調子に乗って、価格の高さを逆に売りにしてたからだろ
ただ安くなったら唯一の価値の高級感なくなって結局売れないだろうけど
ただ安くなったら唯一の価値の高級感なくなって結局売れないだろうけど
101: 名無しさん@1周年 2017/12/30(土) 02:45:32.93 ID:eL0Gd08k0.net
魚卵どれもこれも高すぎる
102: 名無しさん@1周年 2017/12/30(土) 02:46:05.91 ID:bots5j6K0.net
ちょっと高すぎないかい?
普段から食えるものではない
普段から食えるものではない
128: 名無しさん@1周年 2017/12/30(土) 02:59:24.80 ID:6A2bgDnp0.net
最近ワサビマヨネーズに漬かった数の子を見かけない
130: 名無しさん@1周年 2017/12/30(土) 03:01:21.89 ID:TyZL8ZCA0.net
松前カズノコは好き
131: 名無しさん@1周年 2017/12/30(土) 03:01:22.88 ID:GjzoXNjR0.net
数の子はしょっぱくてそんなに食べる気がおきない。
139: 名無しさん@1周年 2017/12/30(土) 03:06:59.04 ID:al0j5dN30.net
かずのこって昔はもっと安かったんでしょ?
今は値段高い上にそこまで美味しいもんでもないからまあ食べなくてもいいやってなる
>>131
しょっぱいのは塩漬けだからねw塩抜きしてから改めて味付けして食べるのよ
今は値段高い上にそこまで美味しいもんでもないからまあ食べなくてもいいやってなる
>>131
しょっぱいのは塩漬けだからねw塩抜きしてから改めて味付けして食べるのよ
142: 名無しさん@1周年 2017/12/30(土) 03:08:04.39 ID:hPoyu9i90.net
>>139金持ちしか食べてなかった食材
160: 名無しさん@1周年 2017/12/30(土) 03:15:43.04 ID:mvBre/v70.net
本当に旨いものなら、おせち料理以外でも食べられているだろうに
カズノコより旨い魚卵は沢山あるからな
カズノコより旨い魚卵は沢山あるからな
164: 名無しさん@1周年 2017/12/30(土) 03:18:03.53 ID:JmEevFIR0.net
数の子が大好物ですって言う人なんて一人もいない
166: 名無しさん@1周年 2017/12/30(土) 03:19:37.50 ID:hPoyu9i90.net
>>164金持ちの口にしか入らないしな
165: 名無しさん@1周年 2017/12/30(土) 03:19:13.33 ID:6uQupnFK0.net
おにぎりに合わないからな
大量消費には向かない
大量消費には向かない
167: 名無しさん@1周年 2017/12/30(土) 03:20:27.66 ID:hPoyu9i90.net
>>165寿司にはあるけどな
168: 名無しさん@1周年 2017/12/30(土) 03:20:28.51 ID:zPUkvXdg0.net
そういや数の子のわさびマヨ和え見なくなったと思ったら
そこのポジ完全にほっき貝に奪われたな
結局単価の割に味がね・・・
そこのポジ完全にほっき貝に奪われたな
結局単価の割に味がね・・・
172: 名無しさん@1周年 2017/12/30(土) 03:24:07.03 ID:hPoyu9i90.net
>>168蟹の子や赤い味噌と和えるといい
181: 名無しさん@1周年 2017/12/30(土) 03:27:41.52 ID:hPoyu9i90.net
まぁ数の子はおいしいわなぁ
182: 名無しさん@1周年 2017/12/30(土) 03:28:40.65 ID:5cEeQXRP0.net
大好きなんだけど高いんだよ
184: 名無しさん@1周年 2017/12/30(土) 03:30:00.00 ID:TysyNLL80.net
大好きって言うほど食べた覚えが無いが酒のツマミにしたい
185: 名無しさん@1周年 2017/12/30(土) 03:30:02.27 ID:V+67FPbC0.net
保存食の意味合いが強い、おせちの中で、適度なパリポリ感がある
数少ない食材だが、取り分け美味しい物とは言えないかな?
数少ない食材だが、取り分け美味しい物とは言えないかな?
187: 名無しさん@1周年 2017/12/30(土) 03:32:14.06 ID:ZLQuc8rt0.net
ビタミンE 鉄 亜鉛が豊富で意外とヘルシーなのにね
自分は好きだから安ければもっと食べたいな
自分は好きだから安ければもっと食べたいな
188: 名無しさん@1周年 2017/12/30(土) 03:32:41.13 ID:TFWhbwaX0.net
好きだけど年1回正月に食えば満足しちゃうな
195: 名無しさん@1周年 2017/12/30(土) 03:38:37.31 ID:Rpvx9gh40.net
高すぎるせいじゃないの
162: 名無しさん@1周年 2017/12/30(土) 03:16:59.89 ID:hPoyu9i90.net
正月物は高いからな
博多食材工房 超お買得 値下げ 白黒 松前漬け 1キロ (薄味造り 白松前漬500g×1 黒松前漬500g×1) 067-775 (B)
