1: 名無しさん@おーぷん 2017/12/22(金)15:31:33 ID:Br5
こないだの血液検査で糖尿病と昨日診断されたんや
ググってもピンとこーへん、どうなんや実際
酒とタバコはやる 足の指がかゆい気はする 教えてクレメンス 来年内科や
ググってもピンとこーへん、どうなんや実際
酒とタバコはやる 足の指がかゆい気はする 教えてクレメンス 来年内科や
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1513924293/
2: 名無しさん@おーぷん 2017/12/22(金)15:32:17 ID:YsY
お酒は辞めなさい
5: 名無しさん@おーぷん 2017/12/22(金)15:33:14 ID:Br5
>>2
先生も言ってたが呑むでw 生き甲斐や
先生も言ってたが呑むでw 生き甲斐や
9: 名無しさん@おーぷん 2017/12/22(金)15:34:50 ID:q71
>>5
やりすぎるとワイのジッジみたく肝硬変で死ぬで
ほどほどにせーや
やりすぎるとワイのジッジみたく肝硬変で死ぬで
ほどほどにせーや
11: 名無しさん@おーぷん 2017/12/22(金)15:36:00 ID:YsY
>>5
健康に生きてこその生き甲斐やよ
健康に生きてこその生き甲斐やよ
3: 名無しさん@おーぷん 2017/12/22(金)15:33:04 ID:cCB
今いくつや?
6: 名無しさん@おーぷん 2017/12/22(金)15:33:46 ID:Br5
>>3
今年で40歳やで
今年で40歳やで
4: 名無しさん@おーぷん 2017/12/22(金)15:33:09 ID:Rbb
ほっといたら失明して死ぬんやろ
8: 名無しさん@おーぷん 2017/12/22(金)15:34:29 ID:gha
その内失明 透析になる
透析になったら5年以内に大半が死ぬ
透析になったら5年以内に大半が死ぬ
10: 名無しさん@おーぷん 2017/12/22(金)15:35:23 ID:cCB
>>8
加えて酒を飲み続けるなら手足が腐って死ぬ
加えて酒を飲み続けるなら手足が腐って死ぬ
82: 名無しさん@おーぷん 2017/12/22(金)16:11:36 ID:fzd
>>8
透析でそんな早死にしとったらわいもう死んどるやないけ
透析でそんな早死にしとったらわいもう死んどるやないけ
12: 名無しさん@おーぷん 2017/12/22(金)15:36:27 ID:Br5
失明ってなんや、怖いンゴねぇ・・・
ネットのサイトではインスリンの重要性について語ってたンゴねぇ
ネットのサイトではインスリンの重要性について語ってたンゴねぇ
13: 名無しさん@おーぷん 2017/12/22(金)15:36:51 ID:asp
ほっとくと壊死ニキになるから生活習慣を改善すべきやで
壊死ニキがわからん場合はググるんやで
壊死ニキがわからん場合はググるんやで
14: 名無しさん@おーぷん 2017/12/22(金)15:36:58 ID:4sc
インシュリン打つようになったら腎臓やられてるから
透析になって5年以内に死ぬ
大抵は薬も使わずに食事療法で直す
透析になって5年以内に死ぬ
大抵は薬も使わずに食事療法で直す
15: 名無しさん@おーぷん 2017/12/22(金)15:37:26 ID:ZdK
糖尿病で足切断した人なら知ってる
20: 名無しさん@おーぷん 2017/12/22(金)15:41:28 ID:Br5
>>15
足切断ってなンゴ!? 食事と運動療法でどうにかならないかねぇ・・
足切断ってなンゴ!? 食事と運動療法でどうにかならないかねぇ・・
28: 名無しさん@おーぷん 2017/12/22(金)15:43:38 ID:ZdK
>>20
壊死が始まったからしゃーない
その人も酒やめなかったバカ
壊死が始まったからしゃーない
その人も酒やめなかったバカ
16: 名無しさん@おーぷん 2017/12/22(金)15:38:35 ID:H7V
足ちぎれて目が見えんくなるんやぞ
脅しやなくて
脅しやなくて
17: 名無しさん@おーぷん 2017/12/22(金)15:40:30 ID:cCB
ピンとこんて病院で簡単な説明くらい受けたやろ
糖尿病やではいさよなら~で医者と別れたわけでもあるまいに
糖尿病やではいさよなら~で医者と別れたわけでもあるまいに
18: 名無しさん@おーぷん 2017/12/22(金)15:40:54 ID:zIQ
やる気ないならあっさり死ぬで
なんかイッチは死ぬ間際になって後悔しそうやな
なんかイッチは死ぬ間際になって後悔しそうやな
19: 名無しさん@おーぷん 2017/12/22(金)15:40:57 ID:3jf
断酒しろよ
糖尿のくせに酒飲むのは救いようのないバカだぞ
糖尿のくせに酒飲むのは救いようのないバカだぞ
25: 名無しさん@おーぷん 2017/12/22(金)15:43:06 ID:Br5
>>19
糖分がいけないらしい 米焼酎はダメか?
糖分がいけないらしい 米焼酎はダメか?
29: 名無しさん@おーぷん 2017/12/22(金)15:43:56 ID:3jf
>>25
医者がいいって言うならいいんじゃね?
医者がいいって言うならいいんじゃね?
30: 名無しさん@おーぷん 2017/12/22(金)15:44:06 ID:zIQ
>>25
ここで飲んでいいって言われて、悪化したらどうすんの?
んなこと医者に聞けや
ここで飲んでいいって言われて、悪化したらどうすんの?
んなこと医者に聞けや
22: 名無しさん@おーぷん 2017/12/22(金)15:42:01 ID:zIQ
たしか身体の末端から腐っていくんやっけ
23: 名無しさん@おーぷん 2017/12/22(金)15:42:08 ID:Eug
身体が痛くなって鎮痛座あがきがなくなったらもう末期
24: 名無しさん@おーぷん 2017/12/22(金)15:42:25 ID:H7V
ちゃんと食事療法とか運動とかインスリンとかやってたらちゃんと長生きできるで
26: 名無しさん@おーぷん 2017/12/22(金)15:43:23 ID:Hvi
薬飲み忘れて意識不明になったり死んだりするリスクあるから気をつけるんやで
27: 名無しさん@おーぷん 2017/12/22(金)15:43:34 ID:asp
みんな怖いこと言ってるけどまあ安心してええで
放置し続けると100%足切断や失明に至るけどちゃんと養生してればそこまでいくことはまずない
要するに普通の食習慣と普通の生活を送ってれば問題はないんや
イッチの生活が普通かどうかは知らんが
放置し続けると100%足切断や失明に至るけどちゃんと養生してればそこまでいくことはまずない
要するに普通の食習慣と普通の生活を送ってれば問題はないんや
イッチの生活が普通かどうかは知らんが
31: 名無しさん@おーぷん 2017/12/22(金)15:45:37 ID:hZK
焼酎のストレートとかロックはやめといた方がええ
87: 名無しさん@おーぷん 2017/12/22(金)16:12:29 ID:twP
>>31
焼酎ダメなんか?
ビールとかよりは蒸留酒のが良いって聞いたことあるんような
焼酎ダメなんか?
ビールとかよりは蒸留酒のが良いって聞いたことあるんような
89: 名無しさん@おーぷん 2017/12/22(金)16:14:29 ID:0S9
>>87
ぶっちゃけアルコール自体が膵臓働かせすぎるから、お酒飲むの勧められないんだよなあ…
ぶっちゃけアルコール自体が膵臓働かせすぎるから、お酒飲むの勧められないんだよなあ…
96: 名無しさん@おーぷん 2017/12/22(金)16:16:30 ID:twP
>>89
それは知っとるがな
どうしたって飲みの場はあるし少しでも糖尿になりにくいもののみたいやん
それは知っとるがな
どうしたって飲みの場はあるし少しでも糖尿になりにくいもののみたいやん
99: 名無しさん@おーぷん 2017/12/22(金)16:17:22 ID:leI
>>96
そういうとこがあかんねん
そういうとこがあかんねん
100: 名無しさん@おーぷん 2017/12/22(金)16:17:31 ID:0S9
>>96
焼酎とは言われてないっけ
焼酎とは言われてないっけ
101: 名無しさん@おーぷん 2017/12/22(金)16:18:14 ID:4sc
>>96
糖質のない焼酎 ウイスキー ブランデーならまあええやろ
糖質のない焼酎 ウイスキー ブランデーならまあええやろ
102: 名無しさん@おーぷん 2017/12/22(金)16:18:17 ID:KwU
>>96
「(飲みの場に行け)ないです」なり「(飲め)ないです」なり事情を説明してお茶でも飲むんやで。
「(飲みの場に行け)ないです」なり「(飲め)ないです」なり事情を説明してお茶でも飲むんやで。
32: 名無しさん@おーぷん 2017/12/22(金)15:45:45 ID:4sc
糖質制限して血糖値バク上げしないようにガンバレ
33: 名無しさん@おーぷん 2017/12/22(金)15:47:49 ID:gj6
糖尿病は全身の血管がボロボロになる病気
最初に血管が多く通ってる臓器(たとえば腎臓)がダメになる
昔は糖尿病になると腎臓がやられて死んでいたが、今は死ぬまで透析受けることになる
他にも全身の血管が切れやすくなるので目の血管が切れたら失明とかほんま全身がガタガタ
最新の研究では脳にも悪影響を与えて若年性認知症の原因にもなるとか
血糖値を上げないように気を付ければいいかというそんなことはなくて
血糖値のコントロールが出来ないので、すぐ低血糖になって意識を失う
エタノールを代謝するときは血糖値が下がるので酒を飲むとぶっ倒れる
それを何度か繰り返していると脳にダメージがある
最初に血管が多く通ってる臓器(たとえば腎臓)がダメになる
昔は糖尿病になると腎臓がやられて死んでいたが、今は死ぬまで透析受けることになる
他にも全身の血管が切れやすくなるので目の血管が切れたら失明とかほんま全身がガタガタ
最新の研究では脳にも悪影響を与えて若年性認知症の原因にもなるとか
血糖値を上げないように気を付ければいいかというそんなことはなくて
血糖値のコントロールが出来ないので、すぐ低血糖になって意識を失う
エタノールを代謝するときは血糖値が下がるので酒を飲むとぶっ倒れる
それを何度か繰り返していると脳にダメージがある
39: 名無しさん@おーぷん 2017/12/22(金)15:51:23 ID:Br5
>>33
酒はどうしても呑みたいンゴねぇ・・・ 糖質0のビールとか焼酎とかええんやろか
コカコーラZEROはOKもらったけどねぇ
酒はどうしても呑みたいンゴねぇ・・・ 糖質0のビールとか焼酎とかええんやろか
コカコーラZEROはOKもらったけどねぇ
43: 名無しさん@おーぷん 2017/12/22(金)15:53:19 ID:gj6
>>39
糖尿になったら禁酒だよ普通は
一滴も飲めなくなる
医者から言われなかったか?
糖尿になったら禁酒だよ普通は
一滴も飲めなくなる
医者から言われなかったか?
46: 名無しさん@おーぷん 2017/12/22(金)15:56:08 ID:Br5
>>43
まだ大病院?への紹介状書いて貰ってる途中なんや
年末は混むだろうから来年って事で だそうな
まだ大病院?への紹介状書いて貰ってる途中なんや
年末は混むだろうから来年って事で だそうな
34: 名無しさん@おーぷん 2017/12/22(金)15:47:55 ID:Br5
とりあえず血液サラサラ効果が強いと言われる納豆・めかぶ・モズク大量に買って来たンゴ
昼は納豆飯・めかぶにしたンゴ
昼は納豆飯・めかぶにしたンゴ
38: 名無しさん@おーぷん 2017/12/22(金)15:50:41 ID:KwU
・軽いうちに治療すれば楽に付き合える。
・放置すると
)血流が悪い場所(例えば手足の指)が腐る。
)網膜の血管が潰れて失明する。
)腎臓の血管が潰れて透析になる。
・放置すると
)血流が悪い場所(例えば手足の指)が腐る。
)網膜の血管が潰れて失明する。
)腎臓の血管が潰れて透析になる。
40: 名無しさん@おーぷん 2017/12/22(金)15:51:31 ID:3jf
失明したらトイレすら一人で行けなくなるで
44: 名無しさん@おーぷん 2017/12/22(金)15:53:55 ID:KwU
「人生太く短く」ならそれで構わんが、一生病院に来たらアカンで。
48: 名無しさん@おーぷん 2017/12/22(金)15:57:32 ID:cCB
>>44
ここに至ってもイッチは太く長く生きたいみたいやけどこの感じやと数年内に注射手放せんで毎週透析通院やろなあ
足を切断して目が見えなくなったあたりで何故とかどうしてとか思いそう
ここに至ってもイッチは太く長く生きたいみたいやけどこの感じやと数年内に注射手放せんで毎週透析通院やろなあ
足を切断して目が見えなくなったあたりで何故とかどうしてとか思いそう
52: 名無しさん@おーぷん 2017/12/22(金)15:59:14 ID:KwU
>>48
レスを見る限り血糖降下薬や注射を貰ってもろくに使わんやろ。
そんでもって急激に悪化し、医師や看護師に当たり散らす。
何となくそういう未来が見えるやで。
レスを見る限り血糖降下薬や注射を貰ってもろくに使わんやろ。
そんでもって急激に悪化し、医師や看護師に当たり散らす。
何となくそういう未来が見えるやで。
45: 名無しさん@おーぷん 2017/12/22(金)15:54:07 ID:3jf
命が危ないのに酒にこだわる池沼
47: 名無しさん@おーぷん 2017/12/22(金)15:56:42 ID:gj6
糖尿に酒は本当に命に関わるから飲むなよ
49: 名無しさん@おーぷん 2017/12/22(金)15:58:11 ID:H7V
糖尿病のおかげで健康マニアになったのもおるし
がんばりや
がんばりや
50: 名無しさん@おーぷん 2017/12/22(金)15:58:11 ID:1CJ
糖尿病って遺伝するん?
ワイのジッジも糖尿病やったしパッパも重度の糖尿病で入院してたんやが
ワイのジッジも糖尿病やったしパッパも重度の糖尿病で入院してたんやが
53: 名無しさん@おーぷん 2017/12/22(金)15:59:41 ID:spj
>>50
するんだよなあ
一生病気と付き合っていけ
するんだよなあ
一生病気と付き合っていけ
55: 名無しさん@おーぷん 2017/12/22(金)16:00:20 ID:1CJ
>>53
あっ…終わりやね…
あっ…終わりやね…
57: 名無しさん@おーぷん 2017/12/22(金)16:01:02 ID:KwU
>>50
2型糖尿病には遺伝の要素(親の糖尿病)と環境の要素(食事)が関係するで。
但し「100%なる」というわけでもないんやで。
2型糖尿病には遺伝の要素(親の糖尿病)と環境の要素(食事)が関係するで。
但し「100%なる」というわけでもないんやで。
60: 名無しさん@おーぷん 2017/12/22(金)16:03:00 ID:1CJ
>>57
はえー
ジッジパッパワイとみんな酒タバコ好きやったからなあ
ワイは今のうちに治さんとあかんなあ
はえー
ジッジパッパワイとみんな酒タバコ好きやったからなあ
ワイは今のうちに治さんとあかんなあ
65: 名無しさん@おーぷん 2017/12/22(金)16:04:37 ID:KwU
>>60
あっ(察し)軽いうちに治療を始めるんやで。
症状にもよるが最初は食事療法(暴飲暴食を止めましょう)やで。
あっ(察し)軽いうちに治療を始めるんやで。
症状にもよるが最初は食事療法(暴飲暴食を止めましょう)やで。
54: 名無しさん@おーぷん 2017/12/22(金)15:59:52 ID:gj6
糖尿病患者が医者の言うこと聞かなくなるのって
やっぱ脳がやられるんやろなあ
やっぱ脳がやられるんやろなあ
58: 名無しさん@おーぷん 2017/12/22(金)16:01:25 ID:cCB
>>54
遺伝的なのも多いがイッチみたいに不摂生が原因の奴も多くいるからなあ
今まで好き勝手してきた奴等に節制を伝えたらキレとるってのもありやで
遺伝的なのも多いがイッチみたいに不摂生が原因の奴も多くいるからなあ
今まで好き勝手してきた奴等に節制を伝えたらキレとるってのもありやで
56: 名無しさん@おーぷん 2017/12/22(金)16:00:30 ID:Br5
インスリン注射療法は3ヶ月も続ければ、後は投薬になる書いてあったけどなぁ重い人でも
62: 名無しさん@おーぷん 2017/12/22(金)16:03:27 ID:KwU
>>56
薬が多少変わっても、発症以前の好き勝手な食生活は絶対に無理やで。
諦めて軽いうちに治療するんやで。
薬が多少変わっても、発症以前の好き勝手な食生活は絶対に無理やで。
諦めて軽いうちに治療するんやで。
63: 名無しさん@おーぷん 2017/12/22(金)16:04:13 ID:cCB
>>56
それは生活習慣を見直したり前向きに治療に取り組んだ人らの話でイッチには関係ない話やで
自分に都合の良いとこだけ読むなや
それは生活習慣を見直したり前向きに治療に取り組んだ人らの話でイッチには関係ない話やで
自分に都合の良いとこだけ読むなや
61: 名無しさん@おーぷん 2017/12/22(金)16:03:23 ID:GCJ
自己責任や
保険の無駄遣いはすんな
保険の無駄遣いはすんな
64: 名無しさん@おーぷん 2017/12/22(金)16:04:16 ID:H7V
けど最近は糖尿病向けでもうまいもんあるから
67: 名無しさん@おーぷん 2017/12/22(金)16:05:27 ID:4sc
ブドウ糖持ち歩いてれば低血糖で倒れることはない
76: 名無しさん@おーぷん 2017/12/22(金)16:10:11 ID:gj6
>>67
倒れる前の低血糖症状で判断力が失われるから、自分でブドウ糖摂取出来る人って少ない
倒れる前の低血糖症状で判断力が失われるから、自分でブドウ糖摂取出来る人って少ない
68: 名無しさん@おーぷん 2017/12/22(金)16:06:14 ID:Iw4
あーこれは手遅れになってから注射打つパターンやな
69: 名無しさん@おーぷん 2017/12/22(金)16:06:25 ID:TFi
うちの兄の親御さんが言ってたんだけど、
トイレでおしっこした後に、便座がベタつくのに気がついてたんだって掃除してて。
けどそんな深刻な事とは思ってなくてね、亡くなったの糖尿病で。
まだ20代の前半のとき。
トイレでおしっこした後に、便座がベタつくのに気がついてたんだって掃除してて。
けどそんな深刻な事とは思ってなくてね、亡くなったの糖尿病で。
まだ20代の前半のとき。
70: 名無しさん@おーぷん 2017/12/22(金)16:07:19 ID:YOP
糖とアミノ酸がメイラード反応ってのを起こすんやね
そのせいで血管壁がボロボロになっていくんや
最初は細い神経から傷害されていくから
神経障害
網膜症
腎障害
の順番に出ることが多いで なったら不可逆元には戻らんで
神経障害は手とか足に砂が詰まったみたいな感覚になるらしいで
さらに血管が詰まって血流が悪くなって壊死していくで
網膜症は読んで字の通り網膜がボロボロになって失明するで 日本人の失明原因第二位や 一位は緑内障や
腎症は透析待ったなし 日本人の透析導入原因一位は糖尿病なんやで
まぁ医者の言うこと聞いておとなしく生活習慣改善して薬飲むんや
そのせいで血管壁がボロボロになっていくんや
最初は細い神経から傷害されていくから
神経障害
網膜症
腎障害
の順番に出ることが多いで なったら不可逆元には戻らんで
神経障害は手とか足に砂が詰まったみたいな感覚になるらしいで
さらに血管が詰まって血流が悪くなって壊死していくで
網膜症は読んで字の通り網膜がボロボロになって失明するで 日本人の失明原因第二位や 一位は緑内障や
腎症は透析待ったなし 日本人の透析導入原因一位は糖尿病なんやで
まぁ医者の言うこと聞いておとなしく生活習慣改善して薬飲むんや
71: 名無しさん@おーぷん 2017/12/22(金)16:08:03 ID:0S9
インスリン早めに導入することもあるゾ
治療ちゃんと続けないと失明と透析のダブルパンチゾ
治療ちゃんと続けないと失明と透析のダブルパンチゾ
75: 名無しさん@おーぷん 2017/12/22(金)16:10:00 ID:Br5
>>71
みんなの話で怖くなって来たから、早めに治療するンゴ
みんなの話で怖くなって来たから、早めに治療するンゴ
72: 名無しさん@おーぷん 2017/12/22(金)16:08:58 ID:leI
ワイは糖尿病になってHbA1cが9台まで上がったんやが
早期発見と食事制限で20kg落として今や4.9や
薬もなくなったし普通に飯食って酒のんどる
早期発見と食事制限で20kg落として今や4.9や
薬もなくなったし普通に飯食って酒のんどる
77: 名無しさん@おーぷん 2017/12/22(金)16:10:18 ID:4sc
>>72
これ、糖尿病は治る病気
これ、糖尿病は治る病気
73: 名無しさん@おーぷん 2017/12/22(金)16:09:16 ID:4sc
日本人はデブの才能がないから糖尿病になる
アメ公はデブ才能高いから糖尿病なんて無縁
フィジーとかのデブは3分の2が糖尿病
アメ公はデブ才能高いから糖尿病なんて無縁
フィジーとかのデブは3分の2が糖尿病
80: 名無しさん@おーぷん 2017/12/22(金)16:10:55 ID:KwU
症状が無い場合の基本戦略や。
食事
↓それでもダメなら
食事+血糖降下薬
↓それでもダメなら
食事+血糖降下薬インスリン
>>73
アメリカ人口の1/3は糖尿病か糖尿病予備軍なんだよなあ
食事
↓それでもダメなら
食事+血糖降下薬
↓それでもダメなら
食事+血糖降下薬インスリン
>>73
アメリカ人口の1/3は糖尿病か糖尿病予備軍なんだよなあ
81: 名無しさん@おーぷん 2017/12/22(金)16:11:32 ID:0S9
>>80
お、待てい
運動することが抜けてるゾ
お、待てい
運動することが抜けてるゾ
74: 名無しさん@おーぷん 2017/12/22(金)16:09:57 ID:0S9
糖尿病やと痛風になりにくいらしいで
79: 名無しさん@おーぷん 2017/12/22(金)16:10:38 ID:H7V
今ならいけるいける
92: 名無しさん@おーぷん 2017/12/22(金)16:14:50 ID:fzd
透析やっとるけど、だいたい平均余命×1/2や
つまり40で透析開始したら60歳をちょい超えるとこまで生きられる
つまり40で透析開始したら60歳をちょい超えるとこまで生きられる
94: 名無しさん@おーぷん 2017/12/22(金)16:14:59 ID:tyf
4人のジジババ糖尿ワイ
生きづらい人生を後悔
生きづらい人生を後悔
97: 名無しさん@おーぷん 2017/12/22(金)16:17:03 ID:fzd
糖尿病は血管にダメージが蓄積していく病気やからな
酒もたばこもやめたほうがええで、特にたばこ
酒は酔うほど飲まないこっちゃ
酒もたばこもやめたほうがええで、特にたばこ
酒は酔うほど飲まないこっちゃ
98: 名無しさん@おーぷん 2017/12/22(金)16:17:17 ID:Br5
うちの家族みな酒豪だったが、〆のカップラーメン汁全部飲みが命取りだったか 毎日だったしw
104: 名無しさん@おーぷん 2017/12/22(金)16:19:58 ID:tyf
糖質オフグリーンラベルおいしくてすこ
飲み会は行きにくいけどこれなら飲めるンゴ
飲み会は行きにくいけどこれなら飲めるンゴ
106: 名無しさん@おーぷん 2017/12/22(金)16:20:35 ID:H7V
糖尿なんで匂いだけいただきますわ言え
107: 名無しさん@おーぷん 2017/12/22(金)16:20:49 ID:9le
糖尿病って痩せててもなるんか?
ワイBMIが22ぴったりでジャスト標準体重なんやが
ワイBMIが22ぴったりでジャスト標準体重なんやが
108: 名無しさん@おーぷん 2017/12/22(金)16:21:34 ID:tyf
>>107
なるぽよ
なるぽよ
109: 名無しさん@おーぷん 2017/12/22(金)16:21:49 ID:leI
>>107
インスリン出なくなったらね…
インスリン出なくなったらね…
110: 名無しさん@おーぷん 2017/12/22(金)16:21:53 ID:KwU
>>107
極端な肥満、やせが糖尿病のリスクではある。
とはいえ適性体重でもならないわけではない。
極端な肥満、やせが糖尿病のリスクではある。
とはいえ適性体重でもならないわけではない。
111: 名無しさん@おーぷん 2017/12/22(金)16:22:08 ID:0S9
>>107
なるっちゃなる
一番怖いのが、太ってたやつが急激に痩せて来た時
なるっちゃなる
一番怖いのが、太ってたやつが急激に痩せて来た時
112: 名無しさん@おーぷん 2017/12/22(金)16:22:24 ID:twP
>>107
痩せてようが若かろうが酒の飲みすぎならなるんちゃうか
アッネの友達は大学卒業と共に糖尿になったらしいし
痩せてようが若かろうが酒の飲みすぎならなるんちゃうか
アッネの友達は大学卒業と共に糖尿になったらしいし
113: 名無しさん@おーぷん 2017/12/22(金)16:23:11 ID:9le
どうやってもなるんか
嫌やな
嫌やな
114: 名無しさん@おーぷん 2017/12/22(金)16:23:13 ID:leI
年に一度は眼底検査しよう(提案)
117: 名無しさん@おーぷん 2017/12/22(金)16:23:31 ID:tyf
血液検査検査うけてぇなぁおれもなぁ
119: 名無しさん@おーぷん 2017/12/22(金)16:23:59 ID:0S9
>>117
献血、行こう!
献血、行こう!
120: 名無しさん@おーぷん 2017/12/22(金)16:24:31 ID:KwU
糖尿病のトリビアや
・貧乏人の病気
昔は「贅沢病」やったんやが、最近は「貧困層の病気」として公衆衛生の問題になっとる。
貧困層は金が無くて、安くて高カロリーの食事しかできんからな。
日本でもそうなんやで。
>>117
献血の他に、糖尿病学会が糖尿病無料相談会をやっとるで。
・貧乏人の病気
昔は「贅沢病」やったんやが、最近は「貧困層の病気」として公衆衛生の問題になっとる。
貧困層は金が無くて、安くて高カロリーの食事しかできんからな。
日本でもそうなんやで。
>>117
献血の他に、糖尿病学会が糖尿病無料相談会をやっとるで。
118: 名無しさん@おーぷん 2017/12/22(金)16:23:54 ID:4sc
1型の糖尿病は注射に頼るしか無い
2型の不摂生デブは食事制限と運動やろ
2型の不摂生デブは食事制限と運動やろ
123: 名無しさん@おーぷん 2017/12/22(金)16:26:32 ID:H7V
ワイのおしっこはオレンジでしょっぱいわ
セーフやな
セーフやな
125: 名無しさん@おーぷん 2017/12/22(金)16:27:47 ID:KwU
>>123
「尿糖が出ていないこと」と「糖尿病でないこと」はあんまり関係ないからな。
現実には「尿糖が出ない糖尿病」の方が多いんやで。
「尿糖が出ていないこと」と「糖尿病でないこと」はあんまり関係ないからな。
現実には「尿糖が出ない糖尿病」の方が多いんやで。
126: 名無しさん@おーぷん 2017/12/22(金)16:28:39 ID:0S9
まあ尿糖出だしたら末期やからなあ
128: 名無しさん@おーぷん 2017/12/22(金)16:29:49 ID:9le
微糖の缶コーヒーでもなるとか意味わからんわ
131: 名無しさん@おーぷん 2017/12/22(金)16:34:09 ID:KwU
>>128
・微糖(微糖とは言ってない)
例えばワンダのザ・シンプルは5.2gも入ってる。
コーヒー牛乳は200gで17g強だから、約1/3程度は入っとるんやで。
・飲み杉
微糖だからといって大量に飲めば積算量は多くなる。
・微糖(微糖とは言ってない)
例えばワンダのザ・シンプルは5.2gも入ってる。
コーヒー牛乳は200gで17g強だから、約1/3程度は入っとるんやで。
・飲み杉
微糖だからといって大量に飲めば積算量は多くなる。
129: 名無しさん@おーぷん 2017/12/22(金)16:31:28 ID:9le
何も食えんし何も飲めんやんけ
130: 名無しさん@おーぷん 2017/12/22(金)16:32:50 ID:Br5
こういうのって試してガッテン系のハッタリばっかかと思ってたけど、みんな詳しいンゴねぇ
とりあえずタバコは辞める方向でいくお
とりあえずタバコは辞める方向でいくお
132: 名無しさん@おーぷん 2017/12/22(金)16:53:16 ID:pfA
食事前にシナモンを小さじ半分舐めるんやで
あと食中にお酢大さじ2杯を水かお湯で薄めて飲むと血糖値スパイクを緩やかにできるで
あと食中にお酢大さじ2杯を水かお湯で薄めて飲むと血糖値スパイクを緩やかにできるで
136: 名無しさん@おーぷん 2017/12/22(金)16:57:57 ID:Br5
そういや今の先生が取り合えず糖尿病治してもらって~とメチャクチャ明るかったなwwwwwww
内科で薬で~~~とwすぐ治る病気なんだろうなw
内科で薬で~~~とwすぐ治る病気なんだろうなw
139: 名無しさん@おーぷん 2017/12/22(金)22:47:58 ID:f7k
シンプルにいこうか。
要するに糖尿病患者の血は糖分が多い。
そして糖分が多い血はベタベタしとる。
普通の水より砂糖水がベタベタしとるんと同じや。
それが血管を流れるから、だんだん全身の血管が詰まってくるわけや。
これが糖尿病っちゅう病気の本質やで~。
要するに糖尿病患者の血は糖分が多い。
そして糖分が多い血はベタベタしとる。
普通の水より砂糖水がベタベタしとるんと同じや。
それが血管を流れるから、だんだん全身の血管が詰まってくるわけや。
これが糖尿病っちゅう病気の本質やで~。
140: 名無しさん@おーぷん 2017/12/22(金)22:50:13 ID:f7k
ちなみに糖尿病は、細い毛細血管から詰まってくる。
だからポックリ逝くことは少ないんやで。
(高脂血症は、アブラの玉が血管内をお散歩しとるからポックリ逝きやすい)
ポックリ逝かんかわりに、じわじわと、真綿で首を絞めるみたいに
身体が効かんようになってくる。
出来ることができなくなっていく。
だからポックリ逝くことは少ないんやで。
(高脂血症は、アブラの玉が血管内をお散歩しとるからポックリ逝きやすい)
ポックリ逝かんかわりに、じわじわと、真綿で首を絞めるみたいに
身体が効かんようになってくる。
出来ることができなくなっていく。
141: 名無しさん@おーぷん 2017/12/22(金)22:51:08 ID:f7k
ちなみに糖尿病は、細い毛細血管から詰まってくる。
だからポックリ逝くことは少ないんやで。
(高脂血症は、アブラの玉が血管内をお散歩しとるから、
いきなり太い血管が詰まってポックリ逝くことがある)
ポックリ逝かんかわりに、じわじわと、真綿で首を絞めるみたいに
身体が効かんようになってくる。
出来ることができなくなっていく。
だからポックリ逝くことは少ないんやで。
(高脂血症は、アブラの玉が血管内をお散歩しとるから、
いきなり太い血管が詰まってポックリ逝くことがある)
ポックリ逝かんかわりに、じわじわと、真綿で首を絞めるみたいに
身体が効かんようになってくる。
出来ることができなくなっていく。
143: 名無しさん@おーぷん 2017/12/22(金)22:54:12 ID:f7k
脳も毛細血管がじわじわ詰まってくるから
脳梗塞なんかはあまりおこらへんねん。
ちょっとずつ記憶力が落ちて、脳の働きが落ちて、認知症みたいになってくる。
糖尿病の患者さんは、なんかボーッとしとる人が多いけど、
そのたびに「脳の毛細血管がいっぱい詰まっとるんやなあ」と思うわ
脳梗塞なんかはあまりおこらへんねん。
ちょっとずつ記憶力が落ちて、脳の働きが落ちて、認知症みたいになってくる。
糖尿病の患者さんは、なんかボーッとしとる人が多いけど、
そのたびに「脳の毛細血管がいっぱい詰まっとるんやなあ」と思うわ
144: 名無しさん@おーぷん 2017/12/22(金)22:55:58 ID:f7k
足の血行も悪くなるから歩きにくくなる。
そのうち足の先っぽの肉に血が通わんようになる。
血が通うてない肉って、何かわかるか?
そうや、死体の肉とおんなじや。
だから腐ってくる。
切断するしかない。
そのうち足の先っぽの肉に血が通わんようになる。
血が通うてない肉って、何かわかるか?
そうや、死体の肉とおんなじや。
だから腐ってくる。
切断するしかない。
145: 名無しさん@おーぷん 2017/12/22(金)22:57:19 ID:4sc
糖尿病は筋トレで治る ただし2型デブの初期から中期
1型は諦めろ
1型は諦めろ
146: 名無しさん@おーぷん 2017/12/22(金)22:57:28 ID:f7k
腎臓も網膜も血管細いからなあ。
じわじわ詰まっていったら順調に機能が落ちて
無事透析・失明やで。
じわじわ詰まっていったら順調に機能が落ちて
無事透析・失明やで。
147: 名無しさん@おーぷん 2017/12/22(金)22:57:39 ID:Br5
ほう、とりあえずまためかぶ喰った ZEROビールも呑んだけどwww
148: 名無しさん@おーぷん 2017/12/22(金)23:00:30 ID:f7k
要するに血糖を上げんようにして、低い血糖を保てばいいねん。
ヘモグロビンA1cが7.5%を超えんかったら、あんまり心配いらんやで。
ヘモグロビンA1cが7.5%を超えんかったら、あんまり心配いらんやで。
150: 名無しさん@おーぷん 2017/12/22(金)23:10:26 ID:uGE
>>148
A1Cは6.3やろ
A1Cは6.3やろ
152: 名無しさん@おーぷん 2017/12/22(金)23:11:27 ID:f7k
正常値は6.2%以下やけど
経過中に7.5%をいちども超えんかったら、合併症はまずおこらん。
経過中に7.5%をいちども超えんかったら、合併症はまずおこらん。
153: 名無しさん@おーぷん 2017/12/22(金)23:12:28 ID:uGE
>>152
それ知らんかったわ。大学でも自分で勉強してるときも基準値=6.3未満て覚えとった
それ知らんかったわ。大学でも自分で勉強してるときも基準値=6.3未満て覚えとった
154: 名無しさん@おーぷん 2017/12/22(金)23:17:00 ID:Br5
みんな㌧クス 甘い物は控えるやで
歳のせいか油物も控えようかと思ってる。
歳のせいか油物も控えようかと思ってる。
155: 名無しさん@おーぷん 2017/12/22(金)23:21:27 ID:uGE
一番大事なのは体を動かすことな
156: 名無しさん@おーぷん 2017/12/22(金)23:59:44 ID:Br5
糖尿病を調べ始めてからの家族の反応:じゃあもうビールは買って来ない事にしましょう ワイ:えっ ザワザワッ
まあ主食の焼酎・湖池屋ののり塩・ZEROコーラが守られたからそれでいいおwwwwww
>>155
近所のスポーツジムに行く事と予算は許された 本当に動くか来年
まあ主食の焼酎・湖池屋ののり塩・ZEROコーラが守られたからそれでいいおwwwwww
>>155
近所のスポーツジムに行く事と予算は許された 本当に動くか来年
157: 名無しさん@おーぷん 2017/12/23(土)09:21:54 ID:mFo
糖尿病だけで腎不全になってなければ食事と運動で治るんやで
もし透析にまでなったら、塩も水もカリウム(生野菜や魚類)もリン(魚、チーズ)まで全部ダメや
一度、透析患者の食生活を体験する会が有ったからやって見たけど話にならんくらい地獄や いい歳こいて苦痛で泣いたで
もし透析にまでなったら、塩も水もカリウム(生野菜や魚類)もリン(魚、チーズ)まで全部ダメや
一度、透析患者の食生活を体験する会が有ったからやって見たけど話にならんくらい地獄や いい歳こいて苦痛で泣いたで
149: 名無しさん@おーぷん 2017/12/22(金)23:09:12 ID:f7k
ちなみに眼底検査は大事。
人間の体の中で、切らんでも動脈と静脈を観察できるのが唯一、眼底の網膜や。
眼底の血管見たら、その患者の毛細血管がどの程度詰まっているのか判定出来るんや。
「目の血管がこんだけ詰まっとるということは、身体の他の血管もな・・・察するんやで」
って言うてくれる。
ちなみに目の毛細血管が少々詰まっても視力はほとんど落ちへん。
眼底検査の主な目的は全身的な血管閉塞の程度を類推することや。
なお視力が落ち始めたらすでに終了の模様。
人間の体の中で、切らんでも動脈と静脈を観察できるのが唯一、眼底の網膜や。
眼底の血管見たら、その患者の毛細血管がどの程度詰まっているのか判定出来るんや。
「目の血管がこんだけ詰まっとるということは、身体の他の血管もな・・・察するんやで」
って言うてくれる。
ちなみに目の毛細血管が少々詰まっても視力はほとんど落ちへん。
眼底検査の主な目的は全身的な血管閉塞の程度を類推することや。
なお視力が落ち始めたらすでに終了の模様。
【第2類医薬品】新ウリエースGa 50枚

足は痛いとよく言ってる