1: 名無しさん@涙目です。 2017/12/23(土) 11:52:18.36
(略)
投稿者の女性は交際後初めて彼氏を自室に招いた際、彼の行動に驚くことがあったという。
2人で料理をしようと奮発して購入したステーキ用の肉を、下味なし、付け合わせも皿も用意しないで彼氏が焼き始めたからだ。投稿者は、
「そういったメイン作業以外のプロセスは彼の頭の中には無いものなのだろうか。
びっくりしちゃって、いやいやいきなりお肉焼けるわけないでしょって言ったら彼は少し不機嫌になった」
と振り返る。
彼氏は一人暮らしをしていたので、投稿者はもっとましな行動ができると期待していたのだろう。
全文はソースで
https://news.careerconnection.jp/?p=47742
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1513997538/
4: 名無しさん@涙目です。 2017/12/23(土) 11:53:44.38 ID:R7Bz+rjg0.net
玉ねぎのすりおろしに漬け込んで柔らかくしますが何か?
10: 名無しさん@涙目です。 2017/12/23(土) 11:55:48.12 ID:GbhIAMKh0.net
細けえこたぁいいんだよ!
12: 名無しさん@涙目です。 2017/12/23(土) 11:57:10.42 ID:1EBeYPwI0.net
こういう奴は不満しか言わない
14: 名無しさん@涙目です。 2017/12/23(土) 11:58:02.96 ID:VSou/w0f0.net
そういう話しながらすればいいやん
44: 名無しさん@涙目です。 2017/12/23(土) 12:02:50.23 ID:KeSuflZa0.net
>>14
まさにw
まさにw
15: 名無しさん@涙目です。 2017/12/23(土) 11:58:26.29 ID:5mnGkuUf0.net
肉を常温に戻す、筋切りをしない、皿は温めておく
この3点は仕方がないとしても、塩コショウしないで焼くというのは意味不明
仮にステーキソースを買っておいたとしても
この3点は仕方がないとしても、塩コショウしないで焼くというのは意味不明
仮にステーキソースを買っておいたとしても
25: 名無しさん@涙目です。 2017/12/23(土) 11:59:34.38 ID:5zwiDvNy0.net
>>15
塩コショウしない、そういう店もあるんだけど
塩コショウしない、そういう店もあるんだけど
45: 名無しさん@涙目です。 2017/12/23(土) 12:02:58.60 ID:UbIqFD140.net
>>25
そういうのってプロだから成り立つことじゃないの?
そういうのってプロだから成り立つことじゃないの?
204: 名無しさん@涙目です。 2017/12/23(土) 12:36:17.40 ID:/OJBdhGY0.net
>>45
肉の種類によっては下味付けしなしで調理される鉄板焼ステーキ屋あるわな
肉の種類によっては下味付けしなしで調理される鉄板焼ステーキ屋あるわな
41: 名無しさん@涙目です。 2017/12/23(土) 12:01:38.01 ID:EEM9TXM30.net
>>15
クスクス
クスクス
79: 名無しさん@涙目です。 2017/12/23(土) 12:08:59.66 ID:KGbtBW1L0.net
>>15
塩を先につけておくと固くなるんだよ
だから一流店では後で塩をかける方が主流だよ
塩を先につけておくと固くなるんだよ
だから一流店では後で塩をかける方が主流だよ
199: 名無しさん@涙目です。 2017/12/23(土) 12:34:23.17 ID:Z90OBAtT0.net
>>15
塩も胡椒も今はあとからが主流
塩も胡椒も今はあとからが主流
205: 名無しさん@涙目です。 2017/12/23(土) 12:36:24.91 ID:42G90BdZ0.net
>>15
おいおい
やくまえに水分引き出してどうするよ
おいおい
やくまえに水分引き出してどうするよ
210: 名無しさん@涙目です。 2017/12/23(土) 12:37:13.44 ID:U8c6klMY0.net
>>15
塩は後からじゃないと肉が固くなる
胡椒も香りが飛ぶので後から
残念なのはキミ
塩は後からじゃないと肉が固くなる
胡椒も香りが飛ぶので後から
残念なのはキミ
319: 名無しさん@涙目です。 2017/12/23(土) 13:08:04.72 ID:BbHQiprW0.net
>>15
お前に対するレスのおかげで俺に知識がついたわ
お前に対するレスのおかげで俺に知識がついたわ
20: 名無しさん@涙目です。 2017/12/23(土) 11:58:53.26 ID:lhdyJuzd0.net
肉を焼く->美味い
そこに何も間違いは無かろう
塩コショウは欲しいがな
そこに何も間違いは無かろう
塩コショウは欲しいがな
23: 名無しさん@涙目です。 2017/12/23(土) 11:59:28.22 ID:0oHZNXcv0.net
こんなことを投稿する気がしれない
彼氏も肉焼く前からイライラしてたんだろう
彼氏も肉焼く前からイライラしてたんだろう
28: 名無しさん@涙目です。 2017/12/23(土) 12:00:17.71 ID:pp53BTr30.net
はいマイナス10000点
35: 名無しさん@涙目です。 2017/12/23(土) 12:01:07.19 ID:jvpnLt290.net
知らねえものは知らねえんだよ
40: 名無しさん@涙目です。 [KW] 2017/12/23(土) 12:01:35.27 ID:nXSZWMo20.net
結婚前に一人暮らし長くするもんじゃねえぞ
43: 名無しさん@涙目です。 2017/12/23(土) 12:02:37.66 ID:hV1525O90.net
いい肉は下ごしらえ無しで焼いても美味いからあり
悪い肉は下ごしらえしないと食えたもんじゃない
悪い肉は下ごしらえしないと食えたもんじゃない
50: 名無しさん@涙目です。 2017/12/23(土) 12:03:24.38 ID:VmgUfmZV0.net
焼き目だけつけてオーブンで仕上げる気だったかも
51: 名無しさん@涙目です。 2017/12/23(土) 12:03:24.55 ID:OVRM1ITG0.net
まぁ俺は冷凍した肉を凍ったまま焼き始めるがな
64: 名無しさん@涙目です。 2017/12/23(土) 12:06:21.13 ID:ssViQF8b0.net
>>51
いや、それはさすがにちょっと・・・
いや、それはさすがにちょっと・・・
76: 名無しさん@涙目です。 2017/12/23(土) 12:08:57.24 ID:OVRM1ITG0.net
>>64
それがうまく焼けるんだなこれが
それがうまく焼けるんだなこれが
164: 名無しさん@涙目です。 2017/12/23(土) 12:27:24.66 ID:Zll7Xutj0.net
>>76
凍ってたらしゃーないからそのまま焼きにかかるな
それはまあその程度の肉だし、時間が勿体無い
凍ってたらしゃーないからそのまま焼きにかかるな
それはまあその程度の肉だし、時間が勿体無い
62: 名無しさん@涙目です。 2017/12/23(土) 12:05:44.09 ID:ceOFuZk90.net
擁護しかけたけど下味なしは無理だわ
71: 名無しさん@涙目です。 2017/12/23(土) 12:07:26.34 ID:7aZUcgWm0.net
常温にしなきゃならんの?
家でステーキ作ったことないからわからんわ
家でステーキ作ったことないからわからんわ
73: 名無しさん@涙目です。 2017/12/23(土) 12:08:48.19 ID:nEi50fAX0.net
>>71
肉の中の温度が低かったら予熱通らねぇだろ
肉の中の温度が低かったら予熱通らねぇだろ
74: 名無しさん@涙目です。 2017/12/23(土) 12:08:49.65 ID:4z2EVbcJ0.net
料理できないやつの典型だわw
88: 名無しさん@涙目です。 2017/12/23(土) 12:10:54.06 ID:njNfHMLl0.net
焼くときはる牛脂、サラダ油、オリーブオイルとかよく聞くけどどれがベストなんだよ
101: 名無しさん@涙目です。 2017/12/23(土) 12:13:10.45 ID:XFKtwM/F0.net
>>88
国産牛の牛脂
国産牛の牛脂
113: 名無しさん@涙目です。 2017/12/23(土) 12:15:27.80 ID:idwlpFFF0.net
>>88
牛ステーキなら牛脂一択でしょ。
サラダ油は論外でオリーブオイルなら扱う店はありますが、まあ正統派ではないですね。
牛ステーキなら牛脂一択でしょ。
サラダ油は論外でオリーブオイルなら扱う店はありますが、まあ正統派ではないですね。
114: 名無しさん@涙目です。 2017/12/23(土) 12:15:50.00 ID:e4kCiG8Q0.net
>>88
バターだよバター
バターだよバター
90: 名無しさん@涙目です。 2017/12/23(土) 12:11:02.00 ID:T/KmTY1V0.net
漢は黙って岩塩のみで食う
104: 名無しさん@涙目です。 2017/12/23(土) 12:14:19.63 ID:tLAzM5c30.net
下味のくだりは同意
118: 名無しさん@涙目です。 2017/12/23(土) 12:16:10.75 ID:desiCx+70.net
低温でじっくり焼けばいいじゃん
130: 名無しさん@涙目です。 2017/12/23(土) 12:18:10.43 ID:mF56xs8v0.net
自炊してる=料理にこだわってるじゃないからなぁ
男は食えりゃいいよってタイプが多いと思う
男は食えりゃいいよってタイプが多いと思う
135: 名無しさん@涙目です。 2017/12/23(土) 12:19:19.95 ID:Ukg6islV0.net
すげえどうでもいい。
下味
下味=塩分の取りすぎ。調味は調理直前、素材の表面に絡めるのがもっとも塩分が少なく効果的に味付けができる
焼きむら
ぶっちゃけ、肉のおいしさは含まれているアミノ酸と脂肪だろ。黙って噛んで飲み込め。
下味
下味=塩分の取りすぎ。調味は調理直前、素材の表面に絡めるのがもっとも塩分が少なく効果的に味付けができる
焼きむら
ぶっちゃけ、肉のおいしさは含まれているアミノ酸と脂肪だろ。黙って噛んで飲み込め。
136: 名無しさん@涙目です。 2017/12/23(土) 12:19:34.36 ID:0VzAf+vV0.net
面白い
その自分のこだわりを如何にパートナーに理解して貰うか、その苦難の道よ
その自分のこだわりを如何にパートナーに理解して貰うか、その苦難の道よ
140: 名無しさん@涙目です。 2017/12/23(土) 12:21:31.74 ID:6kEFdiXB0.net
>>136
極上のメシ食わしたら一発よ
メロンメロン
極上のメシ食わしたら一発よ
メロンメロン
138: 名無しさん@涙目です。 2017/12/23(土) 12:20:52.23 ID:2ICWUuGB0.net
やんわりアドバイスしたらいいのに
152: 名無しさん@涙目です。 2017/12/23(土) 12:24:38.87 ID:idwlpFFF0.net
常温に戻さないと肉の中に火が通らないのは、強火で焼くからでしょう。
そうすると表面だけ先に焼けて中に火が通りません。
冷蔵庫から出したくらいの温度なら中火なら普通に焼けますよ。
そうすると表面だけ先に焼けて中に火が通りません。
冷蔵庫から出したくらいの温度なら中火なら普通に焼けますよ。
161: 名無しさん@涙目です。 2017/12/23(土) 12:26:48.41 ID:jOvgX0Kf0.net
言い方の問題だろ彼氏がムッとしたのは
174: 名無しさん@涙目です。 2017/12/23(土) 12:28:44.49 ID:kZIXyTkM0.net
面倒くせーな
肉なんて焼いて塩コショウかけりゃいいじゃねーか
肉なんて焼いて塩コショウかけりゃいいじゃねーか
188: 名無しさん@涙目です。 2017/12/23(土) 12:31:45.92 ID:CLdv2Yuh0.net
ステーキ肉とかよく買って食うけど、別にそのまま焼いて
ステーキ用のタレつけて食うだけ
それでも十分旨いし
グダグダ言うんなら、もうてめーでやれよ
ステーキ用のタレつけて食うだけ
それでも十分旨いし
グダグダ言うんなら、もうてめーでやれよ
198: 名無しさん@涙目です。 2017/12/23(土) 12:33:16.37 ID:KPh/MHbE0.net
そこで「私が付いてあげないとこの人は何も出来ないのね」と母性を発揮すればお互い幸せなのに
201: 名無しさん@涙目です。 2017/12/23(土) 12:34:51.38 ID:yUhth0l80.net
こういうのが楽しいエピソードにならないのは
先行き暗くないか
先行き暗くないか
243: 名無しさん@涙目です。 2017/12/23(土) 12:46:02.85 ID:XVpkh8Kf0.net
肉汁引っ張りだされたり、コショウが焦げていやだったりする人もいる。
わさびとか気合の入った醤油とかで楽しみたければ邪魔にしかならない。
わさびとか気合の入った醤油とかで楽しみたければ邪魔にしかならない。
249: 名無しさん@涙目です。 2017/12/23(土) 12:47:47.65 ID:kPqRPurp0.net
冷たいままも戻してからもどっちもやるけどそこまで違いわからない
結局肉自身の性能の差で決まる
結局肉自身の性能の差で決まる
253: 名無しさん@涙目です。 2017/12/23(土) 12:48:58.14 ID:axgB0ehf0.net
常温まで戻すことはしないけど
しばらく室温で放置するとしないとでは大違い
しばらく室温で放置するとしないとでは大違い
271: 名無しさん@涙目です。 2017/12/23(土) 12:52:03.17 ID:EBV8NyR70.net
安い肉を旨く食うには腕や工夫が必要になるけど
良い肉はどう焼いても、それなりに美味いよ。
男の料理は別にこれで良いと思うわ。
つか、カーチャンのステーキってそんなモンだったろ。
慣れないカーチャンが作った、反り返った焼き過ぎのステーキが食いたいときもあるんだよ。
良い肉はどう焼いても、それなりに美味いよ。
男の料理は別にこれで良いと思うわ。
つか、カーチャンのステーキってそんなモンだったろ。
慣れないカーチャンが作った、反り返った焼き過ぎのステーキが食いたいときもあるんだよ。
297: 名無しさん@涙目です。 2017/12/23(土) 13:01:00.88 ID:DnT680A00.net
まあ下手な奴の料理は見ててムカつく
309: 名無しさん@涙目です。 2017/12/23(土) 13:03:45.82 ID:6kEFdiXB0.net
まぁ肉料理は奥が深いで
自分で模索すんのが楽しいとこもあるしな
メンドいおっちゃんはもう黙っとこ
自分で模索すんのが楽しいとこもあるしな
メンドいおっちゃんはもう黙っとこ
323: 名無しさん@涙目です。 2017/12/23(土) 13:09:07.54 ID:9DFQBc5P0.net
他人のやり方が自分と違う場合に
「ん、ん~~(苦笑)あ、○○君はそうするんだね~(苦笑」
これ系の態度とる女は100パーセント地雷
絶対に結婚しちゃダメ
「ん、ん~~(苦笑)あ、○○君はそうするんだね~(苦笑」
これ系の態度とる女は100パーセント地雷
絶対に結婚しちゃダメ
326: 名無しさん@涙目です。 2017/12/23(土) 13:09:51.36 ID:WZ4nR8dY0.net
ご飯は美味しく食べたいよね
332: 名無しさん@涙目です。 2017/12/23(土) 13:10:56.71 ID:kPqRPurp0.net
まあそれまでの関係性に問題があるよな
仲が良ければおかしなことしても許せるだろう
仲が良ければおかしなことしても許せるだろう
334: 名無しさん@涙目です。 2017/12/23(土) 13:11:13.12 ID:2UCZQi1U0.net
実際問題として下準備するのとしないのとだと出来上がりが全然違うぞ
食えればいいって魂胆ならそもそもの価値感が違うんだろ
食えればいいって魂胆ならそもそもの価値感が違うんだろ
341: 名無しさん@涙目です。 2017/12/23(土) 13:13:14.72 ID:1fq2b6E20.net
俺はオーブンで軽く火を通したあとに塩コショウをしてプライパンで焼きめつけてるわ
52: 名無しさん@涙目です。 2017/12/23(土) 12:03:50.85 ID:SbtRT0+K0.net
男も女も関係ない
料理は段取り
料理は段取り
イシガキ産業 IH200V対応 大判ステーキ皿2P 3976
