1: プティフランスパン ★ 2017/11/24(金) 13:09:59.13 ID:CAP_USER9.net
世界初、コオロギ入りのパン発売 フィンランド
2017年11月24日 12:33 発信地:ヘルシンキ/フィンランド
http://www.afpbb.com/articles/-/3152807?cx_part=topstory&cx_position=3
【11月24日 AFP】フィンランドのパン製造会社ファッツエル・ベーカリー(Fazer Bakery)は23日、世界で初めて昆虫を材料としたパンの店頭販売を始めると発表した。
全文はソースで
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1511496599/
3: 名無しさん@1周年 2017/11/24(金) 13:10:45.26 ID:T3qyVkuW0.net
むしパンか
12: 名無しさん@1周年 2017/11/24(金) 13:12:57.40 ID:ySjEYwBG0.net
>>3
62: 名無しさん@1周年 2017/11/24(金) 13:28:52.42 ID:SoHS8sZ40.net
>>3
メロンパンより正統派w
メロンパンより正統派w
89: 名無しさん@1周年 2017/11/24(金) 13:34:46.62 ID:VzJIiFhc0.net
>>3
合格である
合格である
8: 名無しさん@1周年 2017/11/24(金) 13:12:05.62 ID:c6fOrxrd0.net
70匹て、大杉だろ!
パン入りのコオロギの方が正確じゃねーか!
パン入りのコオロギの方が正確じゃねーか!
9: 名無しさん@1周年 2017/11/24(金) 13:12:15.46 ID:FOPCzl740.net
こおろぎ´73
11: 名無しさん@1周年 2017/11/24(金) 13:12:45.79 ID:v0jY8/Uc0.net
これがエビなら平気な不思議
257: 名無しさん@1周年 2017/11/24(金) 14:17:47.98 ID:VKEUBtng0.net
>>11
(´・ω・`)エビもカニも陸に居たら虫だよな明らかに、だから俺はエビカニは食わない
(´・ω・`)エビもカニも陸に居たら虫だよな明らかに、だから俺はエビカニは食わない
19: 名無しさん@1周年 2017/11/24(金) 13:14:33.16 ID:XeikfSVn0.net
「コオロギパンには何を付けて食べるの?」
「バッターだろ」
「バッターだろ」
30: 名無しさん@1周年 2017/11/24(金) 13:18:49.95 ID:1fTDZmPT0.net
食えるのと食いたいのは別だよ
虫を食うなら小麦を食ってた方がいいし
虫を食うなら小麦を食ってた方がいいし
37: 名無しさん@1周年 2017/11/24(金) 13:21:41.72 ID:jWAyGwfN0.net
まあ、食文化に口は出したくはない...
41: 名無しさん@1周年 2017/11/24(金) 13:22:27.29 ID:EMAXc6iW0.net
粉末にまでしてるなら敷居低いと思うがなぁ
イナゴの佃煮は食えた経験からして(因みに現地人では無い)
イナゴの佃煮は食えた経験からして(因みに現地人では無い)
48: 名無しさん@1周年 2017/11/24(金) 13:24:27.20 ID:eldxKIyK0.net
栄養豊富で旨いなら食うかも
52: 名無しさん@1周年 2017/11/24(金) 13:25:05.01 ID:rMWIKblQ0.net
コオロギは美味いらしいな
79: 名無しさん@1周年 2017/11/24(金) 13:33:14.44 ID:1novZgnx0.net
>>52
美味いと思ってる奴に聞くからでは。
美味いと思ってる奴に聞くからでは。
57: 名無しさん@1周年 2017/11/24(金) 13:27:12.30 ID:3XYk7Xf40.net
清潔な環境で育てたコオロギならありだな
58: 名無しさん@1周年 2017/11/24(金) 13:27:17.63 ID:Jjpr8TRK0.net
コオロギの佃煮食べた事あるけど甘くてチョコレートみたいな味がした。
パンには合うかも。
パンには合うかも。
65: 名無しさん@1周年 2017/11/24(金) 13:29:29.66 ID:QAPNgwUf0.net
ミドリムシ食は実用化した
つぎは昆虫食が人類を救う
つぎは昆虫食が人類を救う
70: 名無しさん@1周年 2017/11/24(金) 13:30:55.73 ID:VKnhX5TJ0.net
桜えびのかわりにお好み焼きにしたらよさそう
72: 名無しさん@1周年 2017/11/24(金) 13:31:13.43 ID:sChk5YbU0.net
小エビのように殻まで食えるのか
74: 名無しさん@1周年 2017/11/24(金) 13:31:34.87 ID:6M7BBtc10.net
コオロギの粉末か、パンにしなくてもスープとかハンバーグに入れられるな。
76: 名無しさん@1周年 2017/11/24(金) 13:32:14.76 ID:xEvDOJVk0.net
粉にしてあるなら良いけどさ、
粉にならなかった奴がパンの中からコンニチワしてたらトラウマもんだろw
粉にならなかった奴がパンの中からコンニチワしてたらトラウマもんだろw
83: 名無しさん@1周年 2017/11/24(金) 13:33:59.42 ID:NawaLxL20.net
完全に粉末なら気にならないだろうな、荒挽きは勘弁してほしいけど
人類の昆虫食化への貢献だ
人類の昆虫食化への貢献だ
87: 名無しさん@1周年 2017/11/24(金) 13:34:39.45 ID:JKlJTawi0.net
なんだよwレーズンパンのコオロギ版を想像してたのに、粉か・・・ いや、粉でよかったわ(´・ω・`)
92: 名無しさん@1周年 2017/11/24(金) 13:35:21.60 ID:7WUTJxU40.net
粉末にしたらバレないだろの精神
まぁチャレンジしてかんといかん時代なんかな
まぁチャレンジしてかんといかん時代なんかな
109: 名無しさん@1周年 2017/11/24(金) 13:39:25.46 ID:xEvDOJVk0.net
「おい!このスパゲティ、ゴキブリが入ってるぞ!」
「申し訳ございません。」
「おかしいな、ちゃんと粉末にしたはずなのに」
「申し訳ございません。」
「おかしいな、ちゃんと粉末にしたはずなのに」
113: 名無しさん@1周年 2017/11/24(金) 13:40:37.95 ID:TnY1itRD0.net
なぜコオロギなのか
116: 名無しさん@1周年 2017/11/24(金) 13:41:35.28 ID:jhOE0srt0.net
コオロギ意外とグロいんだよな
123: 名無しさん@1周年 2017/11/24(金) 13:42:32.17 ID:mo0SN15j0.net
コオロギたっぷり
127: 名無しさん@1周年 2017/11/24(金) 13:43:34.29 ID:LjGUKV8iO.net
粉末にして練り込んでるだけか
なら問題ないじゃん。原形まんまかと思ったわ
なら問題ないじゃん。原形まんまかと思ったわ
133: 名無しさん@1周年 2017/11/24(金) 13:45:15.27 ID:T3QNEkPn0.net
粉末とかにするなら全然食うよ
159: 名無しさん@1周年 2017/11/24(金) 13:49:56.02 ID:5bfxkshDO.net
想像していたのと全然違ってた
これなら食べられそう
これなら食べられそう
170: 名無しさん@1周年 2017/11/24(金) 13:53:22.34 ID:NBfibUlt0.net
現代は何が入ってても食べただけでは分からないって食べ物が増えてるからな
189: 名無しさん@1周年 2017/11/24(金) 13:57:05.66 ID:h+Hmo3qD0.net
エビ…美味しい
バッタ…ふざけんな
カニ…美味しい
クモ…ふざけんな
こんな世界まで※なのか
バッタ…ふざけんな
カニ…美味しい
クモ…ふざけんな
こんな世界まで※なのか
199: 名無しさん@1周年 2017/11/24(金) 13:58:57.69 ID:/tEKCQ460.net
>>189
※は関係ないやろwww
スパイダーさんカッコいいやん、それによ~く見たらエビってキモイぞ
※は関係ないやろwww
スパイダーさんカッコいいやん、それによ~く見たらエビってキモイぞ
201: 名無しさん@1周年 2017/11/24(金) 13:59:38.53 ID:6K7FmOnc0.net
>>189
エビカニは身を楽しめるが、他のにはそれがない。
沢ガニ系も微妙
エビカニは身を楽しめるが、他のにはそれがない。
沢ガニ系も微妙
192: 名無しさん@1周年 2017/11/24(金) 13:57:36.84 ID:uLS7dIH00.net
うまいのか?
味見くらいならしてみても良い
味見くらいならしてみても良い
194: 名無しさん@1周年 2017/11/24(金) 13:58:00.94 ID:/BSlEBoOO.net
粉末になっていたら昆虫や哺乳類やわからんやろ
217: 名無しさん@1周年 2017/11/24(金) 14:04:06.95 ID:qlFUAYC20.net
粉末にしたやつだろうからプロテインと変わらんでしょ
虫の形はしてないよ多分
虫の形はしてないよ多分
223: 名無しさん@1周年 2017/11/24(金) 14:05:25.52 ID:NrAwMUZo0.net
まあエビだってキモいし
226: 名無しさん@1周年 2017/11/24(金) 14:05:51.41 ID:CZHhuYKQ0.net
国連食糧農業機関とやらの幹部連中は食ってるんだろうな
233: 名無しさん@1周年 2017/11/24(金) 14:07:30.80 ID:mW9g4zNd0.net
青汁みたいなもんじゃね
そのままだとだめだから粉末にして食べる栄養素だけはある
そのままだとだめだから粉末にして食べる栄養素だけはある
244: 名無しさん@1周年 2017/11/24(金) 14:11:17.48 ID:vxdlyNu60.net
現実問題、昆虫食いはじめたら早晩激減するってことにはならんの?
246: 名無しさん@1周年 2017/11/24(金) 14:12:41.19 ID:5rDEV3U00.net
>>244
飼って増やすんじゃない?
牛や豚を増やすよりは簡単そうだし
飼って増やすんじゃない?
牛や豚を増やすよりは簡単そうだし
252: 名無しさん@1周年 2017/11/24(金) 14:14:58.15 ID:vxdlyNu60.net
>>246
飼育の労力やらエサ・費用と食料の増加が引き合うんだろうか
あんまり深く考えたくないけどなw
飼育の労力やらエサ・費用と食料の増加が引き合うんだろうか
あんまり深く考えたくないけどなw
249: 名無しさん@1周年 2017/11/24(金) 14:13:15.21 ID:d9+xT20x0.net
>>244
工場で量産するんやろ
工場で量産するんやろ
77: 名無しさん@1周年 2017/11/24(金) 13:32:28.04 ID:2rPDzI0j0.net
遂にバイオコオロギの時代到来
【リニューアル】これならイザというときも満足できます!5年保存の非常食・防災グッズを18種類セットにした【3日間満足セット】
