1: 2017/05/06(土) 20:39:40.57
米マクドナルドが、計画していた日本マクドナルドホールディングス(HD)の株式売却を凍結した。
2014年に発覚した鶏肉偽装問題などで業績が悪化し「お荷物」となったため、「保有する日本マクドナルドHD株50%のうち、33%を売却する」と2016年1月に表明していた。
しかし、日本マクドナルドHDの既存店売上高が問題発覚前の水準に復活。
むしろ世界のマクドナルドをけん引する勢いを持つに至ったことから売却方針を撤回したもので、日本人に意外に(?)根強い人気があることを印象付けた。
全文はソースで
http://news.livedoor.com/article/detail/13026667/
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1494070780/
7: 2017/05/06(土) 20:41:07.13 ID:N2w1GHvY0.net
手のひらクルクルしすぎて骨折してそうやな。
12: 2017/05/06(土) 20:42:40.68 ID:6FYIqU6Z0.net
サラ・カサノバは許した
38: 2017/05/06(土) 20:56:55.75 ID:jyTZiHB00.net
>>12
俺はあいつだけは許せないけどなあ
それでも行く奴がいることに驚いてるわ
俺はあいつだけは許せないけどなあ
それでも行く奴がいることに驚いてるわ
20: 2017/05/06(土) 20:47:20.43 ID:Q0uCpE3K0.net
パティのように方針をひっくり返したわけだな
24: 2017/05/06(土) 20:49:50.84 ID:4faFxEbj0.net
なんだかんだ暇つぶしにシェイクだけで1時間潰すみたいな使い方は結構してるわ
WI-FIも使えるし
WI-FIも使えるし
25: 2017/05/06(土) 20:49:55.84 ID:LhJt4cfO0.net
マクドは所詮はジャンクフードだし、鶏肉の件は越えてはいけないラインを越えちゃった感はあったけど
あれが解決されたらもう許したっていうことなんだろ。
あれが解決されたらもう許したっていうことなんだろ。
34: 2017/05/06(土) 20:54:10.63 ID:JBY++FAN0.net
行くのは若いやつだし
ニュース見そうにないから緑肉とか知らないだろ
ニュース見そうにないから緑肉とか知らないだろ
39: ブラディサンデー(滋賀県)@\(^o^)/ [IN] 2017/05/06(土) 20:57:38.15 ID:/efTETkw0.net
鶏肉事件から行ってないからどうでもいい
41: 2017/05/06(土) 20:58:08.50 ID:eRtdKWI40.net
うちでは緑肉発覚して以来不買してるけど
もう戻ってたのかすごいな
もう戻ってたのかすごいな
44: 2017/05/06(土) 21:00:20.69 ID:sO/R9ztX0.net
本国マックも日本と同じ様な不味い、高い、体に悪いで客離れが進んでた状況で
日本法人の株売却は立て直しの資金作りのためだったろ
日本法人の株売却は立て直しの資金作りのためだったろ
53: 2017/05/06(土) 21:03:31.15 ID:XfwL9hq40.net
すまねえ
俺が週一で食ってるからだ
俺が週一で食ってるからだ
54: 2017/05/06(土) 21:03:58.59 ID:2fSfDMZt0.net
この手のひら返しは問題にならないのか?
60: 2017/05/06(土) 21:06:35.82 ID:oucT57Y50.net
>>54
自分で言ってて今気づいたけど
アメリカってのはこういう「手のひら返し」が許されるお国柄なんだろう。
つまり結果を出せば正当化される。出さなければクズ扱い。
そういう点で考えれば、日本の無能な経営者が野放しになってる現状も
説明がつくのかなと思う。
自分で言ってて今気づいたけど
アメリカってのはこういう「手のひら返し」が許されるお国柄なんだろう。
つまり結果を出せば正当化される。出さなければクズ扱い。
そういう点で考えれば、日本の無能な経営者が野放しになってる現状も
説明がつくのかなと思う。
82: 2017/05/06(土) 21:21:31.92 ID:FHlXLhvd0.net
>>60
その通り
そもそもアメリカの経営方針に手のひらも何もないんだよね
要らなきゃすぐ切り離すし、欲しくなったら容赦なく買う
ステークホルダーに対して誠実な経営かというと疑問だけど自由主義極まった結果強い会社がいくつも生まれてることは事実だね
その通り
そもそもアメリカの経営方針に手のひらも何もないんだよね
要らなきゃすぐ切り離すし、欲しくなったら容赦なく買う
ステークホルダーに対して誠実な経営かというと疑問だけど自由主義極まった結果強い会社がいくつも生まれてることは事実だね
56: 2017/05/06(土) 21:04:09.52 ID:/efTETkw0.net
カサノバが緑肉の後でやった会見は忘れんぞ
58: 2017/05/06(土) 21:04:48.80 ID:CSKkzHxp0.net
カサノバ優秀なんだな
61: 2017/05/06(土) 21:06:38.52 ID:jDAf3Qfk0.net
なんで回復したんだ?
もう安全ってことになったの?
もう安全ってことになったの?
62: 2017/05/06(土) 21:07:05.91 ID:KRnkm1IO0.net
ポケモンのおかげか
70: 2017/05/06(土) 21:13:19.33 ID:sO/R9ztX0.net
メニュー復活、セットメニューを分かりやすくまとめて注文はやりやすくなった
店舗の改装で清潔感を増した
過剰な店舗を閉鎖、営業時間の見直し
原田のやったことを戻しただけな気もするが
店舗の改装で清潔感を増した
過剰な店舗を閉鎖、営業時間の見直し
原田のやったことを戻しただけな気もするが
71: 2017/05/06(土) 21:15:23.49 ID:MT+1h815O.net
米国マクドナルドはクオーターパウンダーのパティを、冷凍から生肉に変更するんだよな。他社では発生した食中毒を、マクドナルドは回避出来るのかな。
(クオーターパウンダー廃止の日本マクドナルドは無関係)
(クオーターパウンダー廃止の日本マクドナルドは無関係)
79: 2017/05/06(土) 21:19:00.90 ID:LJgppJZB0.net
それにしてもこの惨状で日本が一番マシとか海外はどんだけ~
104: 2017/05/06(土) 21:34:00.31 ID:sO/R9ztX0.net
>>79
アメリカの場合肥満の原因の象徴として目の敵にされてるからな
今度店内で生肉から調理するってのもその悪イメージ解消のためだろうし
アメリカの場合肥満の原因の象徴として目の敵にされてるからな
今度店内で生肉から調理するってのもその悪イメージ解消のためだろうし
107: 2017/05/06(土) 21:37:34.08 ID:02z2jvoaO.net
>>79
オレもそれ思った
オレもそれ思った
85: 2017/05/06(土) 21:24:30.10 ID:lsYzSR/M0.net
シェイクとアップルパイはたまに買う
特にシェイクは安いし
特にシェイクは安いし
88: 2017/05/06(土) 21:26:02.95 ID:ZX6rU0IY0.net
ポテトLが150円の時にたまに行く
48: 2017/05/06(土) 21:01:19.99 ID:Q0uCpE3K0.net
売上のカサを伸ばしたわけだな