206: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/04(木) 01:33:07.80 ID:o7+2YM+x0.net
持てるだけの食料・マッチ・サバイバルガイドブック
水ろ過セット・手回しラジオ・スコップ・野菜の種・ナイフ
他にあったほうがいいモノある?
水ろ過セット・手回しラジオ・スコップ・野菜の種・ナイフ
他にあったほうがいいモノある?
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1409755592/
209: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/04(木) 01:36:05.97 ID:TKmTnqRZ0.net
>>206
カセットコンロ最強。
あと天ぷら油をノリ佃煮のようなビンに入れて
ティッシュで芯を作ると灯りになる。
カセットコンロ最強。
あと天ぷら油をノリ佃煮のようなビンに入れて
ティッシュで芯を作ると灯りになる。
214: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/04(木) 01:38:32.47 ID:mYGk6JVL0.net
>>209
サラダオイルではだめ?
サラダオイルではだめ?
258: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/04(木) 02:01:47.67 ID:TKmTnqRZ0.net
>>214
サラダオイルも大丈夫。ポイントは
1.ビンは深いのはだめ。高温になってすすが出る。ノリ佃煮ビンがベスト
2.芯はティッシュでこより状のものを作って、アルミ箔で
細長い足のようなものを作って、片方にその芯をはさんで
片方はビンのふちに引っ掛ける感じにする。芯をはさむ
ところはちょっと角度をつけるとうまくいく
3.油は余り入れないでも何時間も燃える。ひっくり返っても
油の温度は上がらないので引火しない
という感じ。
サラダオイルも大丈夫。ポイントは
1.ビンは深いのはだめ。高温になってすすが出る。ノリ佃煮ビンがベスト
2.芯はティッシュでこより状のものを作って、アルミ箔で
細長い足のようなものを作って、片方にその芯をはさんで
片方はビンのふちに引っ掛ける感じにする。芯をはさむ
ところはちょっと角度をつけるとうまくいく
3.油は余り入れないでも何時間も燃える。ひっくり返っても
油の温度は上がらないので引火しない
という感じ。
323: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/04(木) 02:39:38.75 ID:ZIXhPOykO.net
>>258油の熱量って大きいんだなぁ、ためになる情報ありがとう!
268: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/04(木) 02:06:56.99 ID:mYGk6JVL0.net
>>258
驚きの知恵だね
よくそんな事を知っているなあ
アルミホイルがあるから油で床が汚れる事もないね
蝋燭要らないな
ありがとう
驚きの知恵だね
よくそんな事を知っているなあ
アルミホイルがあるから油で床が汚れる事もないね
蝋燭要らないな
ありがとう
273: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/04(木) 02:09:46.31 ID:TKmTnqRZ0.net
277: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/04(木) 02:14:15.01 ID:mYGk6JVL0.net
>>273
取りあえずお気に入りにいれた
震災の時はリアルサバイバルだったんだろうな
取りあえずお気に入りにいれた
震災の時はリアルサバイバルだったんだろうな
ファイヤースターター 火打ち石 キャンプ・サバイバル マグネシウム 並行輸入品

覚えておこう